全体

9月12日(火)

明後日から始まる中間テストに向けて、各学年、各教科ともしっかりと対策をしているようで、どの教室に行っても熱心に授業に取組む子どもたちの姿が見られました。

テストは結果がすべてではないけれど…、少しでも正解が多いにこしたことはありませんからね😅

以上、学校から頑張る朝日っ子の姿をお届けしました。

 

9月9日(土)

今日から四日市市文化会館 第一展示室で開催されている、三泗小中学校科学展社会科作品展にお邪魔してきましたよ♪

三泗地区小中学生のこの夏に取り組んだ数々の作品が展示されており、多くの来場者で賑わっていました😄

朝日中生の作品も多数展示されており、時間をかけて熱心に見ている方もみえました。

夏休み前の終業式で「普段できないことなどに、自分でテーマをきめて頑張ってほしい」というお願いを、まさに実践してくれた人たちですね。素晴らしいの一言に尽きます😌

科学展 社会科作品展は11日(月)の12時まで開催されていますから、是非ともみなさん足をお運びください。

 

1時間目から、全クラスの教科授業がはじまりました。

子どもたちとともに先生たちも良いスタートが切れるよう頑張っていますよ☺️

2学期からの新しいALTのジェームス先生も張り切ってます。

 

 

9月5日(火)

昨日で実力テストも終わり、今日からどの学年も教科の授業が始まります。また、今日は午後から3年生全クラスを対象に講師の方を招いて「就職ガイダンス」も行います。朝日中としては初の試みで、楽しみにしています。

体操服での登校は、今月28日(木)の体育祭が終わるまで続きます。

今日から9月に入り、ウェルカムボードも秋を感じさせてくれるものに描きかえてもらいました。

みなさん来校の折には、ぜひご覧になってください😊

9月1日(金)朝日町教育委員会 生涯学習課より中学校全生徒に「美し国駅伝【令和6年2月18日(日)開催】代表選手募集」のチラシが配布されます。

選考会に出場したい人は、直接生涯学習課まで申し込んでください。今年も朝日中生の熱い走りを楽しみしています。

9月1日(金)

長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートします。保護者、地域の皆さま、この2学期からもどうぞ朝日中学校を宜しくお願いいたしますm(__)m

さて、本日配布の「朝風」に、始業式で子どもたちに伝えたことを載せましたので、皆さん是非ともご一読いただければと思います!(^^)!

こちらをクリック→20230901№10

AED講習のあとは、この夏休みに導入された、新しいタブレットの使い方をDynabookの方を講師に迎え、全員で学ばせていただいています。実際に扱う子どもたちにも伝えていく必要があるため、みんな真剣そのものです。

今回は、タブレットの更新に伴い導入された学習支援ソフトのロイロノートスクールとミライシード ドリルパークについて2グループに分かれての研修会です。

先生たちも新しいことへの挑戦を楽しそうに学んでいます。その「学ぶことの楽しさ」をそっくりそのまま子どもたちに伝えていきましょうね😊

7月25日(金)

マルチチャレンジ部で勾玉づくり体験に行ってきました!

今年初の校外学習ということで、出発前からテンションがあがっていました!  鈴鹿市考古博物館へと向かいます。

石は白、ピンク、黒の中から選び、消しゴムぐらいの大きさの石を、勾玉の形になるまでひたすら削り続けました。思い思いの形をイメージしながらみんな黙々と削り続けました!最後の仕上げにツルツルになるまで磨き上げます!完成した勾玉を首からぶら下げみんな大喜びでした。体験の後は館内の展示物を見学したり、展望台から鈴鹿の風景を眺めました。雨上がりの夏空で最高の眺めでした!

みんなで楽しい時間を過ごせました!勾玉は文化祭で展示します!お楽しみに!

7月20日(木)1学期の最終日です。

本日、1学期最終の通信「朝風」を配布しましたので、皆さん是非ご一読ください。

こちらをクリック→20230720№9

このページの先頭へ戻る