学校の様子

今日は教科授業の最終日でした。

4限目には1学期最後の学年集会をもちました。

まずは、学年議会のメンバーより、クラスの振り返りの発表をしました。

成長した点や、2学期以降の課題について挙げられました。

課題の中には、「マナーや時間を守る」、「メリハリをつける」などいくつか出てきました。

誰から見てもお手本となるような中学生になっていきましょう。

続いて、生活面のお話です。

入学したころと比べると、ずいぶん成長が見られます。

友だちとのかかわりの中で、相手のことを考えて行動できていけるとよいです。

コミュニケーションをとりながら、いろいろな人を受け入れられる器の大きな人にもなっていけるといいですね。

三者懇談会で配付された、「夏休みの心得」をよく読み、正しい判断をして生活していきましょう。

127名の仲間を大切にして、成長していきましょう。

学習面のお話もありました。

中学校で初めての通知表を手にしてどうでしたか。

これからが大事です。自分がどう頑張れるか。いつ頑張るのか。

学年通信にも学習面について書かれています。よく読んで、実行していきましょう。

ひとりで頑張るのではなくて、みんなで頑張っていきましょう。

また、いろいろな場面で、「ありがとう」に気づける人にもなっていけるといいですね。

 

学年議会からは、自然教室のスローガンやルールに関するお話がありました。

最後は、学年代表の先生からのお話でした。

健康に気を付けて、充実した夏休みを過ごしていきましょう。

このページの先頭へ戻る