学校の様子

中間テストが始まりました。
朝の学習の時間は、最終のテスト勉強ができます。みんな熱心に、教科書やワークなどを見直していました。今日の科目は、理科、英語、国語でした。明日は、数学、社会です。


中間テスト初日を終えました。明日一年生は家庭科のテストがあり,実技テストとしてまつり縫いを行うようです。筆記だけではなく,実技もしっかり身につけましょう。

台風の影響等により延期されていた三重県少年野球三泗地区日本生命トーナメント三泗予選が、10月1日(土)~2日(日)にかけて開催され、朝日中学校野球部が見事優勝してきてくれました!
堂々の優勝旗です!

野球部は11月5日(土)~6日(日)に県営大仏山公園野球場(多気郡明和町新茶屋68‐1)で行われる第14回 全日本少年春季軟式式野球大会 三重県予選大会へ出場します。

 

本日の6限目は、道徳の授業でした。

今回は、情報モラルや気持ちを伝える意味、自分と向き合うことについて、各クラスで真剣に取り組んでいました。

この後、少し自分を見つめなおしたり、複数の視点から物事を考えるきっかけになってくれたらと思います。

暑熱対策としての体操服登校は今日までで、来週からは制服登校となります。
10月に入ると、朝夕がめっきり涼しくなってきますので、体調管理に気をつけてください。
また、来週早々に中間テストが始まります。学年が上がるにつれて内容も難しくなり、出題範囲も広くなっていますので、
この土日は計画的に学習を進めてくださいね。

今日の道徳の授業風景です。どのクラスも落ち着いた学習態度でした。

テスト前、最後の授業は道徳です。

子どもたち同士でたくさん話し合い、「道徳」について考えを深めていました。

自分の意見を出すために、Jamboardを使っているクラスもあり、様々な道徳の授業が見られます。

深い考えが発表されると、「おお~!」という感嘆の声も聞こえてきていました。

来週はいよいよ中間テストです。

「やっぱりもっと勉強しておけばよかった…」とならないよう、土日を有効に使いましょう!

また、勉強のしすぎで寝不足にならないように、体調には気を付けてくださいね。

 

今日の外掃除の人たちは、本当に素晴らしく清々しかったです。掃除の時間が始まる前に集まってきて掃除道具を持ち、それぞれの判断でどこの場所の落ち葉拾いをすべきかを考えて散らばり、誰に指示されるわけではなく、一生懸命に取り組んでくれました。当たり前のことかもしれませんが、その当たり前のことが実は一番難しいのです。テスト期間中でみんな疲れていて、授業が終わったばかりでひと休みしたい時間帯です。そんな中でもこのように取り組むことのできるみんなのことを、誇りに思います。

だんだん朝の空気が爽やかになってきました。それぞれのクラスでは,まとめをしたり,発表をしあったりして,学びを深めています。

本校の教育活動について、結果を分析、考察しました。ご一読ください!

こちらをクリック⇒20220928№13「学調分析報告」.docx

9月28日(水)
おはようございます。
今朝は、生徒が登校してくる門の付近が賑わっています
…というのも、朝日中学校がこの秋の全国交通安全週間に、「自転車交通安全モデル校」として指定を受けることになりました。そのため、今朝は子どもたちの登校時間に合わせて、北警察署や安全協会のみなさんが、子どもたちの登校の見守りや、自転車の安全点検のためにお越しいただいたという次第です。車輪に新しい反射鏡を付けてもらった人も何人かみられました。
また、この様子をNHKや中日新聞社、CCnetの方々が取材に見えていたことや、生徒会の朝のあいさつ運動等々もあり、賑やかな登校風景となりました。

その後は、校長室で指定書をいただき、生徒会長が安全宣言をしてくれました。
たくさんのインタビューにもしっかり答えてとても立派でしたよ!

◆この様子は以下の日時に、放送や記事で取り扱われる予定です(変更される場合もあります)
NHK・・・本日28日(水) 12:15 東海三県ニュース  18:30 まるっと!三重

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20220928/3070008962.html

CCnet・・・ 10月17日~23日 ウィークリーほくせい(25分番組)
7:00/8:00/12:00/14:35/17:00/19:30/22:00

中日新聞・・・今週の新聞記事として取り上げていただける予定です。

このページの先頭へ戻る