学校の様子

今日のテストは、美術、英語、数学の3教科です。

落ち着いて臨んでください。

これまでの学習の成果を発揮していきましょう。

<朝の勉強タイム>

<1限目が始まりました>

本日の授業を紹介します。

期末テスト2日目です。どの学年も集中してテストに臨んでいました。テストは明日で終わりです。いい準備をして自分の実力を出し切ってください。ファイト!

今日から期末テストです。

一日目は、国語、社会、音楽の3教科です。

最後まであきらめずに取り組みましょう。

テスト期間に体調を崩した人もいます。早く良くなってくださいね。

<朝の様子>

<テストの時間>

テスト勉強の様子です。

集中して取り組む姿が見られました。

明日から期末テストが始まります。3日間頑張りましょう!

昨日、3年4組は朝日中学校の代表クラスとして三泗音楽会に参加しました。会場へ向かう子どもたちは、緊張しながらもどこか楽しそうで、わくわくした表情を見せていました。

本番直前は表情が引き締まり、緊張感が高まっていましたが、ステージではしっかりと力を発揮しました。合唱曲「春に」では、最後のフレーズがぴたりとそろい、文化祭のときよりも手ごたえを感じているようでした。
子どもたちの思いがこもった、良い合唱を届けることができたと思います。

週末,金曜の6限目は道徳です。

それぞれのクラスで,真剣に取り組んでいます。

2組と3組はリモートでつなぎながら,2クラスの合同授業をしています。

自分たちの普段の生活を振り返りながら,しっかりと考えを深めていく大切な時間です。

本日の授業を紹介します。

家庭科では、調理実習が行われていました。メニューは、炊き込みご飯です。先生から、ゴボウをささがきにする切り方や下処理、ニンジンやこんにゃくなどの調理方法の説明を聞き、班別に実習をスタートしていました。食欲の秋です。おいしく炊き込みご飯ができるといいですね。

美術科では、レタリングの練習を行っていました。基本の「永」の字について、明朝体とゴシック体で描き分けるのですが、各書体の特徴をとらえつつ、慎重に描きすすめていました。大切なのは文字の骨を正確に描き、肉付けすることと、位置です。手本通りに制作していきましょう。

第1理科室では、理科の授業が行われています。

先生が、「魔法をお見せしよう」と言って、鏡や水を使った魔法を紹介しています。興味深い導入ですね。

先生が行った魔法の実験を、生徒たちも各テーブルでやってみます。興味津々の様子。

なぜこうなるのだろう?謎を解き明かしていきます。

隣の第2理科室では、「沸点・融点」の授業をしています。

こちらも、理科の不思議を解き明かしていきます。

6限後には、11/16(日)に行われる県駅伝大会の壮行会がありました。

三泗駅伝大会では朝日中過去最高記録となる2位で県大会出場を決めました。

朝日中全体で応援をしていきましょう!頑張れ!駅伝部!

6限目は2つのアンケートを実施しました。

1つ目は、「より良い学校生活と友達づくりのためのアンケート hyper-QU」です。

生徒一人ひとりの満足感や意欲、ソーシャルスキルなどを質問によって測定する心理テストです。

結果は学級経営や生徒理解、いじめ防止などに活用することができます。

2つ目は「学校アンケート」です。こちらの方はタブレット入力で行いました。

保護者のみなさまにも各ご家庭より、入力をお願いいたします。

このページの先頭へ戻る