5月28日の2・4年生なかよし班遊びに向けて計画をしました。
昨年度までと違い、自分たちが遊びの内容を考えるということで「2年生はどんな遊びをしたら喜ぶかな」「こんな説明をしたら、どんな遊びか分かってくれるのではないかな」など張り切って考えています。
当日、2年生の子たちが喜んでくれるといいな。
2025年05月16日|カテゴリー: 4年生
先週は、お忙しい中、授業参観にたくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。
また、本日は遠足のため、朝早くからお弁当の準備などにもご協力いただきありがとうございました。
過ごしやすいお天気の中、木曽三川公園カルチャービレッジまで、無事に歩くことができました。公園では、色々な遊具で遊んだり、芝生で元気いっぱい走り回って鬼ごっこをしたりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。
帰る際には、少し雨に降られてしまいましたが、大きな怪我もなく、無事に帰ってくることができました。
2025年04月30日|カテゴリー: 4年生
腰につけたタグを取れば、ぶつかることなく、相手をとめることができる、ラグビーです。
チームで作戦を考えては試し、得点できるように工夫しました。
3学期に取り組んでいる図工の作品ですが、もうすぐ完成しそうです。
お皿の部分に、いろいろな工夫をしています。
遊ぶ時間が楽しみです。
2025年02月10日|カテゴリー: 4年生
総合の授業で、プログラミングを学習しました。
子どもたちは、画面上のキャラクターに指示を出して、次々に課題をクリアしていました。
2025年02月4日|カテゴリー: 4年生
今回は、小数のかけ算の計算の仕方を学びました。
子どもたちは、数直線や図を使いながら、とき方を考えていました。
2025年01月31日|カテゴリー: 4年生
体育の授業では、タグラグビーのルールについて学びました。
グループで担当を決め、タグラグビーについてのルールや道具などを調べました。
そして、自分の調べたことを班で伝え合いました。
実際にプレーするのが楽しみです。
2025年01月29日|カテゴリー: 4年生
音楽の時間に、6年生を送る会の合奏の練習をしました。
今日は、楽器を合わせて演奏をしてみました。ダンスの練習もしています。
2025年01月29日|カテゴリー: 4年生
理科『もののあたたまり方』の単元で、金属はどのようにあたたまっていくのかを実験しました。
ガスコンロを使っての実験でしたが、安全に気をつけて行うことができました。
2025年01月29日|カテゴリー: 4年生
体育科の授業で『タグラグビー』の学習が始まりました。
最初の時間には、タブレットでルールや攻撃の仕方などを調べました。
腰についたタグを「しっぽ取り」ゲームのように取ったり、ボールをパスしたりと、各チームでの作戦が大事になっていくようです。
2025年01月27日|カテゴリー: 4年生