生活科の授業で、井後神社へ秋みつけに行きました。
地面をよく見ながら神社の中を探し回り、たくさんのどんぐりを拾うことができました。
「こんなに拾えたよ!」と嬉しそうでした。
図画工作の時間に、カラーのセロハン紙やキラキラの折り紙、かわいい目などを付けて、風にひらひらゆれる飾りを作りました。11月になってもまだ暑い日が続いたので、開けていた窓から入ってくる風にひらひらゆれて、とてもきれいでした。また、持ち帰りますので、お家でもぜひ飾ってください。
2023年11月9日|カテゴリー: 1年生
図工の時間に、家から持ってきた材料に絵の具をつけ、画用紙にたくさんの形を作りました。
トイレットペーパーの芯やゼリーのカップなどを使って、いろいろなスタンプができました。
「どの色にしようかな?」「どんな風に押そうかな?」と、楽しんで作ることができました。
とてもカラフルに仕上がりました。
今週、火曜日と水曜日に分けて、発育測定の後に保健指導をしていただきました。けがをしたときに、自分でどのような手当てができるかを学びました。もし、自分や友達がけがをしてしまった時に、実践できるとステキだなと思います。
2023年09月6日|カテゴリー: 1年生
約1か月の夏休みが終わり、校舎から子どもたちの賑やかな声が聞こえてくるようになりました。
子どもたちは、夏休みの思い出をたくさん話してくれ、嬉しかったです。
まだ暑い日が続きますが、2学期もよろしくお願いします。
2023年09月6日|カテゴリー: 1年生
1学期が終わりました。
初めての小学校生活が始まり、楽しみや不安でいっぱいの中、無事に1学期を終えることができました。
朝から重たいランドセルと水筒を持って歩くだけで、大変だったことでしょう。
とってもよく頑張りました!
夏休みを思う存分楽しく健康に過ごし、2学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
2023年07月20日|カテゴリー: 1年生
地域の人権擁護委員の皆様にお世話になり、人権について学習しました。
「じんけんって、なに?」、「どんなことべんきょうするの?」と、始まる前から、とてもわくわくしていました。髪型や服の色、持ち物について、見た目だけでなく、その人が選んだことが大事なことや、それを選んだ友だちの気持ちを大切にすることについて、学習しました。
ぜひ、おうちでも「どうだった?」って、話してもらうといいかなともいます。
図画工作の時間に、動物づくりをしました。
まずは、動物に色を塗り、切り取りました。
足を折り曲げると、動物が立つ仕組みになっており、とても楽しそうに作っていました。
お家に持って帰るのを楽しみにしていました。
2023年07月6日|カテゴリー: 1年生
図画工作の時間に、絵具を使ってTシャツを作りました。
だんだん用具の使い方にも慣れ始め、準備や後片付けが早くなってきました。
ハサミを使って、襟とネクタイも作りました。
いろいろなシャツが掲示されるのが楽しみですね。
2023年07月5日|カテゴリー: 1年生
もうすぐ折りづる集会があります。
折りづる集会にむけて、戦争について、「かわいそうなぞう」のお話を聞き学びました。
そして、折り紙で折りづるを一生懸命折りました。
練習した成果が、折りづる集会で発揮できると嬉しいですね。
2023年07月4日|カテゴリー: 1年生