学校の様子

毎日、朝の会の前に10分間「朝読」を行っています。

自分の読みたい本を持ってきて、各自で読む時間です。

どのクラスも静かに、真剣に本を読んでいます。

教科授業が火曜日から始まっています。

今日の4限目の授業の様子です。

数学は、1学期の復習として、単元テストが行われています。

45分間のテストです。みんな一生懸命に取り組んでいます。

家庭では、「旬の野菜を調べよう」の学習です。

スーパーで買い物をする際に、何を見て買いますか?

・・・見た目、産地、値段、賞味・消費期限・・・などが挙げられています。

「生鮮食品の特徴」について調べていきます。

社会は、「北アメリカ州」について学んでいきます。

「アメリカはなぜ、世界のトップになれたのか?」を、資料などをもとに探っていきます。

ノートもしっかりとっていますね。

本日より通常の授業が始まりました。

夏休みとの切り替えがしっかりできている生徒でした。

     

今日の陸上部は、引退式を行いました。

お世話になった3年生の先輩一人ひとりに、後輩たちから色紙を渡しました。

その色紙には、「先輩から教えてもらったことを大事にしたい。」「先輩と一緒に練習した楽しさを忘れず頑張ります!」「先輩が大会で自己ベストを出したように、自分もめざしたい」など、これまでの感謝の思いをメッセージに託していました。

そして、先輩一人ひとりから、後輩たちに心温まれるメッセージが送られました。

後輩たちにとって、これまで先輩たちが築いてきた陸上部のよき伝統を受け継ぎ、さらに成長できる陸上部をつくっていけるよう、責任と覚悟をもつ時間となりました。

今後、県大会や駅伝に参加する3年生もいますが、3年間続けたことに誇りをもって、次のステップに進み、自分の決めた進路を実現してほしいです。

1限目に学年集会を行い、「対話」について学年主任からお話がありました。

相手の話をしっかりと聞き、会話のキャッチボールをすることが大事だということを学びました。

今日学んだことを学校生活や普段の生活に活かしていきましょうね。

5限目の学活は、「すごろくトーク」を行いました。

サイコロをふり、止まったマスのエピソードを6人班で話しました。

みんな楽しそうで、どの班もとても盛り上がっていました。

今日から教科授業が始まりました。

気持ちを切り替えて、頑張る姿が見られました。

2限目には学年集会をもち、学年の先生から、2学期の過ごし方についてのお話がありました。

2学期は行事が盛り沢山です。

来週には自然教室があります。

10月には体育祭、そして11月には文化祭が予定されています。

行事や日々の取り組みの中で、周りの人のことも大切にして過ごしていきましょう。

学習面についてのお話もありました。

苦手教科や苦手な行事もあるでしょう。そんな中でも、自分なりに向き合っていけるようになるとよいですね。

「やる気」についてのお話もありました。「やる気」は取り組んだとき出てくるものなのです。

2学期何か1つでも「これを頑張るぞ!」と決めて、取り組んでいけるとよいですね。

学年、クラスの仲間とともに成長する姿を楽しみにしています。

第2回の実力テストが行われました。

夏休みの努力の成果を出せるようにと、一生懸命取り組む様子が見られました。

久しぶりの給食を食べ、午後からも頑張っています。

 

今日から給食が始まりました。メニューはカレーライスとサラダ。

午前中の授業を終え、かなりおなかが減っていたのと美味しさが合わさって、どのクラスの食管も空っぽになっていました。

今学期の給食にどんなメニューがあるのか、とても楽しみにしている2年生です。

カレーライスを頬張りながら、夏休みのことや部活のこと、推しの話や最近のニュースなど友達とのおしゃべりも弾んでいました。

今学期も給食に携わる方々に感謝しながら、いろんな種類の栄養を摂り、健康に過ごしましょう。

1か月半の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。

みなさんはどんな夏休みを過ごしましたか?久しぶりに元気な姿を見ることができて良かったです。

始業式では、校長先生と生徒指導担当の先生からお話が、防災教室では、防災グッズや避難をする際についてのお話がありました。

久しぶりに会えて、みんな笑顔で嬉しそうでした。

明日から授業が始まります。授業準備をしっかりとして、2学期も頑張っていきましょうね。

長く、暑い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

今日はみなさんの笑顔が見られて、とてもうれしく思います。

朝は静かに「朝読書」が始められていました。

1限目、始業式、表彰伝達、防災学習とズームで行われました。

背筋を伸ばし、画面を見てしっかりと話を聞いたり、拍手をする姿が見られました。

防災学習では、「防災グッズ」の準備について、グループ内で交流する時間もありました。

2限目の学活では、いじめアンケート実施後、夏休みの課題の提出をしました。

夏休みに頑張ったいろいろなワークや作品が後ろのロッカーに並べられました。

明日からは時間割通りの授業が始まります。

まだまだ暑い日が続きますが、うまく切り替えをはかって、一緒に取り組んでいきましょう。

このページの先頭へ戻る