こちらは男子バレーボール会場の四日市市楠体育館。
一回戦 菰野中学校との対戦です。
爽やかなプレーで健闘しましたが、セット数0-2で惜敗。
しかし、今後につながる良い経験ができました。
応援ありがとうございました。
明日から始まる大会に向けて、各部活動のキャプテンたちが意気込みを語ってくれました。
3年生が引退してから発足した新チームで臨む、初めての中体連の大会です。1・2年生のみなさん、練習で培ってきた自分たちの力を試す機会ですので、精一杯がんばってください。3年生のみなさん、そんな後輩たちを応援してくださいね。
本日は三好先生の個人授業研修を行い、北勢教育支援事務所よりお越しいただいた後藤指導主事からご助言をいただきました。
2年生社会科の授業の様子です。
授業改善に向けて取り組みが進んでいます。
今週から、三泗駅伝大会に向けて、メンバーたちの朝練習が始まっています。
朝日中を代表して、頑張ってくれているメンバーを学校全体で、応援、サポートしていきたいと思います♪
10月13日(木)
おはようございます。すっかり秋らしい気候になり、過ごしやすい日が続いています。
今回の「朝風」では、2学期からタブレットの持ち帰りができるようになり、家庭での使用について
子どもたちだけでなく、保護者のみなさんにもぜひご一読いただき、一緒に考えていただければと思います。
キーワードは「自律」です!
また、明日から始まる中体連三泗地区新人大会での各部活動の予定も載せましたので
こちら⇒ 20221013№14 をクリックしてご確認くださいm(__)m
10月11日(火)
どの授業を覗いても、朝日中の子どもたちは、充実した学びをしているようです。
暑からず寒からず、一年を通しても本当に過ごしやすい時期です。みんな、この秋にたくさん学んで、「人間力」を向上させてくださいね!
10月11日(火)三連休が明け、すっかり秋らしい気候になりました。
朝日中学校来客用玄関のウェルカムボードも模様替えです。
何とも「芸術の秋」らしい素晴らしい絵が描かれています。
子どもたちの能力の高さには、毎度、感心させられます。
写真の通りあいにくの曇天ですが、体育の授業ではソフトボールをしています。
いつもよりも高いところからグラウンドの様子を撮ってみました。
今日の授業は5時間目で終わり、生徒の皆さんは一斉下校です。
交通ルールを守り、気をつけて下校してくださいね。
テストの後、後期の生徒会、学級役員、各委員会の認証式がありました。
それぞれ名前を呼ばれると、新しい役割への気持ちを込めて「はい。」と返事をして立ち上がり、認証状を受け取りました。
いよいよ1年の後半です。充実した半年になるよう過ごしていきましょう。
3年生を対象とした「心の健康教室」を3時間目に行いました。
福井県立大学看護福祉学部社会福祉学科の牛塲裕治先生に講師をお願いし、約一時間の講演をZOOMで行っていただきました。
中学校生活も残り半年となり、受験を控えたときにストレスを抱えた場合の対処法を相談した生徒に対して、一人で抱え込まない
ようにして、周りの人に相談することが大事であると優しく教えていただきました。
<参考>「心の健康教室」より ~3つのRでストレスを乗り切ろう~
お忙しい中、貴重なお時間をいただきました。ありがとうございました。