ひまわり

学習発表会で使ったリストバンドを洗濯しました。

外はまだまだ寒いですが閉め切った教室の窓際はぽかぽかです。

2025年02月26日|カテゴリー: ひまわり学校の様子

14日(金)に四日市市文化会館で行われた学習発表会に参加してきました。

今まで一生懸命練習してきた「ライオンキング-アサヒ―」を披露しました。

大勢のお客さんを前に「緊張する~!」と言いながらも、

本番では思いっきり体を動かして、楽しく表現することができました!

歌、ダンス、楽器、マット運動と、個々の良さがキラリと光る舞台になりました。

2025年02月18日|カテゴリー: ひまわり

12日(水)の5限目、学校集会がありました。

14日の学習発表会に先駆けて、全校の前で発表しました。

緊張した様子の中、練習の成果を発揮することができました。

みんなからの手拍子にも支えられ、楽しんで発表することができました。

2025年02月13日|カテゴリー: ひまわり

10月ごろから栽培していた大根を収穫しました。

収穫した大根を使って、みんなで大根餅を作る予定です。

2025年02月6日|カテゴリー: ひまわり

ひまわり学級では、2月14日(金)の学習発表会本番に向けて練習に取り組んでいます。ライオンキングの曲に乗せて合奏やダンス、マット運動など楽しく表現します。

 

2025年02月3日|カテゴリー: ひまわり

ひまわり図工で、梱包材を使って靴をつくりました。

それぞれ工夫して楽しくつくることができました。

2025年01月29日|カテゴリー: ひまわり

1月17日に地震の避難訓練を行いました。

今回は、事前にいつあるかを知らせずに行う訓練でした。

地震の訓練の放送があると、子どもたちは落ち着いて運動場へ避難していました。

 

2025年01月22日|カテゴリー: ひまわり

 

11月に行った『なかまのことばをきこう』の取組で、りんごとみかんの木に実と葉がいっぱいになったため、

みんなで『噴水フルーツポンチ』を作りました。

グループに分かれて役割分担をし、声を掛け合いながらフルーツやゼリーを入れ、最後にソーダの中にみんなでラムネを入れます。

シュワーとソーダが溢れると『わぁーー!!』と感激の声が上がっていました♪

出来上がったフルーツポンチをみんなで美味しく食べました。

片付けも、協力してピカピカにすることができました。

楽しい時間になりました。

2024年12月19日|カテゴリー: ひまわり

学習発表会に向けての練習が始まっています。

月曜日には、みんなで目標を確認しました。

「がんばろう!」

「おー!」

子ども達ははりきっていました!

 

2024年12月10日|カテゴリー: ひまわり

ひまわり体育の時間に、マット運動を中心としたサーキット運動に取り組んでいます。

マット運動は、3学期の三泗特別支援学級学習発表会でも 披露する予定です。

 

 

2024年12月3日|カテゴリー: ひまわり

このページの先頭へ戻る