3年生

昔の道具を使う体験として、洗濯板を使った手洗いに挑戦しました。

水が冷たくて大変だったり、汚れを見つけては板にこすったりして力がいることもわかりました。

2025年02月10日|カテゴリー: 3年生学校の様子

切り紙をして、雪の結晶をつくりました。

折った紙を開くのが楽しみになっていました。

たくさん並べて貼ると、素敵な作品に仕上がりました。

2025年02月6日|カテゴリー: 3年生学校の様子

国語の説明文に述べられている筆者の考えを読み取りました。

筆者が、カミツキガメを悲しい生き物だと述べていた理由を、本文の言葉などから考えて意見交流しました。

付箋を使って班で伝え合ったり、全体の場で堂々と発言したりしていました。みんなとても積極的に取り組んでいました。

最後は、筆者が問いかけていたように、カミツキガメが悪者なのかどうか、自分の考えを書きました。

 

2025年02月6日|カテゴリー: 3年生学校の様子

国語科「カミツキガメは悪者か」の学習のまとめとして、「生き物を飼う時の責任とルール」について話し合いました。

3年生はいろいろな授業で1年間付箋を活用してきました。付箋を貼りながら話し合うことが、とても上手になりましたね!

2025年02月6日|カテゴリー: 3年生

図画工作科の学習で「マイシーサー」を作っています。まずは粘土で練習をしました。

2025年02月6日|カテゴリー: 3年生

体育科の授業でタグラグビーを行っています。まずはタグを付けることに一苦労です。

その後は、タグを取るか取られるか、ミニゲームで体を動かしました。

2025年02月5日|カテゴリー: 3年生

1月29日(水)に昔の道具を調べるために、朝日町資料館へ見学に行きました。今自分たちが使っている道具との違いに驚いていました。

いつ使われていたのかどのように使われていたのか、質問してまとめていました。

2025年02月3日|カテゴリー: 3年生

学校すぐ近くの資料館見学に行きました。

社会科で学習している昔のくらしについて、使われていた道具の実物を見ました。

台所の様子はかまどになっていました。電話やラジオ、農機具など、初めて見るものもあって、学芸員さんのお話を聞いたり、ワークシートにメモをしたりしました。

2025年01月31日|カテゴリー: 3年生学校の様子

理科「じしゃくのふしぎ」で磁石につくものの実験をしました。

金属のものは全部つくと思っていたのに、鉄のものしかつかず驚いていました。

2025年01月28日|カテゴリー: 3年生

今年度最後のなかよし班遊び、じゃんけん大会やたから探しなど、5年生がいろいろな楽しい遊びを考えてくれました。

来年度からは自分たちが考える番ですね。

2025年01月24日|カテゴリー: 3年生

このページの先頭へ戻る