1年生

久しぶりのブラウン先生の時間です。

今日は、「落とし物の持ち主を探そう」の学習をします。

だれのペンケースですか?/あなたのですか?/〇〇さんんのです。

などの表現を学んでいきます。

グループやペアでやり取りをして、日常生活で役に立つ表現を身につけていきます。

今日の1,2限目は全体練習の時間でした。

開会式練習の後、クラスごとに大縄跳びの練習をしました。

回し手、跳び手、声掛けの仕方など、クラスで工夫して練習していました。

1年生もだんだんと跳ぶ回数が増えてきています。

放課後は大繩の練習が中心でした。

1限目は、3回目の学年練習の時間です。

今日は初めて、全員リレーの練習をしました。

テイクオーバーゾーンでのバトンパス、うまくいったでしょうか。

みんな一生懸命に走りましたね!今日は放課後練習もあります。

走順について話し合ったり、バトンパスの練習をしたりします。

今日の2限目に、2回目の学年練習を行いました。

今回は個人種目の練習です。

段ボールデリバリー、玉入れ、障害物リレー、混合リレーに分かれての練習です。

チームで工夫して取り組んでいます。

みんなガンバレ!

今日からテスト返しが始まっています。

きちんと「振り返り」をして、これからの学習につなげていきましょう。

中間テストが終わり、今日から体育祭練習が始まります。

1年生にとっては初めての体育祭。

1限目に1年生だけの学年練習を行いました

集合隊形、整列、ラジオ体操、退場、大繩練習をしました。

放課後には、約20分間、クラスごとの練習も予定されています。

ずいぶん暑さも和らいできましたが、日中はまだまだ暑いです。

体調を整えて臨んでいきましょう。

今日は、数学、社会、家庭の3科目です。

家庭科では縫い針、針山、糸切はさみ、縫い糸が必要です。

まつり縫いの実技テストがあるようです。

家でたくさん練習してきたことと思います。

何事もよい準備がしてあれば、うまくいくでしょう。

今日から2日間中間テストです。

朝の読書の時間は10分間の勉強タイム。

今日の科目である理科、国語、英語の勉強をしています。

静かに取り組めています。

明日から中間テストが始まります。

テスト期間に自然教室もありましたが、計画的に進められてきたことと思います。

今日の授業では、テスト範囲の復習やテスト勉強の時間がもてたようです。

みんな集中して取り組んでいます。テストに向けて頑張っていますね!

このページの先頭へ戻る