3年生

4年生から始まるクラブ活動に向けて、3年生が見学をしました。

グループ行動で、どんなクラブがあるか、どんなことをしているのか、見て回りました。

2025年03月12日|カテゴリー: 3年生学校の様子

3年生最後の毛筆「水」です。3年生で学習した「横画、縦画、折れ、左はらい、右はらい」などに気を付けて、丁寧に書くことができました。

2025年03月10日|カテゴリー: 3年生

3年生、国語科の授業で「ゆうすげ村の小さな旅館」を読んでいます。

物語の面白さである”しかけ”をみつけていました。

 

2025年03月3日|カテゴリー: 3年生

図工でシーサーを作りました。

吸い込むように大きな口をくりぬいてね、と言われた通り、大きな口を作りました。

幸せをたくさん取り込めるように。

2025年02月19日|カテゴリー: 3年生学校の様子

校庭にまだ少し雪が残る中、洗濯板を使っての洗濯体験をしました。

冷たい水にも負けず、力いっぱいごしごし、洗濯をしていました。

 

2025年02月14日|カテゴリー: 3年生

毛筆の太筆で初めてひらがなを練習しました。

はね、はらいに気をつけて書くことができました。

2025年02月14日|カテゴリー: 3年生

昔の道具を使う体験として、洗濯板を使った手洗いに挑戦しました。

水が冷たくて大変だったり、汚れを見つけては板にこすったりして力がいることもわかりました。

2025年02月10日|カテゴリー: 3年生学校の様子

切り紙をして、雪の結晶をつくりました。

折った紙を開くのが楽しみになっていました。

たくさん並べて貼ると、素敵な作品に仕上がりました。

2025年02月6日|カテゴリー: 3年生学校の様子

国語の説明文に述べられている筆者の考えを読み取りました。

筆者が、カミツキガメを悲しい生き物だと述べていた理由を、本文の言葉などから考えて意見交流しました。

付箋を使って班で伝え合ったり、全体の場で堂々と発言したりしていました。みんなとても積極的に取り組んでいました。

最後は、筆者が問いかけていたように、カミツキガメが悪者なのかどうか、自分の考えを書きました。

 

2025年02月6日|カテゴリー: 3年生学校の様子

国語科「カミツキガメは悪者か」の学習のまとめとして、「生き物を飼う時の責任とルール」について話し合いました。

3年生はいろいろな授業で1年間付箋を活用してきました。付箋を貼りながら話し合うことが、とても上手になりましたね!

2025年02月6日|カテゴリー: 3年生

このページの先頭へ戻る