1年生

2学期最終日!

初めてあゆみを自分で受け取り、持って帰ります。

2学期の学習や学校の生活を、お家で一緒に振り返って話をしてください。

頑張ったことをたくさん聞いてもらって、元気に3学期がむかえたいと思います。

よいお年をお迎えください。

   

2022年12月23日|カテゴリー: 1年生

6年生のお兄さんお姉さんに迎えに来てもらい、一緒になかよし班遊びをしました。

天気も晴れて、外で元気よく遊んだり、宝探しゲームやボウリングをしたりして遊んでいました。

教室に戻ると、とても楽しそうに遊びの様子を報告してくれました。

6年生のお兄さんお姉さんありがとう。

   

2022年12月15日|カテゴリー: 1年生学校の様子

音楽科の授業で、鍵盤ハーモニカの代わりに、タブレットのバーチャルピアノを使うことにしました。パソコンの先生に来てもらって、教えてもらいました。ピアノのような音が出て、驚きました。家では、ぜひ持ち帰っている鍵盤ハーモニカを使って、練習してください。

2022年12月7日|カテゴリー: 1年生学校の様子

陶芸の粘土で作ったさかなを素焼きしました。そして、題名通り、おしゃれなさかなに、絵の具で色を付けました。

次はニス塗りの最終工程で、いよいよ仕上げです。どんなおしゃれなさかなになるか、楽しみにしていてください。

   

 

2022年12月2日|カテゴリー: 1年生学校の様子

体育科の授業では、マット運動を始めました。

体育館のマットの上でいろいろな運動あそびに取り組んでいます。

お家でも、ぜひ一緒に簡単なストレッチや動物の動きなど楽しんでやってみて下さい。

 

2022年11月21日|カテゴリー: 1年生学校の様子

生活科で井後神社に秋を探しに行ったときに集めた、木の実や葉っぱで『あきのおもちゃずかん』という活動をしました。

どんぐりごまや紙コップのマラカスなどを作りました。こまをくるくる回したり、マラカスでリズムをたたいたり、カラカラと秋の音を聞いたりするなど、作ったおもちゃで楽しく遊びました。

紙コップやつまようじなど、材料を持たせていただき、ありがとうございました。

    

2022年11月18日|カテゴリー: 1年生学校の様子

過ごしやすいさわやかな秋の日に、秋見つけに井後神社に行ってきました。

「ぼうしのついたどんぐり見つけたよ。」、「めっちゃ小さいどんぐりだよ。」と、楽しそうにどんぐりを拾っていました。また、森の中から、ぱちん、ぱちんと音がして、何の音かなと耳を澄ますと、どんぐりが枝から落ち、葉っぱにあたる音でした。

素敵な発見がたくさんできた楽しい時間でした。

 

   

2022年11月11日|カテゴリー: 1年生学校の様子

学校では、生活目標を決めたり、いじめについて考えたりすることを、6年生の代表委員の人が各クラスに説明に来てくれます。

いつも、6年生の児童が前に立って、話してくれるのを真剣に聞いています。

また、今月は、道徳の時間に学習したことをクラスの代表で全校に向けて、放送でスピーチに取り組んでいく予定です。

2022年11月7日|カテゴリー: 1年生学校の様子

10月27・28日にポップコーンを作りました。

春から大事に育てたイエローポップの実を収穫して、実をとり、乾燥させていましたが、ついに待望のポップコーンを作る時間がやってきました。

ポンポンはじけるポップコーンを子どもたちは楽しそうに見ていました。

調理したポップコーンは、紙コップに分け、1年生全員でおいしくいただきました。

トウモロコシの種から自分たちで育てたものをこうして食べると、特別おいしく感じますね。

2022年10月28日|カテゴリー: 1年生学校の様子

運動会も終わり、通常授業に戻ってきました。

体育科の授業では、リズム運動とチームに分かれてドッジボールなどのボール運動も始めました。

また、収穫して乾燥させていたイエローポップを一粒一粒丁寧に取りました。おいしいポップコーンが楽しみです。

   

2022年10月21日|カテゴリー: 1年生学校の様子

このページの先頭へ戻る