プレーオフ出場決定戦が先ほど終了いたしました。
試合結果は
朝日中学校 0ー2 八風中学校
で惜敗となりました。
バレー部員全員が最後まであきらめず、粘りを見せて戦いましたが、あと一歩及びませんでした。
2025年07月13日 |カテゴリー:学校の様子
7月13日(日)、海星中学校において楠中学校と準決勝を戦いました。
試合結果は
朝日中学校 0ー2 楠中学校
で惜敗となりました。この後、プレーオフ出場決定戦が行われます。
気持ちを切り替えて、八風中学校に勝利できるよう頑張りましょう。
2025年07月13日 |カテゴリー:学校の様子
7月13日(日)、バレーボール部男子は海星中学校において海星中学校と準決勝を戦います。
試合前の様子です。目の前の相手に集中した表情です。
がんばれ、朝日中!!
試合結果は
朝日中学校 0ー2 海星中学校
で残念ながら破れてしまいました。しかし、プレーオフ出場決定戦がこの後行われます。
気持ちを切らさず、頑張りましょう。
2025年07月13日 |カテゴリー:学校の様子
7月12日(土)、海星中学校において山手中学校と三回戦を戦いました。
試合結果は
朝日中学校 2ー1 山手中学校
で見事勝利しました。
1セット目は苦戦を強いられましたが、仲間とともに団結しチームとしての力を発揮して勝利することができました。
明日は、準決勝になります。楠中学校vs西朝明中学校の勝者と戦います。
引き続き、応援をよろしくお願いします。
2025年07月12日 |カテゴリー:学校の様子
7月12日(土)、霞ヶ浦プールにて三泗地区水泳競技大会が行われました。
朝日中学校からは、4名の選手が参加しました。
時折、小雨が降る中での大会となりましたが、練習の成果を発揮し、落ち着いて競技に臨んでいました。
本日の結果です。
吉田樹市 男子バタフライ100 1:22.49 2位
男子バタフライ200 3:18.37 2位
森岡 礼 女子背泳ぎ100 1:25.59 3位
女子自由形50 34.35 6位
金子凌大 男子平泳ぎ200 3:00.19 5位
男子平泳ぎ100 1:21.84 6位
山田瑠莉 女子自由形50 44.48 19位
女子平泳ぎ50 59.92 1位
2025年07月12日 |カテゴリー:学校の様子
7月12日(土)、バレーボール部男子は海星中学校において菰野中学校と二回戦を戦いました。
試合結果は
朝日中学校 2ー0 菰野中学校
で見事勝利しました。三回戦進出おめでとうございます。
三回戦の対戦相手は、海星中学校です。
持てる力を出し切りましょう。
2025年07月12日 |カテゴリー:学校の様子
7月12日(土)、四日市市楠体育館にて山手中学校との二回戦を行いました。
試合結果は
朝日中学校 3ー1 山手中学校
で三回戦進出です。続く、三回戦の常磐中学校との試合結果は
朝日中学校 0ー3 常磐中学校
で、持てる力を存分に発揮しましたが、惜しくも負けてしまいました。
2025年07月12日 |カテゴリー:学校の様子
7月12日、四日市市中央フットボール場において常磐中学校と県大会出場をかけた試合に臨みました。
試合結果は、
朝日中学校 0ー3 常磐中学校
で負けてしまいました。
前半に3失点しましたが、後半は流れを掴み相手ゴールに迫りましたが得点を奪えず、残念ながら敗戦となりました。
しかし、これで夏の終了ではありません。23日(水)に桑員地区2位のチームとプレーオフとなり、県大会出場をかけた戦いになります。最後の最後まで、あきらめずに頑張りましょう。
2025年07月12日 |カテゴリー:学校の様子
体育祭の選手決めをしています。1年生にとっては初めての体育祭です。
担任の先生から、競技の説明を受けます。どんな種目があるのでしょうか?
個人種目は以下の4つです。
・ダンボールデリバリー
・玉入れ
・障害物リレー
・男女混合リレー
団体種目は、全員リレーと大縄跳びの2つです。
それぞれが希望する種目ごとに集まり、話し合って決めていきます。
クラスで団結して、楽しい体育祭を創りあげていきましょう。
2025年07月11日 |カテゴリー:1年生
1年生社会の授業の様子です。
最初に何枚か写真を映し出して、どこの国か、先生がたずねていきます。
生徒:「中国!」「韓国!」「イタリア」、、、、
いろいろな国の名前が出てきます。
先生:「すべてアメリカです。」
北アメリカ州の学習が始まっていきます。
ニューヨークなどは、かつては「人種のるつぼ」と言われてきました。
でも今は、「サラダボウル」。違いは何でしょう?考えていきます。
2025年07月11日 |カテゴリー:1年生