前回の白梅・小向方面に続き、柿方面へ町たんけんに行きました。
JR朝日駅の高架下や、JRの踏切を通りました。
住宅街の踏切の音の大きさが、昨日通った踏切の場所より小さい音だと気づきました。
東海道沿いには、さまざまなお店や工場があることに気づきました。
学校方面へ戻る際には、田んぼや畑が広がっていて、地図で調べたことを確かめることができました。
振り返りでは、東海道沿いの家の玄関先にある花に疑問を持ったり、前回のたんけん先で見つけた小向神社と今回の井後神社の違いについて考えたりしていました。
自分が住んでいない地区をたんけんすることにワクワクしている様子でした。自分が住んでいる地区についても、「井後神社だよ!」と自信をもって話している姿もありました。
最後は、縄生方面へ町たんけんに行く予定です。
2025年05月19日更新 |カテゴリー: 3年生