学校の様子

本日の授業を紹介します。

今日は、2年生が「みえスタディチェック」を、3年生が「全国学力・学習状況調査」をそれぞれ受験しました。昨日同様、大きなトラブルなく実施できました。皆さん、真剣に問題に向き合い、解いていました。よくがんばりましたね。

1年生の理科では、理科室の使い方や注意点について説明がありました。実験がたくさんあるので、やけどなどケガの未然防止についてのことや、換気・整理整頓、服装の確認について、理由とともに分かりやすく解説していました。今年度も安全第一で気をつけていきましょう。

職場体験の事前訪問が来週に迫ってきました。

お世話になる事業所の方に、電話でどのようにアポイントをとったらよいのか、自己紹介でどんなことを話したらいいのか話し合いました。

そして、グループで役割分担し、実際の状況を想定して、訪問時の会話のやりとりの練習をしました。気恥ずかしさあり、戸惑いありとなかなか会話がスムーズにいかず、ぎこちない様子でしたが、お世話になる感謝の気持ちを込めて、一生懸命会話をしようとする姿勢がみられました。

本番に向けて、もう少し練習をかさねていきます。

1年生社会の授業です。学習分野は「地理」で、地球儀を使って世界を見ていきます。

「問題です!陸地が1番多く見えるのは?」

地球儀を眺めたり、持ってみたりして、陸地が多く見えるところを班のみんなと探します。

たくさん手が挙がります。次は、「海が1番多く見えるのは?」

これは簡単だ!みんな一斉に挙手。

これからたくさんのことを学んでいってくださいね。

1年生は今日、「みえスタディチェック」を受けます。

生徒の確かな学力を育むため、三重県教育委員会が実施して行う学力テストです。

これまでの学習内容の中から、主に知識を「活用」する問題が出題されています。

国語、数学、理科の3科目です。タブレット上で解答する問題と解答用紙に記述する問題とがあります。

最後まで粘り強く臨んでくださいね。

音楽室から明るく元気な歌声が聞こえてきます。朝日中学校の「校歌」を歌っています。

これから、式や行事等で校歌を歌う場面があります。

たくさん練習して覚えていきましょう。

本日の授業を紹介します。

1年生は、「みえスタディチェック」というテストを国数理の3教科受けていました。昨年度同様、タブレットを使用しての受験でしたが、大きなトラブルなく、スムーズにすすめることができました。明日は2年生が「みえスタディチェック」を、3年生が「全国学力・学習状況調査」をそれぞれ受験する予定です。

美術科では、担当の先生からオリエンテーションとして、今年度の学習の概要や評価についてお話がありました。作品のイメージが膨らむといいですね。その後、和やかな雰囲気の中、先生の楽しい自己紹介がありました。皆さん、笑顔で聞いていました。今後が楽しみですね。

5限目は班長会議の時間です。室長と班長6名は班編成会議を開きます。その間、他の人たちは学級の仕事をします。分担された仕事をサブリーダー中心に進めていきます。

「自己紹介カード の About Me 」や「個人目標カード」を貼り出します。学級目標のデザインを模造紙に描いて、掲示する準備をすすめているクラスもあります。みんなで作業すると早く出来上がりますね。

Good Job!

Hello, Mr. Brown!

Welcome to Asahi J.H.S.

新しいALTのブラウン先生との「出会い」の授業です。授業はもちろんオールイングリッシュですすめられます。

どんな先生なのか、みんな興味津々。小グループで協力して、ブラウン先生への質問を考えます。

1年生はまだ習っていない英語表現ばかりですので、ジェスチャーを交えたり、絵を描いたりしてもOKです。

何とか伝えようとすることがコミュニケーションです。ネイティブの英語をしっかり聞き、いろいろな表現を楽しく学んでいきましょう。

本日の授業を紹介します。

朝の会の様子です。ちょうど朝の健康チェックを行っていました。皆さん体調が良いようでした。その後、先生から今日の連絡をしていました。聴く態度も素晴らしかったです。その前に行われていた朝の読書でも整然と本を読んでいましたね。スムーズに朝のスタートが切れていました。

3年生の学活では、修学旅行の取り組みを行っていました。新幹線やバスの座席、ホテルの部屋決めをしたり、行程表を見ながら、いろいろな想像をして、楽しそうに話し合っていました。いよいよ来月に迫りましたね。3日間ともいい天気になることを祈ってますよ。

今年度、英語の授業でお世話になるブラウン先生が教室にやってきました。

「はじめまして」と元気に英語で挨拶したあと、ブラウン先生の自己紹介クイズをしていました。

ブラウン先生の好きな食べ物や出身地、身長や好きな色などなどたくさんの質問を英語で尋ねていました。

ブラウン先生とのはじめての授業は、笑いあり驚きありの楽しい授業となったようです。

このページの先頭へ戻る