学校の様子

いよいよ自然教室が明日となりました。

今日は、次のような日程で、前日準備をしていきます。

1.荷物点検:忘れ物がないか、荷物の確認をします。

2.学年議会、先生より:しおりをもとに、目標やルールの確認をします。行程に沿って、こまかい動きや気を付けることなどの確認もします。

3.班や部屋の係会議:一人一役で係があたっています。責任をもって果たせるよう、心の準備をしておきましょう。

4.学活:最終確認をします。

6限目に班編成を行いました。

室長・書記・班長を中心にたくさん意見を出し合いながら決めていました。

今回の班替えの目的は、今まで話したことのない人たちとも会話をして協力し合う力をつける、班の中で助け合って思いやりを意識するなど、2学期初めの学年集会での「協働と対話」を参考にしました。

2学期は体育祭や文化祭と、行事がたくさんあります。 普段から「協働と対話」を意識していきましょう。

学校生活でみんなが過ごしやすいように周りをみて行動・協力し、何事にも取り組んでいきましょうね。

テストに向けて授業が進めらています。タブレット学習により自分の考えをまとめたり、プリントを活用して基礎問題の定着をはかったり、学習内容によってツールを変え、試行錯誤しながら自分の最適な学び方を見つけています。

友達と考えあったり、友達にアドバイスをもらって学習を進めたり、学び方はさまざまですが、学習内容を理解しようと意欲的に取り組んでいます。

今日はテスト発表の日。テストに向けて目標を決めるのですが、ただ「頑張る」「点数を上げる」でなはく、テストを終えた後に「こんな力がついた」「この学習方法が自分に合っている」と自分の成長につながる具体的な目標を立てました。周囲の人に宣言し、みんなで励まし合っていました。

毎日の計画を立てるのも、少しずつ慣れてきたようで、やるべきこと、やりたいこと、やらなくていいことのリストをつくり、バランスのいい時間配分ができるよう、一生懸命に取り組んでいました。

2学期初めての道徳授業です。

1組 「席を譲ったけれど」

2組 「親友」

3組 「魚の涙」

4組 「レタス博士」

それぞれの話を通して考えを深めていきます。

・人を思いやるときに大切なことは、何だろう。

・心から信頼できる友人とは、どんな存在だろう。

・誰かが不公平な状況にあるとき、どんな考えがもてるだろう。

・真理を追究する心について、考えよう。

友だちの感じ方や考え方にふれながら、自分なりの答えを見つけ出していきます。

来週の中間テストに向けて授業に励んでいます。

班替えがあり、新しい班のメンバーで班ポスターを作成しました。

テスト範囲の発表があり、学習の計画を立て、テスト勉強の取り組みました。

本日の授業を紹介します。

社会科では、ネット内の情報の真偽について話し合っていました。生徒からは、「はじめだけ無料」とか「ほんとうかどうか効果が疑わしいものがあった」などの発言がありました。とっても便利なネットですが、偽りが至る所に隠れているのも事実です。それを見極める目を養っていきたいと思います。

技術科では、ライトの基板へのはんだ付けの実習が行われていました。はんだ付けの方法や部品ごとの注意点などを聞き、慎重にすすめていました。接続方向が決まっていたり、熱を加えすぎると故障する部品もあるので、気を付けてください。

中間テスト範囲の発表がありました。

自然教室を来週にひかえ、1年生は一足先の発表となりました。

今日の帰りの会では、担任の先生から、テスト勉強のことや、自然教室に向けてのお話がありました。

・生活リズムを整えましょう。
自然教室は体力が大切です。夜更かしをせず、朝ごはんをしっかり食べて生活リズムを整えましょう。

・テスト勉強を少しずつすすめましょう。
30分~1時間を数回に分けて取り組むと効果的です。

・自然教室の準備をしましょう。
持ち物を早めに確認し、荷造り(大バッグ、小バッグ)をしておきましょう。余裕をもって準備すると安心ですね。

まだまだ暑い日が続きます。土日はゆっくりする時間も大切にしてください。

また来週お会いしましょう。

5限目に、「私たちの選択肢」という「相談アプリスタンドバイ」の授業が行われました。

悩みや不安は誰でも持っているため、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)は悩みが小さいうちにすることが大切であると教えていただきました。

また、信頼できる人に相談すること、家族・先生・スクールカウンセラーなど解決方法を知っている人に相談をしてみることも、解決に繋がると学びました。

スタンドバイというアプリは、準備が整い次第、学校でも活用していく予定になっています。

1人で悩まずに、自分が信頼できる身近な人に相談していきましょうね。

来週からテスト期間に入ります。

暑い日が続いているので、体調に気を付けて生活していきましょう。

6限目に相談アプリSTANDBYの説明会がありました。

困ったことがあれば信頼できるできる人に相談すること勧めてくれました。

相談アプリについては、準備が整い次第、活用していく予定です。

  

帰りの会では、1週間振り返ったり、感謝の気持ちを伝え合ったりしました。

土日はゆっくり休んで、中間テストの勉強も進めて、また来週から頑張りましょう。

このページの先頭へ戻る