今日は天気予報通り、10年来の大寒波。昨年のクリスマスイブ以来の雪模様です。
雪の日も入試はあります。1時間遅れで開始です。多少の混乱はあったかもしれませんが、無事、入試が始まりました。
受験生のみなさん、落ち着いて臨んでください!
今後も入試は続きます。ウエブなどで入試情報はたえずチェックしていきましょう。
グーグルクラスルームにも情報はあげられています。
2023年01月25日 |カテゴリー:3年生
一面の銀世界。
いつもよりも早い時間に家を出て登校してきました。1年生はプレハブ教室。底冷えしています。渡り廊下や階段も雪が積もり、滑って危ない状態。
廊下に入ってホッとすると、スリッパ裏についた雪のせいツルっと滑ってびっくり。
急遽ぞうきんを置いて対応しました。生徒たちが降りこんだ雪をほうきでとってくれました。
「大変たいへん!」といいながらも、少し楽しそうな生徒たちでした。
2023年01月25日 |カテゴリー:1年生
いつもと違って窓の外は銀世界ですが授業は平常通り。1年1組の1限目は美術です。今日は平面構成最終日。
最後まで気を抜かずにポスターカラーの平塗りをやり切りましょう。
計画通り時間内に終わりました。あとはキャプションです。見る人が興味をもてるような題名をつけましょう。
2023年01月25日 |カテゴリー:1年生
1月25日(水)
朝から降雪により、朝日町にも大雪注意報が出されている中、子どもたちは元気に登校しています。なんと、この寒い中。あいさつ運動までしている、朝日っ子のたくましさです!風邪ひかないようにしてくださいね。
本日、暁高校の入試は、1時間遅れで実施とのこと。
受験する三年生、余裕を持って出かけて、落ち着いて試験に臨んでください。
本日は、ヴィアティン三重バスケットボールチームに所属する溝口秀人さんにご講話いただきました。『ここまでの道程と、これからの未来』をテーマにお話いただきました。スリーポイントシュートを見せていただき、実技も交えてご講話いただきました。未来を切り拓くために学生時代から意識したこと、プロ意識とはどのようなことかという、なかなか聞けない貴重なお話をしていただきました。未来について考える子どもたちにとって、中学生の時に重要なことはどのようなことか考える良い機会になったと思います。
2023年01月24日 |カテゴリー:2年生
5限目はPASカードに取り組んでいます。
中学校を卒業した後,どんな道を進むのか,どんな職業につきたいと思っているのか,
自分のことを振り返り,じっくりと考えていきましょう。
後日,結果が来ますので,それをもとに学習をする予定です。
2023年01月24日 |カテゴリー:1年生
登校する8時前後から8時15分の間は、やることがいっぱいです。
学習用具を机の中に入れ、カバンをロッカーへしまう。
1時間目の用意をし、あゆみ(連絡帳)を班長が集める。
同時に、クラスメイトと話をしたり、係りの仕事をしたり・・・
15分になると席に座ります。あれ!?まだ立っている人が・・・「早く座るよ」と声がかかります。
20分から朝読開始
2023年01月24日 |カテゴリー:1年生
3年生音楽の時間です。卒業式の歌練習がいよいよ始まりました。
楽譜を初めて手にしました。まずは、DVDを視聴。
まあ、何て素敵な歌でしょう!穏やかなメロディーに、心温まる歌詞。3年間の思い出が重なります。
「ああ、いよいよ卒業なんだ」という気持ちがじわじわと湧いてきます。
全員で歌ってから、パートに分かれて、練習です。合唱コンクールのときと同じように、パートリーダーが中心となって進めていきます。クラスや学年の仲間たちと一緒に歌う、最後の歌です。丁寧に仕上げていきましょう。
2023年01月24日 |カテゴリー:3年生
本日の6限目に、職業調べの代表者発表が行われました。2学期にクラスで行った職業調べについて、各クラスの代表者1名が学年全員の前で発表を行いました。みなさん、それぞれ熱い思いがこもった発表でした。他のクラスの人の発表を聞くことができ、良い時間になったと思います。
2023年01月23日 |カテゴリー:2年生
新しい週の始まりです。帰り学活で明日の予定を連絡しています。
単語テストの予定も更新されています。
今週は強い寒気が接近中のようです。十分に注意しましょう。
2023年01月23日 |カテゴリー:1年生