1年生

3月21日(金)に学年議会が企画した,レクリエーションを行いました。

長い時間をかけて,学年のリーダーたちが準備してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種目は,中学1年生になってすぐのころに体験でやった「ゴールボール」とお題にあった人を連れてくる「借り人競争」を行いました。

どれも白熱した戦いになり盛り上がりました。

なかなか学年全体で体を動かす機会がなかったのでみんな楽しそうに行いました。

最後には,学年議会より各クラスに賞状を送りました。

今日まで準備してくれた,学年議会の皆さんお疲れ様でした。

1年生の授業も終わりに近づいています。

1組は理科のレポート作成、2組はcosmosを歌っています。

3組は国語。筆ペンが用意されています。

4組は英語。ダブレットを使い班活動をしています。

毎日の授業の中でたくさんのことを吸収しています。

タブレットもスムーズに活用できるようになってきました。

移動教室も早くなり、余裕を持って次の授業に臨めるようになりました。

ちょっぴり大人になり、表現することに恥ずかしさを持つようにもなりました。

学校で学ぶすべてのことが良い経験で成長へと繋がっていきます。

今日学んだことが、これからの人生できっと生きると願って先生たちも一生懸命授業をしています。

修了式まで、あと3回の登校です。

 

今日の各クラスのようすです。

1組は担任の先生のもと、英語の特訓中です!

2組は自画像。みんな上手に書いていて、うらやましい!

3組は数学。最近はExcelも使っているそうです。メキメキ成長中です!

4組は技術です。プログラムでロボットを動かしてゴールを目指します。ゴールを達成した人もいました!すごい!

   

英語と理科の授業の様子です。

英語では、「ライオンとネズミの物語」を紙芝居にするとのこと。

もちろん、すべて英語で作成します。日本語ではセリフがすぐ浮かびますが、英語に言い換えるとどうなるのか、これまでの学習したことを踏まえて紙芝居作成に取り組んでいました。

理科では、地層の学習をしています。発見された化石の場所から時代がわかるということに感動していました。

今日の生徒会役員選挙は、1年生から2名の立候補者が壇上に上がりました。

演説では、「あいさつ運動をもっと活発にしたい!」「みんなが楽しいと思える学校にしたい!」

「いじめ防止月間の取り組みをもっと強化したい!」「体育祭の種目を楽しいものにしたい!」と

朝日中をよりよくするために取り組みたいことを、熱意を持って語っていました。

その後、投票が行われました。どの候補者の演説も素晴らしく、提案された政策も魅力的で、自分の一票を誰に託したらいいのか、かなり悩んでいるようでした。

日に日に進級する空気が高まっています。残りの1年生の日々を大切に過ごしていきましょう。

1年生の体育ではダンスをしています。

20種類以上のステップをいろんなmusicに合わせて踊っています。

早いクラスでは、そのステップを使ってアレンジを加えたり、フォーメーションを考えたりと創作の活動に入っています。

簡単そうに見えても、実は難しく、奥深いのがダンスです。何より3~4分の曲でも息が上がり全身の体力を使います。

心も体も弾むように楽しく踊りましょう!

今日のキャリア学習では、「こんな先輩になりたい!」と題し、進級前の今、自分が「めざす先輩像」を宣言文に託しました。

Society5.0といわれる予測することが困難で変化が激しい時代がやってくるといわれています。

そこで「社会的・職業的自立にむけて必要な4つの力」について学習しました。

そして、この1年間で身についた力と、これから成長するためにどんな力を身につけたいのか考えました。

自分をじっくり見つめ、進級後の自分をイメージする、いい時間になったようです。

「頼られて、だれとでも話せる先輩になる」、「優しく、相談にのってあげられる先輩になる」、「後輩のお手本になれる先輩になる」などなど、多種多様な宣言文が勢ぞろいしました、

どんな宣言文を考えたのか、1年生に尋ねてみてください。

教室から楽しそうな歌声が聴こえてきました。

音楽の授業では、「夢の世界を」の合唱を練習しています。

男性パート、ソプラノ、アルトのパート別に練習したあと、みんなで大合唱していました。歌が大好きな1年生とあって、どの曲も楽しそうに大きな口をあけて歌っています。

体育の授業では、洋楽に合わせてダンスを楽しんでいます。

ステップの踏み方がだんだんハイレベルになり、リズムに合わせて踊るのは難しそうですが、お互いにコツを教えあいながら、ダンサー目指して

手足を器用に動かしていました。

1年生は卒業式前日の掃除をしました。

思い返せば、私たちが入学したとき、ピカピカの体育館や教室を準備してくださったのは先輩方でした。

次は、私たちが先輩方にその時の感謝の気持ちを伝える番です。

思いを込めて精一杯取り組みました。

先輩方、今まで本当にありがとうございました。

そしてご卒業おめでとうございます。

1年生の授業のようすです。

体育ではダンスに挑戦中です♪軽やかなステップを見せてくれました。

技術ではロボットカーをプログラミングで動かしていました。ゴールにたどり着けるかな?

各クラス、頑張って授業に取り組んでいます!

   
このページの先頭へ戻る