全体

7月3日(月)

今朝も熱中症警戒アラートが出されているほどの猛暑日です。

朝から子どもたちは元気に登校していますが、水分補給やこまめな休憩をしながら、

熱中症対策もしっかりしていきましょう。

さて,そんな中、来客用玄関のウエルカムボードが7月バージョンになりました。

今月は、まさに夏一色ですね。

6月25日(日)

中体連大会が始まりました。四日市市総合体育館にて、体操競技が行われています。体操競技は県大会からのスタートとなり、本校からも2名の生徒が参加しています。

会場には、レベルの高い選手が集まっていますが、朝日中代表として、ベストを尽くしてもらいたいと思います。

 

6月19日(月)

真夏のような感覚の朝ですね。そんな中でも子どもたちは朝から元気に登校しています。

さて、先週期末テストも終わり、本日「朝風№7」を配布します。

今回は、「テストの振り返りについて」です。同じテーマで進路通信や各学年通信でも取り上げてもらっていますので、自分に合ったテスト後の対策や、「振り返り」を見つけてほしいと思います。

こちらをクリック→20230619№7

6月14日(水)

本日より全学年とも、期末テストが始まりました。

みんな日頃の成果を存分に発揮してくださいね。

テストは16日(金)まで続きます。

6月12日(月)

今週は雨のスタート。まさに梅雨☔️といった感じです。

そんな中、本日より教育実習がスタートしました。名古屋外国語大学より夏目 拓真さん(本校2016年度卒業生)が教員を目指して今日から3週間の実習を頑張ります。教科は国語科で1年生を担当してもらいます。

みんなで応援しましょうね。

9日(金)本日お子様を通じて、学校通信「朝風№6」を配布させていただきました。

皆さまぜひともご一読ください。

こちらをクリック→20230609№6

今日は、三泗地区での英語科授業公開日でした。

朝日中の2年生と3年生の授業を公開し、多くの英語科の先生たちが来校されました。

3年生は、「おすすめの場所やそこでしたことを教え合おう」、

2年生は、Let’s make and enjoy Kahoot! という授業です。

2年生も3年生もグループ学習から始まり、全体で深め合っていきます。

積極的に英語を使って、自分の言葉で表現していきます。

 

 

 


 

 

 

 

友だちの発表を聞く態度も素晴らしいです。黙って聞くのではなく、うなづいたり、英語で反応したり。

ちゃんと聞いてますよ!という、とてもよいリアクションです。

おすすめの場所を聞いていると、訪れたくなってきました!

カフートのアクティビティでのクイズも楽しめましたね。

活動を通して、それぞれ大切な表現を身につけることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の2年生の授業は指導主事要請訪問にあたるため、2人の指導主事の先生が来校されました。1時間目の数学、3時間目の理科の授業について、ご助言をいただきました。
<数学>「連立方程式を利用して問題を解決することができる」
ウオーミングアップの計算を行った後、デジタル教科書を使って問題が提示されました。
ダイナスクールで生徒それぞれの考えを共有し、1年生で学んだ方程式を使って問題を解く手順をもとに、どのような求めればよいのか考えました。
朝日タイムでは、文字が表すものを変えた場合、問題は解けるのか考えました。まずは一人で、そして周りの子と共に、思考を巡らせました。

<理科>「金属と結びつく酸素の質量の法則を明らかにするために、協力して自分たちで考えた実験を行う」
安全に配慮しながら、自分たちで課題に対して仮説を立て、根拠に基づいて計画した実験を行います。各班とも机上に準備物をセットし、実験を進める人、記録をとる人、PCにまとめる人、分担しながら限られた時間の中で取り組みました。

午前に行いました授業公開への多数の方のご参加、本当にありがとうございました。学校生活を元気よく過ごす生徒たちの姿をご覧いただけたのではないでしょうか。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

さて、来週から始まるプールの授業に向けて水抜きや清掃を行ってきましたが、いよいよ水入れを開始しました。

勢いよく給水口から出る水はキラキラしてまぶしかったです。

 

 

6月3日(土)

昨日の大雨がウソのような、良い天気☀️となりました。本日は土曜日ですが、朝から学校公開を行っています。

いつも通り朝のあいさつ運動にはじまり…

そう言えば。今朝はデザインセットの販売もありました。

早速、1時間目からたくさんの保護者、地域の方が学校に足を運んでくれています。

学校や子どもたちの生の姿を、たっぷりと見ていってください。

授業公開は、午前中いっぱいやっていますので、まだまだ間に合いますよ!

皆さんのご来校を、生徒&職員一同心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページの先頭へ戻る