学校の様子

2年生家庭科の授業です。

今日は「適切な衣服選び」の学習です。

資料を見て、考えます。

まずは自分で行います。次にそれぞれの考えを持ち寄って、小グループで考えを交流し合います。

生活をしていく上での大切な学習をしていますね。

朝の寒さとは違い、午後からはずいぶん暖かくなりました。

毎日大量の落ち葉を集める駐車場の掃き掃除の人も汗をかくくらいでした。

また、階段や昇降口の担当の人は、いつも枯れ葉や砂を除かないといけないので大変です。

天候に左右されながらも、いつも熱心に取り組んでいる外掃除の人たちです。

2学期を締めくくる月である12月となりました。

先週の学年議会で話し合ったことを、各クラスに持ち帰り、2学期の振り返りをしました。

改善する点、継続する点を考え、クラスが成長したことと不足していることを話し合い、3学期に向けて、クラスのビジョンを立てました。

このビジョンに向けてどう行動したらいいのか、まだまだ話し合いは続きます。

学年議会では、学年のみんなが今まで以上に、一日一日を大切に過ごすために、どんな働きかけをしたらいいのか話し合いました。

そこで、帰りの会にクラスの一日を振り返り、次の日に改善すべきことを目標にし、クラスを向上させていこうと決まりました。

まずは、やってみよう!!ということで、今週月曜日からどのクラスもこの取り組みを始めています。

クラスみんなで、一日の過ごし方をどうしたらいいのか、目標を意識しながら生活しはじめています。

毎日の過ごし方を振り返り、改善することを次の日の目標にし、日々をつなげていく行為の先には、どんなクラスの姿が待っているのでしょう。今学期をいい姿で締めくくりたいです。

休み時間、生徒たちにとっては楽しいひと時です。特に教室移動がない場合は少しのんびりとできるので、友だちとのコミュニケーションがはかれます。

本館には廊下にベンチがあり、そこで語り合う生徒もいます。ベンチは曲線を描いているので、座るとみんな真ん中を向く形になり、お互いの顔が見えるとても良いツールになっています。

もう12月、この仲間との時間もずいぶん少なくなってきました。憩いの時間を存分に楽しんで仲間との絆を深めましょう。

英語の時間です。

この単元のゴールでは職場体験学習のことを英語のレポートにする、という場面があります。

教科書に出てくる登場人物のレポートを参考にしながら、英語でレポートを書きました。

職場体験学習は自分の経験そのものであるからか、みんなスラスラと英文を書くことができていました。

また、わからない単語や表現はPCを使って調べていますが、調べた表現が「自分の知っているものか」「自分が使えるものか」を吟味しながら英文を書き進めていました。

レポートが完成した後はグループでの共有の時間です。

グループメンバーのレポートを読み、メンバーがどのような経験をしたのか読み取ることができていました!

これからも自分の経験を英文に表したり、英語で発表したりする力を身につけていきましょう!

あいさつ運動週間が始まっています。

生徒会役員を引退した3年生は、室長が校門前に並んで「おはようございます!」と元気よく声を掛けていました。今日は12月としては比較的日差しの暖かい朝だったので、挨拶する人もされる人も背筋も伸びてすがすがしい雰囲気。しかし、どうやら今週の半ばからは、本格的な寒さがやってくる予想です。寒さ厳しい朝の時間ずっと立っているのは大変だと思いますが、一日の始まりの挨拶はお互いに心が元気になります。背筋をのばしてさわやかに挨拶をしていきましょう。

2学期もいよいよあと一か月を切りました。まとめのキャリアパスポートの記入をしました。

「学習面」「生活面」「その他」の反省をするのですが、一学期までは「その他」の項目に部活動のことを記入していた生徒が多く、引退した今「何を書いたらいい?」と途方に暮れていました。

浅く考えていると「何もない!」となることでも、じっくり深く考えるとさまざまなことが見えてきます。物事は複雑にいろいろなことが重なりあっているので、その一つ一つを根気よくほどいていくと明確に見えてくるものです。こだわりを持って追及する、視点を変えるなど思考をうまくコントロールして、アウトプットできる力をつけていきましょう。

教科係は、各教科の次の授業の予定と宿題、必要なものを教師に確認してメモを取り、教室の予定黒板に記入、帰り学活で口頭でお知らせするのがルーティーンの仕事です。ここでミスがあると全員が困ってしまう大切な仕事です。

一見簡単な仕事のように思えますが、運が悪いと担当の教師とすれ違ってなかなか会えず、前日になって焦ることがあるのが怖いところです。前にも言った通り、予定があいまいで授業に必要な準備ができないと、全員に迷惑が掛かってしまいます。

今日も昼前、職員室に担当の教師を探しに来ました。が、会うことができずに引き返すことになりました。まだ時間的に余裕はありますが、予定を書くリミットまでに会うことができるといいですね。

3年生の国語では書写をしています。

2年生のときには「温故知新」を書きましたが,今年は少し難易度が上がり「花鳥風月」。

普段は書き順をあまり気にせず書いている人が多いので,漢字の書き順から確認をします。

「花」という漢字は,行書になると書き順が少し変わります。

また,「鳥」は点が省略されたり,横画が連続したりと,意識するべきポイントがたくさんあります。

中学校生活最後の書写。

これから先,筆で字を書く「書」に触れる機会は減っていくかもしれません。

日々の忙しさに追われ,心がざわつく時,無心で字を書くことは自分の心と向き合う時間になります。

形にとらわれることなく,これからも日本の伝統文化「書」に触れていってください。

このページの先頭へ戻る