6年生が図工の時間に朝日小学校のシンボルともいえる円形校舎を描いています。
自分たちが毎日通う円形校舎。日ごろ見慣れた建物ですが、細かいところに注目しながら工夫して表現しています。
これから絵具で色を塗っていきます。
2025年04月25日|カテゴリー: 学校の様子
本日はお忙しい中、授業参観にお越し頂きおりがとうございました。
子どもたちは、おうちの方に来て頂いて緊張しているようでしたが、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。。
来週はゆめくじらへの遠足です。昨年度は徒歩での遠足だったので、初めて電車に乗って行くことになります。
しっかり休んでみんなで元気に行けるといいですね!
2025年04月25日|カテゴリー: 学校の様子
本日はお忙しい中、授業参観にお越し頂きおりがとうございました。
子どもたちは、おうちの方に来て頂いて張り切っていました。
来週は遠足です。しっかり休んでみんなで元気に行けるといいですね!
2025年04月25日|カテゴリー: 学校の様子
友だちのことを知る取り組みとして、すごろくトークをしました。
隣の人のことを知っているようで知らないこともたくさんあることに気づいていました。
友だちのことをたくさん知っていってほしいと思います。
2025年04月22日|カテゴリー: 学校の様子
理科の授業では、「ものが燃えるとき、空気はどう動くのか」を調べました。
実験では、ろうそくの火を使って、空気の流れを観察しました。炎の近くに線香の煙を近づけると、下から上へ空気が流れていることがわかりました。
子どもたちは、目に見えない空気の動きを実感していました。
実験を通して、燃焼と空気の関係に興味を持ち、理科がますます楽しくなったようです。
2025年04月22日|カテゴリー: 学校の様子
3年生がスタートして2週間が経ちました。
学校のルールを確認したり、学年目標を確認したりする学年集会を行いました。
3年生は、「かがやけ」を合言葉に、「考えて行動する、がっつと、やさしさあふれる、けじめをつける3年生」を目標に頑張っていきます。
3年生では、新しい教科「理科」の学習が始まりました。
最初の理科の授業では、春の生き物探しをしました。
大きさや色、形などに注目して観察カードに記録しています。
3年生では理科だけでなく、社会科や総合的な学習の時間が新しく始まります。
また、ホームページでお知らせしていく予定です。
2025年04月22日|カテゴリー: 学校の様子
16日(水)の5限目に学年集会を行いました。
・授業で大切にしたい「対話」について
・学年目標「レベルアップ2年生」について
・学校のルールについて
みんなで確認しました。
みんなでレベルアップする一年間になるように頑張りましょう。
2025年04月17日|カテゴリー: 学校の様子
図工で「えがおのたいよう」を描きました。
各教室に掲示する予定ですので、ぜひ来週の授業参観でご覧ください。
2025年04月17日|カテゴリー: 学校の様子
文化財にもなっている円形校舎。6年生が図工で写生をしています。
なんとなく見ていた校舎も、改めて見ると気づくことも多いと思います。
出来上がりが楽しみです。
2025年04月16日|カテゴリー: 学校の様子
5年生から教科担任制での授業が始まりました。
この一年間で、いろいろな先生から学んでいきます。
今年度もよろしくお願いします。
2025年04月16日|カテゴリー: 学校の様子