学校の様子

1限目に学年集会を行い、「対話」について学年主任からお話がありました。

相手の話をしっかりと聞き、会話のキャッチボールをすることが大事だということを学びました。

今日学んだことを学校生活や普段の生活に活かしていきましょうね。

5限目の学活は、「すごろくトーク」を行いました。

サイコロをふり、止まったマスのエピソードを6人班で話しました。

みんな楽しそうで、どの班もとても盛り上がっていました。

今日から教科授業が始まりました。

気持ちを切り替えて、頑張る姿が見られました。

2限目には学年集会をもち、学年の先生から、2学期の過ごし方についてのお話がありました。

2学期は行事が盛り沢山です。

来週には自然教室があります。

10月には体育祭、そして11月には文化祭が予定されています。

行事や日々の取り組みの中で、周りの人のことも大切にして過ごしていきましょう。

学習面についてのお話もありました。

苦手教科や苦手な行事もあるでしょう。そんな中でも、自分なりに向き合っていけるようになるとよいですね。

「やる気」についてのお話もありました。「やる気」は取り組んだとき出てくるものなのです。

2学期何か1つでも「これを頑張るぞ!」と決めて、取り組んでいけるとよいですね。

学年、クラスの仲間とともに成長する姿を楽しみにしています。

第2回の実力テストが行われました。

夏休みの努力の成果を出せるようにと、一生懸命取り組む様子が見られました。

久しぶりの給食を食べ、午後からも頑張っています。

 

今日から給食が始まりました。メニューはカレーライスとサラダ。

午前中の授業を終え、かなりおなかが減っていたのと美味しさが合わさって、どのクラスの食管も空っぽになっていました。

今学期の給食にどんなメニューがあるのか、とても楽しみにしている2年生です。

カレーライスを頬張りながら、夏休みのことや部活のこと、推しの話や最近のニュースなど友達とのおしゃべりも弾んでいました。

今学期も給食に携わる方々に感謝しながら、いろんな種類の栄養を摂り、健康に過ごしましょう。

1か月半の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。

みなさんはどんな夏休みを過ごしましたか?久しぶりに元気な姿を見ることができて良かったです。

始業式では、校長先生と生徒指導担当の先生からお話が、防災教室では、防災グッズや避難をする際についてのお話がありました。

久しぶりに会えて、みんな笑顔で嬉しそうでした。

明日から授業が始まります。授業準備をしっかりとして、2学期も頑張っていきましょうね。

長く、暑い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

今日はみなさんの笑顔が見られて、とてもうれしく思います。

朝は静かに「朝読書」が始めてられていました。

1限目、始業式、表彰伝達、防災学習とズームで行われました。

背筋を伸ばし、画面を見てしっかりと話を聞いたり、拍手をする姿が見られました。

防災学習では、「防災グッズ」の準備について、グループ内で交流する時間もありました。

2限目の学活では、いじめアンケート実施後、夏休みの課題の提出をしました。

夏休みに頑張ったいろいろなワークや作品が後ろのロッカーに並べられました。

明日からは時間割通りの授業が始まります。

まだまだ暑い日が続きますが、うまく切り替えをはかって、一緒に取り組んでいきましょう。

2学期始業式、表彰伝達が行われました。

久しぶりにみんなの元気な姿が見られてうれしかったです。

久しぶりの登校で疲れたと思います。今日はゆっくり休んで明日からの授業に備えましょう。

8月30日・31日の2日間に渡り、三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場にてJOCジュニアオリンピック第56回U16陸上競技三重大会が行われました。

気温が40度に迫る中、夏休みの練習の集大成として参加しました。

結果は、女子C800m7位:土屋心乃、男子B1500m2位:代田大和、男子U16 1000m:長尾翼でした。

参加したどの選手も、最高のパフォーマンスができるよう、酷暑の中走ったり跳んだりして、夏休みの練習の成果を存分に発揮していました。

本日の授業を紹介します。

3年生は、実力テストを実施しています。皆さん、真剣にテストに向かっていました。夏休みに頑張った成果が出るといいですね。

1年生は、学期はじめの学年集会をしていました。様々な先生から、2学期に向けたお話がありました。皆さん静かに、時には盛り上がり笑顔を交えて、お話を聴いていました。

2日間にわたって行われた陸上競技大会を無事に終えることができました。

熱中症対策のために競技時間を繰り上げ、本日は7時30分開始という早さでしたが、どの部員も全力で、最高のパフォーマンスができるように臨みました。

スタートラインに緊張した面持ちで立ちながらも、ゴールまで諦めずに走る姿や自己ベストをめざして、走り高跳びや走り幅跳び、砲丸投げ、三段跳びとチャレンジする姿は圧巻でした。リレーでのバトン渡しはとても美しかったです。

結果は思うようにいかなかったり、思う以上に記録が出たり、あまり変化なかったりとさまざまでした。

しかし、この夏の集大成として臨んだ競技大会を終え、ここまで支えてくださったすべての人に感謝するとともに清々しい気持ちで、部員全員一緒にとびっきりの笑顔で写真を撮りました。

応援してくださったみなさん、ありがとうございました。

 
このページの先頭へ戻る