1年分の汚れを丁寧にブラシでこすり、たまった汚れは跡形もなくピカピカになりました。
とてもキレイなプールですね。清掃を行ってくれた生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。
これで水を入れる準備ができました。水を溜めたらポンプの点検に進みます。
2023年05月25日 |カテゴリー:全体
1時間目の3年生英語科の授業(現在完了)について、指導主事の先生をお招きして指導・助言をいただきました。
「たくさんの英文を音読、パターンプラクティスをする中で、現在完了形の疑問文を定着させる」という目標のもと、授業が進んでいきました。普段から大切にしている、授業のテンポ、生徒同士のやりとり、生徒と先生のやりとりが授業の柱にあります。
楽しい雰囲気の中、グループ活動を通じて、生きた英語を身につけています。
2023年05月25日 |カテゴリー:全体
本日放課後、専門委員会が行われています。朝日中学校には全部で7つの委員会がありますが、どの委員会もこれまでの活動を振り返りつつ、6月からの取組について、熱心な討議が繰り広げられています。
各委員会の今後の動向に注目ですね。
2023年05月23日 |カテゴリー:全体
今日は、2時間目の1年生国語科と4時間目の3年生数学科のそれぞれの授業を、北勢教育支援事務所の指導主事の先生に見ていただきました。授業の後はご助言をいただき、朝日の生徒のために、需要をされた先生のために、活かしていきます。
1年生国語科の本時の目標は「漢字の組み立てと部首について理解することができる」です。漢字の「形・音・義」のうちの「形」に着目して、漢字の組み立てと部首について学びました。
3年生数学科の本時の目標は「かけ算の計算結果の大小関係を、展開を利用し、式を簡単な形にすることで判断できる」です。展開や因数分解を学び、意図した形に式を変形することで、課題に対する見方や考え方が広がっていきました。
2023年05月23日 |カテゴリー:全体
今月から始まった本校の指導主事要請訪問。北勢教育支援事務所から指導主事の先生をお招きしています。
2限目に行われた3年生英語科の授業(現在完了)を見ていただきました。
新出単語をリズミカルに反復練習し、本時の内容「現在完了の疑問文と否定文を学習する」に入りました。パワーポイントで疑問文と否定文の説明を聞き、副詞の使い方に注意しながら、例文を先生の後について読んでいきます。
その後、メインとなる朝日タイム「コミュニケーションゲーム」をしました。学習した文を使った「キーワードクイズ」です。3人組ないし4人組で行いましたが、どのグループも盛り上がりながらも現在完了の疑問文・否定文について理解を深めていきました。
2023年05月22日 |カテゴリー:全体
5月19日(金)
本日、学校通信「朝風№4」を、お子様を通じて配布させていただきます。
5月中旬以降~6月の行事予定も載せましたので、ご一読ください
こちらをクリック→20230519№4
※各種書式ダウンロードからもご覧いただけます。(^^♪
今年度に入り、PTAで買っていただいた新しい足拭きマットが届きました。
交換前 交換後
先に新調したスリッパと共に、学校に来ていただいたみなさんをお出迎えします。
ありがとうございました。
2023年05月18日 |カテゴリー:全体
昨日から降り続いている、あいにくの雨模様です。
体育館では男子バレー部が練習試合を行っています。
また、地域の方々がボランティアで校内の窓清掃を行ってくださいました。
大変キレイにしていただき、ありがとうございました。
2023年05月14日 |カテゴリー:全体
地域にお住まいの方が、ボランティアで草刈りをしてくださいました。
グランド周りにうっそうと生えていた雑草を、2時間かけてキレイに刈っていただきました。
朝日中の生徒のために、本当にありがとうございました。
2023年05月12日 |カテゴリー:全体
5月10日(水)今日は5時間目終了後、部活動がないため14:00には全校一斉下校となります。
週の半ばで、少しゆっくりと家で過ごすのも良いですね。
さて、そんな朝日中学校ですが、各学年の様子です。
1年生では、そろそろ社会見学の個人新聞や学級目標が掲示されつつあります。3年生の修学旅行新聞同様、こちらも6月の公開授業では皆さんにご覧いただけるかと思います。
また、3時間目の子どもたちですが、みんなそれぞれの学びに集中できているようです。
本当に、先生たちにとっても教えがいのある子どもたちです。教材研究や授業準備にも力が入るわけです。