3年生

6限後には駅伝壮行会がありました。

はじめに、駅伝部顧問から走順の発表がありました。

その後は男子キャプテン・女子キャプテンが抱負を述べ、教頭先生から激励の言葉をいただきました。

三泗駅伝大会は10/30(木)に開催されます。学校全体で応援していきましょう!

6限目は学年集会です。

はじめに生徒指導の先生から、日頃の学校生活についてのお話がありました。

中学3年生の1年間も折り返しを迎えました。今一度気を引き締めて「当たり前のことを当たり前にできるように」していきましょう。

その後は、進路に関するお話がありました。

教育相談では今まで以上に進路の話が出てきたことと思います。11月には第3回実力テストや期末テストが控えています。

自分の進路を再び見つめ直し、日頃の生活や勉強に活かしていきましょう。

英語の授業です。

ALTのMr. Brownとハロウィンの学習をしています。

日本とアメリカではハロウィンの文化にどのような違いがあるのか、そもそもハロウィンとは何なのか、などを英語で学びました。

Jack O’ Lanternについても学び、英語でJack O’ Lanternの作り方を学びました。

その後はオレンジの画用紙を使って実際にJack O’ Lanternを作り、終始楽しそうに学ぶ生徒たちでした!

 3年生を対象に税理士の先生をお招きして社会科の授業内で「租税教室」が行われました。
 授業では、私たちの生活が税金によって支えられていることや、税金の使われ方について、朝日町の例を交えながら教えていただきました。また、税理士とはどのようなお仕事なのか教えていただき、質問にも気軽に答えていただきました。
 生徒たちは公共サービスの大切さを実感していました。今回の学習を通して、社会の一員として税の役割を理解し、自分たちの将来と社会のつながりについて考えるきっかけになりました。

合唱コンクールに向けて練習に励んでいます。

本日の授業の様子です

今日から、卒業アルバムの写真撮影を行っています。

制服をビシッと着こなし、良い表情で撮影に臨むことができていました。

中には緊張のあまり表情が固くなってしまう人や、体育直後の写真撮影で「やばい、前髪が終わってる…!!!」という人も…(笑)

今日で前期の期間が終わり、明日からは後期が始まります。卒業までの限られた日々を大切に過ごしていきましょう。

3年生は文化祭での合唱コンクールに向けて、合唱練習が始まりました。

各クラス、パートリーダー等を中心として練習を進めています。

 

生徒会役員選挙があり、各クラスで投票が行われました。

後期の学級役選を行いました。中学校生活最後の役選でした。

認証式が終わってから、正式な活動が始まりますので頑張りましょう。

6限目は体育祭のムービーを見ました。

各クラス和気あいあいと、楽しい時間が流れていました。

このページの先頭へ戻る