学校の様子

長く、暑い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

今日はみなさんの笑顔が見られて、とてもうれしく思います。

朝は静かに「朝読書」が始められていました。

1限目、始業式、表彰伝達、防災学習とズームで行われました。

背筋を伸ばし、画面を見てしっかりと話を聞いたり、拍手をする姿が見られました。

防災学習では、「防災グッズ」の準備について、グループ内で交流する時間もありました。

2限目の学活では、いじめアンケート実施後、夏休みの課題の提出をしました。

夏休みに頑張ったいろいろなワークや作品が後ろのロッカーに並べられました。

明日からは時間割通りの授業が始まります。

まだまだ暑い日が続きますが、うまく切り替えをはかって、一緒に取り組んでいきましょう。

2学期始業式、表彰伝達が行われました。

久しぶりにみんなの元気な姿が見られてうれしかったです。

久しぶりの登校で疲れたと思います。今日はゆっくり休んで明日からの授業に備えましょう。

8月30日・31日の2日間に渡り、三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場にてJOCジュニアオリンピック第56回U16陸上競技三重大会が行われました。

気温が40度に迫る中、夏休みの練習の集大成として参加しました。

結果は、女子C800m7位:土屋心乃、男子B1500m2位:代田大和、男子U16 1000m:長尾翼でした。

参加したどの選手も、最高のパフォーマンスができるよう、酷暑の中走ったり跳んだりして、夏休みの練習の成果を存分に発揮していました。

本日の授業を紹介します。

3年生は、実力テストを実施しています。皆さん、真剣にテストに向かっていました。夏休みに頑張った成果が出るといいですね。

1年生は、学期はじめの学年集会をしていました。様々な先生から、2学期に向けたお話がありました。皆さん静かに、時には盛り上がり笑顔を交えて、お話を聴いていました。

2日間にわたって行われた陸上競技大会を無事に終えることができました。

熱中症対策のために競技時間を繰り上げ、本日は7時30分開始という早さでしたが、どの部員も全力で、最高のパフォーマンスができるように臨みました。

スタートラインに緊張した面持ちで立ちながらも、ゴールまで諦めずに走る姿や自己ベストをめざして、走り高跳びや走り幅跳び、砲丸投げ、三段跳びとチャレンジする姿は圧巻でした。リレーでのバトン渡しはとても美しかったです。

結果は思うようにいかなかったり、思う以上に記録が出たり、あまり変化なかったりとさまざまでした。

しかし、この夏の集大成として臨んだ競技大会を終え、ここまで支えてくださったすべての人に感謝するとともに清々しい気持ちで、部員全員一緒にとびっきりの笑顔で写真を撮りました。

応援してくださったみなさん、ありがとうございました。

 

猛暑の中、部員全員の競技が終わりました。

結果は、男子総合3位、女子総合2位、総合成績2位と大健闘でした。素晴らしい!!

この日の競技会を大きな目標に、部員一丸となって練習に励み、支え合い、チームで獲得した結果です。

スタンドからも大きな拍手が送られていました。

8/25(月)と26(火)に中体連陸上三泗地区予選が四日市中央緑地で開催されました。選手たちは夏の日差しの下、全力で頑張りました。

決勝目指しての予選レースでしたが、全国の壁は厚く、1分59秒68で5組4着でした。

惜しくも決勝進出はなりませんでしたが、全ての力を出し切った素晴らしいレースでした。

現地での応援に加え、朝日町からの応援もしっかりと届き、本人の後押しとなりました。

応援ありがとうございました!

 

このあと17:30から男子800m予選が始まります。

5組7レーンに出場します。

決勝進出目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!

全中陸上LIVEチャンネル【公式】 – YouTube

  

明日の予選に向けて、本日沖縄入りして競技場で練習を行いました。

男子800m予選は17:30から行われ、レースの模様はライブ配信でも視聴可能です。

全中陸上LIVEチャンネル【公式】 – YouTube

沖縄も暑いですが、カラッとした気候の中、決勝目指して精一杯のレースをしてきます。

朝日町からは遠く離れていますが、どうぞ応援よろしくお願いします!

このページの先頭へ戻る