ひまわり

ひまわり学級では、月曜1時間目の時間にひまわり学級全員で、ひまわり体育を行っています。

年間を通して、ラジオ体操を行っています。

一年生も、とても上手になりました。

こつこつ続けることで、身に着くことがたくさんあります。

新学期がせまっています。自信をもって、次の学年に進んでいくことができるようにサポートしていきます。

2024年03月4日|カテゴリー: ひまわり学校の様子

学習発表会が終わったため、久しぶりのひまわり体育です。

もうじゅうがりを行いました。

同じビブスを着ている人とは、同じグループにはなれません。

お互いが声をかけあい、取り組む姿がとても素敵でした。

2024年03月4日|カテゴリー: ひまわり学校の様子

わたしたちは、アピタの中にあるスガキヤへ行ってきました。

店内は混みあっていたため全員で一つの席に座って食べることはできませんでしたが、料理が届く合図があると「やったあ!」と言いながら取りにいっていました。

とてもおいしかったみたいであっという間に食べてしまいました。

2024年02月22日|カテゴリー: ひまわり

自分で切符を購入し、電車に乗りました。

連合運動会を経て、今回の学習発表会では、先生たちの声かけなしでも買うことができる姿が増えました。

また、頼もしい5・6年生が下級生に優しく教える姿が見られました。

2024年02月22日|カテゴリー: ひまわり

学習発表会の昼食場所として、吉野家を利用させていただきました。

いつも給食をゆっくりゆっくり食べていて、完食することが難しい児童も、大盛りの牛丼をぺろりと平らげていました。

いつもと違う環境になると、子ども達の新しい姿を見ることができて面白いです。

 

2024年02月22日|カテゴリー: ひまわり

学習発表会の動画を改めて学校で見ました。

発表前の気持ち、演奏中の気持ち、発表後の気持ちの変化を発表し合いました。

また、昼食場所にお礼の手紙を書き、感謝の気持ちを伝えました。

2024年02月21日|カテゴリー: ひまわり

学習発表会の振り返りを昨日と今日で行い。

全校に見てもらえるように一枚の模造紙にまとめました。

まとめた物をひまわりの廊下に掲示すると子どもたちが興味津々に見てる様子がありました。

写真を見ながら、盛り上がっています。

2024年02月21日|カテゴリー: ひまわり

学習発表会の日の昼食をマクドナルドで食べました。

店内はとてもたくさんお客さんがいましたが、丁寧に対応していただきました。

子ども達は、自分が食べたいメニューを店員さんに伝え、

お財布の中からお金を真剣に選んで、取り出していました。

ハンバーガーやポテト、ナゲットなどを

「おいしい!」

と言いながら、ペロリとあっという間に食べていました。

 

2024年02月20日|カテゴリー: ひまわり

昼食場所の一つであるサイゼリヤに到着しました。

到着し、緊張しながらも注文を終えると、すぐに間違え探しを始め、楽しく注文が来るのを待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

会計は、全員分をまとめてお支払い。リーダーの二人が丁寧に感謝の気持ちを伝えてくれました。

 

2024年02月20日|カテゴリー: ひまわり

先週金曜日に学習発表会がありました。

今回は電車に乗り、昼食場所ごとの行動班に分かれ、発表会場に班ごとに向かいました。

電車が来るのを今か今かと待っています。

2024年02月20日|カテゴリー: ひまわり

このページの先頭へ戻る