2時間目の3年生英語の時間に、北勢教育支援事務所から松本指導主事をお招きして、授業に関する個人研修を行いました。
単元目標は次のとおりで行いました。
Reading:投稿文からそれぞれの意見の要点を読みとることができる。
Writing:読んだ投稿文について、感想や自分の意見を書くことができる。
「AI技術が進歩してきているが、外国語を学ぶことは必要か」を個人で考えたのち、ペア・グループの形で交流しました。担当の先生が大学生の時に留学した際のエピソードも披露され、生徒たちの学習活動もより活気あるものとなりました。
2023年10月3日 |カテゴリー:全体
月曜午後の朝日中学校。どの学年、クラスも主体的な学びの姿がみられます。
それにしても。新しいタブレットがほとんどの教科で活用されているのには、あらためて驚かされました。先生たちも頑張っている証ですね😄
先日実施された体育祭でのベストショット集です。
(本当は何百枚も写真を載せたいところですが、キリがないので18枚のみのピックアップです…(笑))
子どもたちの輝く笑顔が、何よりも体育祭の成功を物語っていますね!
2023年10月2日 |カテゴリー:全体
今週から10月に入ります。朝日中学校のウェルカムボードも秋が深まってます😁
昨日の体育祭では未だ残暑厳しい中、たくさんの保護者・地域の皆さまに、子どもたちの姿を見に来校いただき本当にありがとうございました。皆さまの見守りや応援のおかげもあって、子どもたちにとって、いつまでも記憶に残る体育祭になったかと思います。
さて、いよいよ来週から10月に突入。進路や文化祭、新人戦に駅伝と、それぞれが次の目標に向かい切り替えていかねばなりません。そんな節目の時期ではありますが、本日配布の「学校通信朝風№12」では、本年度実施された全国学力学習状況調査の分析結果をまとめましたので、ぜひともご一読いただきたいと思います。成果も課題も子どもたちとともに、学校と保護者が共有していくことで、さらなる改善を進めていけたらと思いますm(__)m
こちらをクリック⇒20230929朝風№12(学調分析)
玉入れの様子です😊
開会式の様子です😊
今年は久しぶりに町長様や町議会議員の皆様はじめ、教育長様他、来賓の皆さまにもお越しいただくことができました。保護者の皆さまも朝早くからありがとうございます。かなり暑くなりますので、熱中症対策を宜しくお願いいたします。
爽やかな秋晴れの下、本日の体育祭を予定通り実施します。
天候等により、競技の予定時間は若干前後することがあります。
8:50開会式 9:00~競技開始です。
体育祭を応援にみえる保護者の皆さま。各自で水分や日傘、帽子等、熱中症対策をお願いいたします。
放課後にはJames先生がソフトテニス部に来てくれました。
テレビでウィンブルドンなどのテニスの試合を見ることはとても好きだが、ラケットを持って実際にプレーするのは今日が初めてとのことでした。
初めてラケットを握ったにも関わらず、選手一同驚くほどの上手さ!!!
2年生の選手の打ち方を見て真似るだけで、とても良いショットを連発していました。
部員からは「運動神経が良いってこういうことなんやな…!」と、驚くことしかできませんでした(笑)
2023年09月25日 |カテゴリー:全体
今日の放課後は、専門委員会が行われています。7つの各委員会(生活 美化 健康 放送 図書 福祉 給食)とも、これまでの活動の振り返りと、今後の取り組みについて、活発な意見交換がされていました😌