全体

今週から、三泗駅伝大会に向けて、メンバーたちの朝練習が始まっています。

朝日中を代表して、頑張ってくれているメンバーを学校全体で、応援、サポートしていきたいと思います♪

 

 

10月13日(木)

おはようございます。すっかり秋らしい気候になり、過ごしやすい日が続いています。

今回の「朝風」では、2学期からタブレットの持ち帰りができるようになり、家庭での使用について

子どもたちだけでなく、保護者のみなさんにもぜひご一読いただき、一緒に考えていただければと思います。

キーワードは「自律」です!

 

また、明日から始まる中体連三泗地区新人大会での各部活動の予定も載せましたので

こちら⇒  20221013№14 をクリックしてご確認くださいm(__)m

10月11日(火)

どの授業を覗いても、朝日中の子どもたちは、充実した学びをしているようです。

 

暑からず寒からず、一年を通しても本当に過ごしやすい時期です。みんな、この秋にたくさん学んで、「人間力」を向上させてくださいね!

10月11日(火)三連休が明け、すっかり秋らしい気候になりました。
朝日中学校来客用玄関のウェルカムボードも模様替えです。

何とも「芸術の秋」らしい素晴らしい絵が描かれています。
子どもたちの能力の高さには、毎度、感心させられます。

写真の通りあいにくの曇天ですが、体育の授業ではソフトボールをしています。

いつもよりも高いところからグラウンドの様子を撮ってみました。

今日の授業は5時間目で終わり、生徒の皆さんは一斉下校です。

交通ルールを守り、気をつけて下校してくださいね。

テストの後、後期の生徒会、学級役員、各委員会の認証式がありました。
それぞれ名前を呼ばれると、新しい役割への気持ちを込めて「はい。」と返事をして立ち上がり、認証状を受け取りました。
いよいよ1年の後半です。充実した半年になるよう過ごしていきましょう。

 

3年生を対象とした「心の健康教室」を3時間目に行いました。

福井県立大学看護福祉学部社会福祉学科の牛塲裕治先生に講師をお願いし、約一時間の講演をZOOMで行っていただきました。

中学校生活も残り半年となり、受験を控えたときにストレスを抱えた場合の対処法を相談した生徒に対して、一人で抱え込まない

ようにして、周りの人に相談することが大事であると優しく教えていただきました。

<参考>「心の健康教室」より ~3つのRでストレスを乗り切ろう~

  • Rest(休けい)…適度に休んで集中力UP! 十分な睡眠をとろう
  • Recreation(レクリエーション)…遊べ!! 楽しめ! 散歩や軽い運動でリフレッシュ!
  • Relaxation(リラクゼーション)…目を閉じてゆっくり呼吸 ス~ハ~

 

お忙しい中、貴重なお時間をいただきました。ありがとうございました。

今日は中間テスト2日目。まだ少し暑さは残っていますが、10月に入りみんな制服登校です。テスト中の教室を覗いてみると、「最後まであきらめない!」「空欄をゼロに!」「時間配分に気をつける事!」等々、すべての教室に、テストに臨むにあたって、子どもたちに意識してほしい言葉が書かれています。

こういった日々の積み重ねがあるからこそ、朝日の子どもたちは自然と、入試や学力調査でも、落ち着いてしっかりと力を発揮できるのだと、あらためて感じました。

台風の影響等により延期されていた三重県少年野球三泗地区日本生命トーナメント三泗予選が、10月1日(土)~2日(日)にかけて開催され、朝日中学校野球部が見事優勝してきてくれました!
堂々の優勝旗です!

野球部は11月5日(土)~6日(日)に県営大仏山公園野球場(多気郡明和町新茶屋68‐1)で行われる第14回 全日本少年春季軟式式野球大会 三重県予選大会へ出場します。

本校の教育活動について、結果を分析、考察しました。ご一読ください!

こちらをクリック⇒20220928№13「学調分析報告」.docx

このページの先頭へ戻る