国語科で「百人一首の世界」という単元がありました。
教科書には十首載っています。
授業の終わりに百人一首でかるたをしました。
読み手の声に耳をすまし、一生懸命札を探す姿がありました。
札が取れると「やった!」と声があがりました。
2024年01月12日|カテゴリー: 4年生
本日、新年試筆を行いました。
4年生は「平和」を書きました。2学期にも練習をしました。
「あ~『和』の『口』が大きすぎた・・・」と見本と比べたり、完成したものを友だち同士で見合ってどちらがいいかを相談する姿がありました。
2024年01月10日|カテゴリー: 4年生
図工の「ほってすって海の生き物発見!」で彫刻刀を使い様々な海の生き物を彫りました。
ついにインクを付けて紙に刷りました。
紙に写った自分の作品を見て「おぉ!」「〇〇さんのいいね!!」などの声がありました。
2年生となかよし班あそびがありました。
子どもたちは朝からソワソワ、ワクワクしてました。
給食の時間が終わると、「先生!もう2年生迎えに行ってもいいかな!?」とやる気に溢れていました。
体育館、校庭、教室、4Fホールを使い4年生が考えた遊びを楽しみました。
2年生にどうだったか尋ねると「楽しかった!」とキラキラの笑顔が返ってきました。
4年生も達成感に満ちた表情でクラスにもどってきました。
2023年12月7日|カテゴリー: 4年生
人権教育の一環として、SSピンポンを体験しました。
生涯スポーツとして、誰もがすることができるサウンドテーブルテニスから発展したSSピンポンのプレイヤーである伊藤さんと黒田さんに来ていただき、体験と講話をしていただきました。
SSピンポンを体験して、「楽しい!」「もっとやりたい!」とたくさんの声が聞こえました。
クラスを代表して伊藤さんや黒田さんとダブルスの試合もさせていただき、大盛り上がりしました。
休み時間になると、講話のために持ってきていただいたアイテムについて質問する姿もありました。
講話が始まると、素早く聞く姿勢を取る子どもたちの様子を見て、「たくさんの人数がいるのにさっと静かになってすごいですね。」と褒めていただきました。
2023年12月7日|カテゴリー: 4年生
理科の「ものの温度と体積」の授業で理科室を使って実験を行いました。
あたためる前に輪を通すことができた鉄球を、ガスコンロで温めるとどうなるかを実験しました。
体積が増え輪を通らない鉄球の様子を見て「あれ!?通らない!」「さっきは通ったのに!」と驚きの声が聞こえました。
あたためた鉄球を水で冷やすと、再び輪を通る鉄球の様子を見て、「また通るようになってる!!」と嬉しそうにグループで観察する姿がありました。
2023年12月6日|カテゴリー: 4年生
本日から業間なわとびが始まりました。
目標を決めて、8の字跳びを頑張る姿がありました。
最初はやり方を忘れている子もいましたが、少しずつ感覚を取り戻していました。
記録をとる時間になると、練習以上にかけ声を大きくしてみんなで楽しみながら跳んでいました。
「今日の目標達成したよ!」「次はもっと高い目標で頑張る!」などの声が聞こえました。
2023年11月29日|カテゴリー: 4年生
司書の林先生にブックトークとして新見南吉さんの本を紹介してもらいました。
国語の授業では今「ごんぎつね」を学習中です。その作者の他の本や物語を知って楽しそうでした。
「あ!それ違う話のごん!?」や「キツネの顔イケメンや!」など表紙を見て盛り上がっていました。
短編集の中から物語を2つ選んで読み聞かせをしてもらいました。真剣に聞き入る姿が印象的でした。
これを機会に国語で学習した物語などの作者の違うお話を読んでみるといいですね。
2023年11月22日|カテゴリー: 4年生
人権学習の一環で、アイマスク体験を行いました。
何も見えない状態で渡り廊下を歩き、椅子に座ってみるという体験をしました。
いざアイマスクをして歩いてみると、何も見えない恐怖からいつも通りに歩けない子がたくさんいました。
アイマスクの子を誘導する「案内人」を担当した子からは「座ってもらうときどうすればいいんだろう?」などの疑問が生まれていました。
2023年11月17日|カテゴリー: 4年生
2学期の体育で表現活動としてソーラン節をグループで踊っています。
ソーラン節の間奏部分ではグループで踊りを創作しています。
休み時間になると、「先生、ソーラン節踊りたいから音楽かけてもいい?」と一生懸命取り組む姿が見られます。
はじめは少ない人数ですが、ソーラン節の音が聞こえるとたくさんの子が踊り始めます。
元気な「ソーラン!ソーラン!」「どっこいしょ!どっこいしょ!」という掛け声とともにソーラン節を踊っています。
2023年10月6日|カテゴリー: 4年生