3年生

テスト返しが終わった教科は通常の授業を進めています。

テスト返しが終了しても気持ちを切り替えて、集中して授業に臨んでいます。

理科の授業です。黒板には何やらジェットコースターらしきものが設置されています。

今回の単元では、エネルギーの学習をしています。

運動エネルギーや位置エネルギーの学習として、視覚的にわかりやすくジェットコースターを使っています。

有意義かつ楽しく学べていて良いですね!

テスト返しが行われています。

点数だけに一喜一憂するのではなく、テストに向けての準備が良かったのかどうかを振り返っていきましょう。

6限目は朝日人権の発表に向けての準備をしました。

7月1日の全校発表会に向けて準備を進めています。

数学の授業で平方根の計算練習の一環としてルートトランプに取り組みました。

頭を使いながらも楽しそうに取り組んでいました。

期末テスト最終日

二教科のテストを終え、三限目に合唱コンクールの曲選びをしました。

決まった合唱曲は後日、お伝えします。

期末テスト二日目です。

今日のテストは、英語・理科・美術です。

集中して取り組んでいます。

5限目は学年集会です。

まずは進路に関する話です。明日から始まる1学期期末テストについての話や、今後の進路・学校説明会などについて、進路担当の先生からお話がありました。

続いて、修学旅行新聞コンクールの表彰です。入賞されたみなさん、おめでとうございます!

そして最後には、産休に入る音楽科の一ツ家先生へ贈り物を送りました!しばらくの間、会えない期間が続きます。

また会える日までお互い様々なことを頑張りたいですね!

いよいよ水曜日から期末テストが始まります。

学校では、テスト勉強や単元テストに集中して取り組んでいます。

国語の授業で俳句をつくっています。

修学旅行の事後学習として、新聞作成を行いました。

今日はその投票を行っています。

基準は5つあり、①アイデア豊かに表現されているか。②文字が見やすく書かれているか。③色彩豊かに表現されているか。④分かりやすく表現されているか。⑤学んだことがしっかりと書かれているか。です。

投票結果は後日発表します。お楽しみに!

このページの先頭へ戻る