1年生のみなさんにとって初めての1学期終業式です。
まず最初に、部活動や各種コンクールで活躍した人への表彰伝達が行われました。おめでとうございます。
終業式では、校長先生から、自己肯定感についてのお話がありました。
自己肯定感を高めるために、
「今日は夏休みの宿題少しすすめられたな」
「玄関でくつをちゃんとそろえたな」など、小さなことでもよいので、『自分をほめる』ことをしましょう。
今後の生徒数を見据えた部活動に関するお話もありました。
3年生へは、自分の将来のために悔いのないように。
1・2年生へは、部活動や学習など、たくさの経験を通して、充実した夏休みにしていきましょう。
充電して 9月にはまた、たくさんの笑顔を見せてください。みなさんの笑顔を楽しみにしています。
生徒指導の先生からは、夏休みに向けてのお話です。
夏休みは、学校を離れた生活になります。ひとり一人の判断がとても大事になります。
しっかりとした判断基準をもって生活していきましょう。
人間力がためされます。楽しむことは楽しんで、生活してください。
「規則正しい生活を送る」、「朝ごはんを食べる」、「地域の中で節度ある過ごし方をする」
けがや事故にきをつけて生活していきましょう。
最後は、情報教育担当の先生から、SNSに関するお話です。
持ち帰るタブレットは学習用として使います。
・フィルタリングを活用して自分を守れるようにしましょう。
・使用する時間や家庭のルールを守りましょう。
・自分や相手、他の人の個人情報を守りましょう。
学校通信や学年通信をよく読んで、楽しい夏休みを送っていくださいね。
2025年07月18日更新 |カテゴリー: 1年生