
6限目に相談アプリSTANDBYの説明会がありました。
困ったことがあれば信頼できるできる人に相談すること勧めてくれました。
相談アプリについては、準備が整い次第、活用していく予定です。
帰りの会では、1週間振り返ったり、感謝の気持ちを伝え合ったりしました。
土日はゆっくり休んで、中間テストの勉強も進めて、また来週から頑張りましょう。
2025年09月5日 |カテゴリー:3年生

本日より通常の授業が始まりました。
夏休みとの切り替えがしっかりできている生徒でした。
2025年09月3日 |カテゴリー:3年生

第2回の実力テストが行われました。
夏休みの努力の成果を出せるようにと、一生懸命取り組む様子が見られました。
久しぶりの給食を食べ、午後からも頑張っています。
2025年09月2日 |カテゴリー:3年生

2学期始業式、表彰伝達が行われました。
久しぶりにみんなの元気な姿が見られてうれしかったです。
久しぶりの登校で疲れたと思います。今日はゆっくり休んで明日からの授業に備えましょう。
2025年09月2日 |カテゴリー:3年生

2限目には武道場にて、養護教諭による性教育の授業がありました。
中学生として知っておきたい知識だけでなく、思春期にはからだの変化だけでなくこころの変化もあること、性に関する正しい知識や判断力をもつべきであること、などを学びました。
みなさんはまだ中学生とはいえ、少しずつ大人に近づいています。
今日学んだことを活かして、これからも正しい知識や判断力をもつようにしていきたいですね。
2025年07月15日 |カテゴリー:3年生

英語の授業です。
今日の授業はこれまでになく白熱していました。
1学期に教科書の Here We Go! で様々なことを学んできました。今日はALTのMr. Brownと一緒にその総復習です。
グループ対抗戦ということもあり、教科書を遡りながら白熱した戦いが繰り広げられていました。
楽しく復習ができていて素晴らしいですね!
2025年07月9日 |カテゴリー:3年生

6限目の時間は、ネットトラブル防止教室です。
三重県警察本部から講師の方に来ていただきました。
現代の中学生は、学校から一人一台学習用のタブレットが貸与されていたり、自分のスマホを持っている人も多くなっていたりします。
トラブルに巻き込まれてしまうことはもちろんのこと、自分がトラブルの種になってしまうこともあります。
今日学んだことを自分ごとと捉えて、便利で身近なインターネットを正しく使っていきましょう。


2025年07月8日 |カテゴリー:3年生

6限目の学活です。
4月に始まった1学期も残りわずか2週間です。各クラスの学活では、1学期の良かった点や悪かった点を話し合いました。
良かったところはこれからも継続していき、悪かったところは少しずつ改善していきましょう。
2025年07月7日 |カテゴリー:3年生

3年生の廊下にあるホワイトボードには、何やら笹のイラストが描かれており、机には鉛筆と付箋が置いてあります。
そう、今日7月7日は七夕です!
付箋に名前とお願いごとを書き、ホワイトボード上に貼り付けていきます。
ユニークなお願いごともあり、休み時間はホワイトボード前が賑わっていました。
2025年07月7日 |カテゴリー:3年生

今日は朝日人権学習の全体発表会当日です。
3年生は修学旅行で訪れた広島についてより深く学ぶために、2年生から平和学習を行ってきました。
1年生や2年生は障害者差別や外国人差別など、違う視点から人権の学習を進めてきました。
3年生は最高学年でもあるため、司会進行やタイムキーパーといった重要な役割もあります。
自分たちが学んできたことを後輩たちに伝えることができ、良い発表会になったと思います。
2025年07月1日 |カテゴリー:3年生