
土曜日に行われた運動会、ご声援ありがとうございました!
閉会式後、子どもたちから「とても楽しかった!」という声をたくさん聞きました。
運動会で学んだことをいかして、これからの学校生活をより良いものにしてほしいなと思います。
 
 
  
				2025年10月25日|カテゴリー: 2年生

いよいよ、運動会が明日に迫ってきました。
今日の練習で、団体競技のリハーサルを行いました。ダンスも玉入れもしっかりと確認をすることができました。
明日は、よろしくお願いいたします!
 
				2025年10月24日|カテゴリー: 2年生
先週から運動会の練習が始まりました。
今日は、50m走の走順に並ぶ練習をしました。子どもたちは、昨年度取り組んだことを思い出しながら練習に参加していました。
次回の練習は、1年生と一緒に隊形移動の練習を行います。台風の予報が出ていますが、無事練習が進むと良いなと思います。

 
				体育では、ボール蹴り運動をしています。
手作りのマイボールを使って、ドリブル練習をしたり、コーンに当てたりする練習をしました。
 
  
  
  
				今週、発育測定がありました。発育測定後、養護教諭による保健指導がありました。
「よいうんちを出すための作戦を考えよう」という内容で、排せつの仕組みや便の種類について教えてもらいました。
健康なうんち(バナナうんち)を出すために、どんな生活をしたらよいかを考えました。
教えてもらったことや、みんなで考えたことを意識してこれから生活できるといいですね。
 
  
				2025年09月12日|カテゴリー: 2年生
長かった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
この休みの間には、きっと学校生活では味わえない貴重な体験や素敵な思い出がたくさんできたことでしょう。
すごろくトークで夏休みのできごとを交流しました。まだのクラスも今週中に実施予定です。
休みの間にたくましく成長した子どもたち。さぁ、2学期のスタートです。
1年のうちで最も長い2学期を子どもたちと一緒に充実させたいと思います。
今学期も子どもたちを全力でサポートしていきたいと思っておりますので、1学期に引き続き、よろしくお願いします。
 
  
  
  
  
  
2025年09月3日|カテゴリー: 2年生
今日は、暑さ対策の関係で、リモートで「おりづるの贈呈式」と1学期終業式が行われました。
子どもたちは今日まで学習、係・当番活動等よく頑張っていました。
おうちでもサポートして頂き、ありがとうございました。
明日から長い夏休みが始まります。
計画的に学習を進め、夏野菜のお世話も頑張りましょう。
普段挑戦できないことにも進んで挑戦し、
レベルアップした姿で2学期を迎えられるとよいですね。
 
  
  
  
  
				2025年07月18日|カテゴリー: 2年生
図工で作成した風鈴が完成し、廊下で涼しい音色を響かせています。
かき氷の絵と風鈴で夏一色の廊下となっています。
 
  
  
 
  
  
3日間の個別懇談会が終わりました。
お忙しい中、学校に足を運んで頂き、ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、1学期間の頑張りを伝えることができたと思います。
おうちでも懇談会の内容に触れてお話して頂ければ、と思います。
2025年07月16日|カテゴリー: 2年生
栄養教諭による食育指導「夏野菜のお話」 がありました。
生活科で育てている夏野菜のお話や、水曜日の給食メニュー「ラタトゥイユ」ができるまでのお話を聞きました。
1学期の給食も残り数回ですが、何の野菜が使われているのかにも注目しながら
美味しくいただけるとよいですね。
 
  
  
				2025年07月10日|カテゴリー: 2年生
2日(水)の5限目に折り鶴集会がありました。
2年生は、4年生と一緒に平和への願いを込めて折り鶴を作りました。
4年生のお兄さん、お姉さんに折り方を確認して折る姿もありました。
 
  
1学期の登校日が残すところ10日となりました。
毎日、暑い日が続きますが、体調管理に気を付けて元気に登校しましょう!
2025年07月4日|カテゴリー: 2年生