1年生

今日文化祭を迎えました。いつもより少し早く登校して、各クラスとも、これまで練習で積み上げてきたものを最大限発揮できるように、最後まで練習に励んでいました。

本日の1限目は1年1組と2組の合同で数学の授業を行いました。

普段とは違う仲間と授業することで対話的に学習することができました。

放課後の合唱練習も大詰めになってきました。

パート練習では楽譜をみながら音程を確認したり、歌いながら指揮をして、リズムと音調を確認したり、それぞれ工夫しながら練習に励んでいました♬

ただ大きな声で元気に歌うことから始め、話し合いを重ねてきました。

この曲にはどんな歌い方が合うのか、歌詞の意味を考えながら合唱をつくっています♬

本番に最高の合唱を届けよう!

今日はお弁当を持参してお昼の時間を楽しみました。

みんなちょっとしたピクニック気分で楽しそうでした。

自分で卵焼きをつくってきたり、大好きなものばかりお弁当箱に詰めてきたりと

それぞれのお弁当をおいしそうに食べていました。

お忙しい中、ご準備ありがとうございました。

 

帰りの会では、先日行ったリハーサルの動画を見て、自分たちの歌声がどのように聞こえるか確認しているクラスがありました。

また、今日の合唱練習の振り返りをGooglefoamに入力しているクラスもあり、自分たちが目指す合唱に近づこうとどのクラスも全力で練習しています♪

秋らしくなってた今日この頃、枯れ葉がずいぶん増えてきました。

外掃除の人は、毎日枯れ葉を集めてきれいにしてくれいます。

下駄箱にも階段にも枯れ葉が飛んできています。

流し台掃除の人は、排水溝にごみが溜まっていたのをきれいにしてくれていました。

トイレも使う人のことを考えてきれいにしてくれていました。みんなありがとう。

いよいよ1年生のリハーサルがやってきました。

本番までリハーサルは一度限りです。

どのクラスも3年生の様子を見学したおかげか、大きな戸惑いもなく、入退場ができました。すばらしい♬

合唱の仕上がり具合は、まだまだ改善の余地がありますが、間違えても、音程が外れても一生懸命最後まで歌い切る姿が良かったです。

本番まで時間はあります。クラスでよく話し合って本番最高の歌声を届けましょう♪

   

今日は3年生の合唱リハーサルがありました。

初めての文化祭を来週に控えた1年生は、3年生から学ぼうと真剣に見学していました。

入退場の仕方、声量、各パートのバランスなど、どれをとっても先輩の姿が素晴らしくて圧倒されていました。

先輩に追いつけるよう、練習に練習を重ねていこうと真剣さが増します。3年生のみなさん素敵な歌声をありがとうございました。

 

1年生の各クラスのパートリーダーが3年生の合唱練習を見学しました。

あまりの迫力と表現力と合唱に向かう真剣な姿勢に、言葉も出ないほど圧倒されていました。

全員がいい合唱をつくろと意見を出し合い、楽譜を細かく読み込んでいたことが印象に残ったようです。

文化祭本番までに、どんな練習をしたらいいのか、パートリーダーとしてどんな取り組みをしたらいいのか、たくさんアドバイスをもらいました。3年生のみなさんありがとうございました。

クラスに戻って、早速アドバイスしてもらっとことを伝えていました。

先輩に追いつけるよう、猛練習です🎵

5限目に壮行会を行いました。

明日から始まる三泗地区新人大会に出場する運動部の先輩たちの言葉を聞いて、後輩として勝利につながるように、一生懸命応援しようと思ったようです。

後期室長にとって全校集会の隊形に並ばせるのは初仕事でした。

先輩をお手本にして仕事をしていました。これかもお願いします。

このページの先頭へ戻る