AED講習のあとは、この夏休みに導入された、新しいタブレットの使い方をDynabookの方を講師に迎え、全員で学ばせていただいています。実際に扱う子どもたちにも伝えていく必要があるため、みんな真剣そのものです。
今回は、タブレットの更新に伴い導入された学習支援ソフトのロイロノートスクールとミライシード ドリルパークについて2グループに分かれての研修会です。
先生たちも新しいことへの挑戦を楽しそうに学んでいます。その「学ぶことの楽しさ」をそっくりそのまま子どもたちに伝えていきましょうね😊
7月25日(金)
マルチチャレンジ部で勾玉づくり体験に行ってきました!
今年初の校外学習ということで、出発前からテンションがあがっていました! 鈴鹿市考古博物館へと向かいます。
石は白、ピンク、黒の中から選び、消しゴムぐらいの大きさの石を、勾玉の形になるまでひたすら削り続けました。思い思いの形をイメージしながらみんな黙々と削り続けました!最後の仕上げにツルツルになるまで磨き上げます!完成した勾玉を首からぶら下げみんな大喜びでした。体験の後は館内の展示物を見学したり、展望台から鈴鹿の風景を眺めました。雨上がりの夏空で最高の眺めでした!
みんなで楽しい時間を過ごせました!勾玉は文化祭で展示します!お楽しみに!
今日は、4月からALTとして朝日中学校に来ていただいていたShay先生が朝日中学校に来る最後の日となりました。
各学年の生徒たちは別れを惜しみながらも、感謝の気持ちのこもったメッセージカードや寄せ書きをした色紙を渡する姿も見られました。
英語科の教員7名からは、今までの感謝を込めてメッセージカードとともにプレゼントを手渡しました。
Shay先生からも感謝の言葉をいただき、とても気持ちの良いお別れとなりました。
9月からは新しいALTの先生が朝日中学校に来ます。
新しい先生とも協力して、朝日中学校の皆さんに良い英語の授業を行っていけるよう尽力していきます。
生徒の皆さんは9月からの英語の授業も楽しみにしていてくださいね!
2023年07月20日 |カテゴリー:全体
朝日人権の全体発表会も大詰め。
自分たちが発表を行うだけでなく、他の学年の発表を聞いて意見をまとめたり、「朝日タイム」での問いを考えたりもしています。
今日はCCnetさんも来校しており、大きな機材とともに撮影をしてくださっています。
近くでカメラを向けられて緊張をしながらも、自分の伝えたい内容をしっかりと伝えることができていました。
この後は人権作文を書きます。良い学びになるよう頑張りましょう!
2023年07月4日 |カテゴリー:全体
7月3日(月)
今朝も熱中症警戒アラートが出されているほどの猛暑日です。
朝から子どもたちは元気に登校していますが、水分補給やこまめな休憩をしながら、
熱中症対策もしっかりしていきましょう。
さて,そんな中、来客用玄関のウエルカムボードが7月バージョンになりました。
今月は、まさに夏一色ですね。
6月25日(日)
中体連大会が始まりました。四日市市総合体育館にて、体操競技が行われています。体操競技は県大会からのスタートとなり、本校からも2名の生徒が参加しています。
会場には、レベルの高い選手が集まっていますが、朝日中代表として、ベストを尽くしてもらいたいと思います。
6月19日(月)
真夏のような感覚の朝ですね。そんな中でも子どもたちは朝から元気に登校しています。
さて、先週期末テストも終わり、本日「朝風№7」を配布します。
今回は、「テストの振り返りについて」です。同じテーマで進路通信や各学年通信でも取り上げてもらっていますので、自分に合ったテスト後の対策や、「振り返り」を見つけてほしいと思います。
こちらをクリック→20230619№7
6月14日(水)
本日より全学年とも、期末テストが始まりました。
みんな日頃の成果を存分に発揮してくださいね。
テストは16日(金)まで続きます。
6月12日(月)
今週は雨のスタート。まさに梅雨☔️といった感じです。
そんな中、本日より教育実習がスタートしました。名古屋外国語大学より夏目 拓真さん(本校2016年度卒業生)が教員を目指して今日から3週間の実習を頑張ります。教科は国語科で1年生を担当してもらいます。
みんなで応援しましょうね。
2023年06月12日 |カテゴリー:全体