図画工作科の学習で「マイシーサー」を作っています。まずは粘土で練習をしました。
2025年02月6日|カテゴリー: 3年生
体育科の授業でタグラグビーを行っています。まずはタグを付けることに一苦労です。
その後は、タグを取るか取られるか、ミニゲームで体を動かしました。
2025年02月5日|カテゴリー: 3年生
1月29日(水)に昔の道具を調べるために、朝日町資料館へ見学に行きました。今自分たちが使っている道具との違いに驚いていました。
いつ使われていたのかどのように使われていたのか、質問してまとめていました。
2025年02月3日|カテゴリー: 3年生
学校すぐ近くの資料館見学に行きました。
社会科で学習している昔のくらしについて、使われていた道具の実物を見ました。
台所の様子はかまどになっていました。電話やラジオ、農機具など、初めて見るものもあって、学芸員さんのお話を聞いたり、ワークシートにメモをしたりしました。
理科「じしゃくのふしぎ」で磁石につくものの実験をしました。
金属のものは全部つくと思っていたのに、鉄のものしかつかず驚いていました。
2025年01月28日|カテゴリー: 3年生
今年度最後のなかよし班遊び、じゃんけん大会やたから探しなど、5年生がいろいろな楽しい遊びを考えてくれました。
来年度からは自分たちが考える番ですね。
2025年01月24日|カテゴリー: 3年生
創立150周年記念式典の6年生のように、3年生も朝日町の歴史について調べました。
なかなか6年生のように上手に調べることはできませんでしたが、班のみんなと協力して取り組みました。
2025年01月21日|カテゴリー: 3年生
小雪がちらつきそうな寒い日が続きますが、図画工作科の時間に、折り紙とはさみで雪の結晶を作りました。
素敵な「冬の贈り物」ですね!
1月11日(土)150周年記念式典がありました。オリンピック金メダリストの藤波選手や三重大学管弦楽団の皆さん、6年生の朝日小学校の発表など、とても貴重な体験ができた1日でした。
2025年01月11日|カテゴリー: 3年生
新年試筆に「正月」の文字を書きました。どの子も2学期より筆遣いがうまくなっていました。冬休みたくさん練習したんだね!
2025年01月11日|カテゴリー: 3年生