今日は、暑さ対策の関係で、リモートで「おりづるの贈呈式」と1学期終業式が行われました。
子どもたちは今日まで学習、係・当番活動等よく頑張っていました。
おうちでもサポートして頂き、ありがとうございました。
明日から長い夏休みが始まります。
計画的に学習を進め、夏野菜のお世話も頑張りましょう。
普段挑戦できないことにも進んで挑戦し、
レベルアップした姿で2学期を迎えられるとよいですね。
2025年07月18日|カテゴリー: 2年生
図工で作成した風鈴が完成し、廊下で涼しい音色を響かせています。
かき氷の絵と風鈴で夏一色の廊下となっています。
3日間の個別懇談会が終わりました。
お忙しい中、学校に足を運んで頂き、ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、1学期間の頑張りを伝えることができたと思います。
おうちでも懇談会の内容に触れてお話して頂ければ、と思います。
2025年07月16日|カテゴリー: 2年生
栄養教諭による食育指導「夏野菜のお話」 がありました。
生活科で育てている夏野菜のお話や、水曜日の給食メニュー「ラタトゥイユ」ができるまでのお話を聞きました。
1学期の給食も残り数回ですが、何の野菜が使われているのかにも注目しながら
美味しくいただけるとよいですね。
2025年07月10日|カテゴリー: 2年生
2日(水)の5限目に折り鶴集会がありました。
2年生は、4年生と一緒に平和への願いを込めて折り鶴を作りました。
4年生のお兄さん、お姉さんに折り方を確認して折る姿もありました。
1学期の登校日が残すところ10日となりました。
毎日、暑い日が続きますが、体調管理に気を付けて元気に登校しましょう!
2025年07月4日|カテゴリー: 2年生
図工で風鈴作りに取り組んでいます。
紙粘土を芯の部分につけています。
完成したら飾る予定なので学期末の懇談会の際にご覧ください。
2025年06月27日|カテゴリー: 2年生
先週13日(金)に町たんけん第2弾に行きました。
前回と行き先を交代して公園や神社などで見つけたことをカードにメモしてきました。
教室では、探検先で気がついたことを交流し、各クラスで白地図に写真や付箋を貼ってまとめています。
2025年06月16日|カテゴリー: 2年生
今日は2つのチームに分かれ、町探検へ行きました。
2-1.2は名谷公園や展望公園などに行きました。
2-3.4は井後神社やふれあいパークに行きました。
次回は行き先を交代して第二弾を予定しています。
探検で見つけたものをまとめ、交流していく予定です。
2025年06月6日|カテゴリー: 2年生
学年の畑に、さつまいもの苗を植えました。
しっかり活着して、少しでもたくさん実がなればいいですね。
秋の収穫が楽しみです。
2025年06月5日|カテゴリー: 2年生
生活科で植えた夏野菜がぐんぐん生長しています。子どもたちは毎日の水やりを頑張っています。
ピーマンやナスは大きな実がなっている子もいました。
葉っぱや実の形や色に注目して観察をしていました。
収穫できる日が楽しみですね。
2025年06月2日|カテゴリー: 2年生
今日、2・4年生のなかよし班遊びがありました。
初めてなかよし班遊びを引っ張っていく側となった4年生。
2年生のみんなが一緒に楽しめるように一生懸命準備してくれました。
各教室、体育館、4階ホール、運動場に分かれて、ドッジボールや宝探しなど4年生が計画した遊びを楽しんでいました。
2・3学期にもなかよし班遊びを予定しています。これをきっかけに普段の生活でも交流がもてるとよいですね。
2025年05月28日|カテゴリー: 2年生