数学の授業です。
今の単元では「展開」に取り組んでいます。
初めは難解な問題に見え、手こずる場面も多いですが、慣れてくるとみなさんスラスラと展開をしています。
グループではわからないところを互いに教え合っていました。
式を見ただけでシャーペンが動き、難なく解く生徒もたくさん!何事も量と慣れですね。
この後には「因数分解」が待ち構えています。
たくさん問題を解いて、スムーズに解けるようにしていきましょう。
2025年04月24日 |カテゴリー:3年生
英語の授業です。
今年から新しく来たALTのMr. Brownが授業をしてくださっています。
先生同士の英語の会話を聞き、ペアで会話をし、英文を書き、様々な技能を使う授業でした。
みなさん楽しく授業を受けていました!
2025年04月19日 |カテゴリー:3年生
6限目は学年集会です。
初めに、今年度の学年議会のメンバーから一言ずつ抱負を述べてもらいました。
学年議会メンバーはもちろんのこと、学年全員で良い学年にしていきましょうね!
その後は修学旅行についての話があり、スローガンの発表もありました。
これまで学活の時間を使って、修学旅行での分散学習の計画を立ててきました。
今回はホテルの部屋割りやバス・新幹線の座席の決め方について話を聞きました。
みなさんこのことについてワクワクしていたようで、目を輝かせながら話を聞いていました!
修学旅行、本当に楽しみですね。学年全員で最高の修学旅行をつくっていきましょう!
2025年04月14日 |カテゴリー:3年生
今日から時間割通りの授業が始まりました。
クラスが変わって初の授業でしたが、どの授業にも活気がありました。
さすがは3年生!先生の話をしっかり聞くだけでなく、仲間に聞いたり、仲間に教えあったりする姿も見られました。
3年生は進路を控えています。1つ1つの授業を大切にしていきましょう!
2025年04月11日 |カテゴリー:3年生
4限目には今年度初の学年集会でした。
初めに、3年生を担当する先生たちからの自己紹介がありました。
今年度初めて朝日中学校にみえた先生もいたので、みんな興味津々に聞いていました。
ユーモアを交えた自己紹介で、笑いの絶えない自己紹介でした。
その後は、修学旅行の話と進路についての話がありました。
中学校生活最後の1年、この学年で充実した1年にしていきましょう!
2025年04月8日 |カテゴリー:3年生
1限目には、体育館にて新入生歓迎オリエンテーションが行われました。
新入生歓迎オリエンテーションとは、生徒会役員が新入生に向けて、学校行事や校則等についての説明や紹介を行うものです。3年生からは新旧合わせて6名の生徒会役員が参加をしました。
新入生が朝日中学校のことをよく知れるよう、学校生活が楽しいものになるよう、あらゆる面で工夫をしながらオリエンテーションを行うことができていました。
後半には、劇も交えた楽しいクイズを行い、朝日中学校のことを詳しく知ってもらいました。
新入生のみなさんもとても楽しめていたようで、頑張った甲斐がありましたね!
本当にお疲れ様でした!
2025年04月8日 |カテゴリー:3年生
朝8時前、校舎前ではたくさんの生徒が楽しそうに話をしています。
聞こえてくるのは、「何組になるかな?」「担任の先生は誰かな?」などと言った声。みなさんクラス替えが楽しみなようです。
8時ジャストになると、先生たちが新クラスの貼られた名簿を貼り出しました。
貼られた瞬間、大盛り上がり!
3年生の教室がある本館の2階に元気に上がっていきました。
その後、教室で過ごす姿も明るくとても元気でした!
中学校生活最後の1年間、最高の1年間にしましょうね!
2025年04月7日 |カテゴリー:3年生
卒業式後の最後の学活。
まず卒業証書が担任から渡され、渡された生徒はみんなへ思いを伝えました。メッセージは、感激の涙や別れの涙を誘うものもあれば、大きな笑いを誘うものもあり、生徒も教師も心の交流を楽しみました。
その後は、生徒から担任教員へのサプライズプレゼント。心のこもったプレゼントに「教員冥利に尽きる!」という瞬間を味わっていました。
最後にクラスで記念撮影。4月に撮影した時は少しぎこちない様子でしたが、この1年間共にいろいろなことを乗り越えてきて、今日の写真は「気心の知れた仲間たち」の写真となっていました。
この記念写真が、みんなの素敵な一年の証明ですね!
2025年03月7日 |カテゴリー:3年生
教室での学活の後は、30分間の撮影タイムでした。
自転車置き場前に、卒業生、保護者、教員が集まって写真撮影の時間。仲の良い仲間、高校で離ればなれになる友だち、部活のメンバー、大好きな先生、お世話になった人など思い思いに集ってシャッターを切っていました。
美術部の作ったフォトコーナーもあり、そこで撮影する生徒も。部活でお世話になった顧問に花束を渡すところもありました。
卒業式で泣いていた生徒も、とびきりの笑顔で写真に納まっていて、とてもいい空間になっていました。
しかし30分はあっという間に過ぎ、どこからか「蛍の光」がきこえると、メガホンを持った教員が現れ「時間です!早く帰りましょう!!!」と声をかけてきました。そろそろ帰る時間です。
「またどこかで会いましょう。さようなら、元気でね!」
2025年03月6日 |カテゴリー:3年生
「卒業生入場」の声がかかりました。ブラスバンド部の演奏と拍手に包まれながら、3年生入場。来賓の方や保護者の方の温かいまなざしを感じ、練習より少し背筋を伸ばして入場してきた3年生です。
式は卒業証書授与、学校長式辞、教育委員会告辞、記念品授与と滞りなく進んでいきました。
在校生送辞。「朝日中学校の伝統は私たちが引き継ぎます。先輩方は広い世界へ羽ばたき活躍してください。」
卒業生答辞。「温かくて幸せな思い出を積み重ね様々な経験ができたのは、たくさんの人たちの支えがあったお陰です。在校生へ、これからの朝日中をよろしく。家族へ、愛情を注いでくれてありがとう。これからも心配かけるけど見守っていてください。卒業生のみんな、幸せを感じる瞬間がたくさんありました。離れ離れになるけれど、私たちはこれからも強い絆で結ばれています。私たちは新たな世界へ旅立ちます。」
最後に「群青」の合唱をしました。今日の合唱は(正直少しずれたところもありましたが!)気持ちが歌に彩を加えていて、きいている人の心が温かくなる合唱でした。職員室で養護教諭が「群青でぐっとこみあげてしまった。とてもよかった。」と感激していましたよ。
そしていよいよ卒業生退場。拍手の中、担任を先頭に退場していきました。これで、朝日中学校卒業です。
「みんな、卒業おめでとう!」
2025年03月6日 |カテゴリー:3年生