6年生

6年生にとって、小学校最後のストーリーテリングがありました。

「目は口ほどに物を言うと言います。目を見て聞いてください。」そんな、フォンターナさんの言葉から、ストーリーテリングが始まったクラスがありました。子ども達は、フォンターナさんの声だけでなく、表情や目をじっと観て、物語りの世界に浸っていました。

また、別のクラスでは、物語の中に出てきた「雄物川」という言葉を、ストーリーテリングの後に調べている子達もいました。

 

 

2023年02月8日|カテゴリー: 6年生

 

2月1日(水)の5限目に、1年生とのなかよし班遊びがありました。

3回目のなかよし班遊びだったので、1年生も6年生もリラックスした様子で話したり遊んだりしている子が多く、にぎやかな笑い声があちこちから聞こえてきました。

2023年02月1日|カテゴリー: 6年生

朝から「外にでて雪で遊びたい!!」と言い続けていた子どもたち。その願いが届いたのか、5時間目には雪が小降りになったので、外に出て雪遊びをしました。

走り回って雪合戦をしたり、大きな雪玉をつくったり、子どもたちは寒さをものともせず大はしゃぎで遊びました。

2023年01月25日|カテゴリー: 6年生

 

19日(木)の朝学の時間に、図書委員の6年生が1年生の教室へ読み聞かせに行きました。

絵本の読み聞かせの後は、1年生にオススメの本を紹介しました。

2023年01月20日|カテゴリー: 6年生

朝日小学校卒業式まで、2ヶ月ほどとなりました。

18日(水)の学年集会では、尾崎先生から、今の6年生に伝えたいことについて、お話をしていただきました。

2023年01月19日|カテゴリー: 6年生

1月11日(水)の5限目に、6年生全クラスで新年試筆を行いました。一筆一筆集中して、力強く書いていました。

2023年01月13日|カテゴリー: 6年生

運動会、三泗陸上、修学旅行、三泗音楽会、人権フォーラム、陶芸教室、書道教室など、6年生の2学期は様々な行事があり、あっという間にすぎて行きました。日々の学校生活や行事を経験する中で、たくましく、そして、見通しをもって取り組む力がついてきたように感じます。

 

【大掃除🧹】

日頃なかなか掃除できない場所も、丁寧に。

いつもの場所は、さらに美しく。

 

 

【2学期最後の給食🎄】

大喜びのクリスマスメニューを「いただきます!」

 

2022年12月22日|カテゴリー: 6年生

書道家の森先生にお越しいただき、今年度2回目の書道教室がありました。

今回子どもたちが書いたのは「希望」の2文字。森先生に教えていただくと、みるみるうちに力強く、美しい字になっていきました。

2022年12月13日|カテゴリー: 6年生

11月18日(金)に四日市文化会館で開催された、三泗音楽会に出演しました。

朝日小学校6年生は、「ひらり、」という歌を歌いました。1人1人が一生懸命練習を積み重ねてきたからこそ、本番でも、まっすぐな歌声で堂々と歌う姿がありました。とても素敵でした。

本番は写真撮影ができなかったため、写真は5年生へのプレ発表会の時の様子です。

 

2022年11月18日|カテゴリー: 6年生

2日間の修学旅行最後の目的地は「斎宮歴史博物館」でした。

博物館では、天皇の代わりに伊勢神宮で神様に仕えた斎王や、斎王が暮らした斎宮について学びました。

 

斎宮歴史博物館での学習を終えて、6年生の子どもたちは学校に戻ります。ぜひ子どもたちに、修学旅行の話について沢山聞いてみてくださいね。

2022年11月1日|カテゴリー: 6年生学校の様子

このページの先頭へ戻る