全体

今日の4限目、2年生の授業(英語)では指導主事の先生をお招きしてご指導・ご助言をいただきました。

本時の目標は「会話を聞き、他者の好きなことやしたいことなどを聞き取ることができる」「自分や他者の好きなことやしたいことなどを相手に伝えることができる」です。

 

 

 

 

少人数授業の中でペアワークなどの活動を随所に取り入れながら、自分の思いや考えを英語で語れることを目指した授業展開をしています。

梅雨入りし、台風2号の動向も気になるところではありますが…この時期の代表的な花といえば、そう!アジサイです。

今朝、介助員の水谷さんが自宅に咲く綺麗なアジサイを持ってきてくれました。それを用務員の板井さんがステキな感じに飾ってくれましたよ。

おふたりともありがとうございます♪

学校運営協議会にご協力いただいている、朝日歯車の矢野様とお話しする機会がありました。

委嘱状をお渡しした後、4月・5月の本校の生徒の様子をお伝えしました。

そんな中、自転車が関係する事故やケガの話になり、朝や夕方の時間帯における伊勢朝日駅付近の交通量の多さや危険性があることにふれられました。駅への送り迎えの車、踏切を待つ車の列や、その列の間を通る人や自転車…。

命の尊さに触れ、交通ルールを順守し、安全安心な登下校を心がけるように、学校生活の様々な場面で生徒達に伝えています。

今月11日(木)から20日(土)まで春の全国交通安全運動期間でしたが、その期間に限らず、大人もこどもも一人ひとりが交通安全について考え、行動し、交通事故を減らしていきましょう。

昇降口を出たところの屋根板が落ち、ずっと雨漏りしていました。

雨漏りの場所は、外へ出るだけではなく、1.2年生の教室へつながる渡り廊下の端でもある場所。

雨が降ると足元がびしょびしょになって、濡れるだけではなく、すべって危険でした。

そこで、技術科の教員が、応急処置を施しました。

 

 

 

 

 

脚立の上に立っての危険な作業。なんとかボードで穴をふさぐことができました。

朝日中学校も、少しずついろいろな場所が痛んできていますが、生徒たちが、安心安全に学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

おはようございます

5月も残りわずかとなり、また新たな一週間を迎えます。

先週も学校運営協議会やPTA花いっぱい運動など、地域の皆さま保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

今回の朝風は、本年度のテーマでもある『共感力』について少し触れてみましたので、皆さまぜひともご一読ください。

※こちらをクリック→20230529№5

 

気持ちのよい晴天に恵まれた今日、9時30分からPTA保体部さんにお世話になりました。

委員さんと担当の先生方が一緒に、ニチニチソウをプランターに植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色とりどりのプランター、学校に彩りを与えてくれます。

「楽しい思い出」「友情」…ニチニチソウの花言葉です。次々と咲き続ける姿と、友達同士が集まって和気あいあいとしている様子を重ね合わせて生まれたようです。

生徒の皆さん、楽しい思い出を友達とつくってください。

お疲れ様でした!

 

今日は特別支援学級の授業(理科)について、指導主事の先生をお招きしてご指導・ご助言をいただきました。

本時の目標は「理科室にいる生き物の世話ができる」「プリントを見て実験装置を組み立て、水素を捕集することができる」「いままで学習した気体との共通点・相違点を考えることができる」です。

 

 

 

 

50分の授業の中では、生徒の興味関心を引き出す仕掛けが行われ、驚きの声や歓喜の声が聞こえてきました。

本日、学校運営協議会を開催しました。この協議会は、保護者及び地域住民の学校運営の参画の促進や連携強化を進め、学校と保護者、地域住民が信頼関係を深め、一体となって学校運営の改善や生徒の健全育成に取り組むものです。

会の最初、委員の皆さまに委嘱状をお渡しし、福永会長と山本副会長の選任・承認を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちの活動の様子を見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度も学校教育ビジョン「未来で生きる人間力の育成」を前面に、すべての教育活動を行っていきます。

委員の皆さまには、会の有無に限らず、学校へ足をお運びいただき、ご意見をいただきたく思います。

今年度一年間、よろしくお願いいたします。

 

1年分の汚れを丁寧にブラシでこすり、たまった汚れは跡形もなくピカピカになりました。

 

 

 

 

 

とてもキレイなプールですね。清掃を行ってくれた生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。

これで水を入れる準備ができました。水を溜めたらポンプの点検に進みます。

1時間目の3年生英語科の授業(現在完了)について、指導主事の先生をお招きして指導・助言をいただきました。

「たくさんの英文を音読、パターンプラクティスをする中で、現在完了形の疑問文を定着させる」という目標のもと、授業が進んでいきました。普段から大切にしている、授業のテンポ、生徒同士のやりとり、生徒と先生のやりとりが授業の柱にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい雰囲気の中、グループ活動を通じて、生きた英語を身につけています。

このページの先頭へ戻る