実りの秋、そして学びの秋です。
本日は、波多野先生による1年生保健体育「器械運動」の公開授業をもとに、全員の先生で研修会です。体育館という比較的広い空間ではありますが、少しずつみんなが集まって何かができる機会が増えてきたことを、嬉しく思います。
また、本日も北勢教育支援事務所より、田中主事にお越しいただいています。
教科という垣根をこえて、知恵と意見を出し合い、それぞれの授業力向上と改善に向けて、みんなの先生が頑張っています。この意欲と学びが、やがて子どもたちに還元されていくのです。
本日、中間テストの範囲が発表され、テスト期間となりました。下の写真は、朝日中学校の生徒達の下校の様子です。みんな交通ルールを守って、家路を急いでいます。きっと早く家に帰って、今日のテスト計画の範囲を進めようとしているのだと思います。これから一週間大変だとは思いますが、良い成果が出ることを祈っています。
後期の学級役員、専門委員、教科係がきまりました。
どの役も、学校生活を円滑に送っていくために必要で、とても大切な係です。一人ひとりが責任をもって取り組んでいきましょう。そして、みんなで協力して、よりよい学級、学年にしていきましょう。
2022年09月26日 |カテゴリー:3年生
後期の学級役員・専門委員の選出を行っています。半年たって,中学校生活にも慣れてきたこともあり,積極的に立候補する姿がたくさん見られて楽しみです。
10/4(火)の認証式を経て後期の仕事が始まります。よろしくお願いします。
2022年09月26日 |カテゴリー:1年生
朝は少し涼しい空気でしたが,お昼に近づくにつれて暑くなってきました。
3連休明けの今日はテスト発表になり,一層がんばって授業に取り組んでいます。
2022年09月26日 |カテゴリー:1年生
9月26日(月)
おはようございます。この三連休も台風の影響が心配されましたが、大事なく月曜日を迎えられました。
本日は朝から本校にて、県教育委員会主催の授業実践研修が行なわれています。県内各所から様々な経験年数の英語の先生が集まり、授業の研究です。
本校英語科、尾崎先生の2年生英語の授業をみんなで参観です。
授業は2年生の少人数授業を参観してもらいましたが、子どもたちは自分たちより大勢の人に見られているにもかかわらず、堂々と落ち着いていました。さすがに朝日っ子です。
今日集まった先生方にとっては、主に授業力向上や課題解決に向けての研修ですが、朝日中の良い点や課題について気づかれたことがあったら教えてくださいね。
2022年09月26日 |カテゴリー:全体
今日1日過ごすと明日から3連休が待っています。
体を休めるとともに,部活動にも一生懸命に取り組みましょう。
連休明けの月曜日は中間テストのテスト発表なので,
しばらく部活動もお休みになりますね。
1限目から元気に授業に取り組んでいる様子です。
2022年09月22日 |カテゴリー:1年生
9月21日(木)
朝から、来週にはテスト発表ということもあり、どの学年も落ち着いて授業に集中できています。
明日からまた三連休。ずいぶんと気候もかわり、寒暖差で体調を崩しやすい季節です。休日といえど、規則正しい生活を心がけて体調管理につとめましょう。
2022年09月22日 |カテゴリー:全体
今日は前期最後の専門委員会や学年議会がありました。
3年生の学年議会では、前期を振り返っての成果と後期に向けての抱負について話し合いました。
前期は、修学旅行や体育祭などの行事を通して、学年としての団結を深めることができました。時間を守って、自主的な行動がとれるようになった点や、自分の進路について、しっかりと考えられる人が増えてきたことも挙げられました。
後期に向けては、体育祭に続き、声掛けを大事にして、文化祭を盛り上げていきたい。気を抜かず、みんなで受験(受検)を乗り越えていきたい。そして、卒業に向けて、良い形で後輩につなげられるように努力していきたいなど、確認し合うことができました。
2022年09月22日 |カテゴリー:3年生
台風14号の影響で、朝日中学校でも、たくさんの小枝や葉っぱが地面に落ちました。掃除の時間に少しずつ片付けをしていったのですが、今日やっと一区切りつけることができました。
これから秋も少しずつ深まり、外掃除は落ち葉掃除で大変になりますが、季節を感じながら、少しずつきれいにしていきたいと思います。
2022年09月21日 |カテゴリー:2年生