1時間目。平瀬先生の個人授業研修。
1年3組での国語の授業です。
本日は、北勢教育支援事務所より、原口指導主事にお越しいただきました。
同じ国語科の一木先生、中村先生も参加してくれていました。こういったところが朝日中の素晴らしい所!
「ドリームマップ」の授業が始まりました。
☆自分の夢を見つけよう、自分の夢を育てよう!と題して、これから先の将来について考える授業です。
どんなものなのか???説明を聞きます。
プリントに思いつく夢や希望を書き出していきます。
いろいろな夢がでてきました。
みんなの夢は、どんなものか、確認してみましょう。
一人一人のドリームマップを完成するため、今後も授業は続きます。
2022年11月8日 |カテゴリー:1年生
学校の木々も色づいてきました。そして、色づいた葉はハラハラと落ちてきます。
この時期の掃除は大変!でも、なんだか楽しそうです。
今日の成果!頑張りました。また、来週もたくさん落ちてくるので、頑張りましょう。
日中は暑いくらいの良い天気。
6限目は今年2回目のQ-Uや,タブレットを使った文化祭の反省などを行っています。
休み時間のうちからタブレットの準備をしています。
2022年11月4日 |カテゴリー:1年生
明日は初めての文化祭。合唱の朝練もして心を1つに合わせています。体育館でもクラス紹介を含めたリハーサルを行いました。本番間近の程よい緊張感の中,松本先生から最後のご指導が入ります。
その後の合唱練習でも合わせて表現することやパート毎の最終調整をしました。
午後からは展示の準備をして,明日に備えました。
初めての文化祭。歌うこと・展示を見ることを心から楽しむ一日にしよう♪
2022年10月31日 |カテゴリー:1年生
朝と昼との寒暖差の大きい日が続いていて,木々は紅葉が進んできています。
道徳の授業で,自分自身を振り返ったり,先生の経験を聞いたりして,
教材を通して自分の内面を育てています。
2022年10月28日 |カテゴリー:1年生
今朝も読書をしました。
朝の読書は短い時間ですが、集中力を高めたり、知識を増やしたり、心を静めたり(高めたり)と様々な効果があります。
1年生はどんな本を読んでいるのでしょうか?
本の世界に心を飛ばして、心を整えてから一日が始まります。
文化祭当日に発表する合唱の順番が決まりました。
2度のリハーサルを経て,希望順が重なったのでくじ引きで決定。
4クラスともリハーサルの時とは違った順番になりました。
本番では練習の成果が十分に発揮できるといいですね♪
放課後の練習ではどのクラスも,前半・後半ともに特別教室での練習です。
曲の持つイメージに自分たちのクラスの伝えたいメッセージを込めて歌います♪
2022年10月27日 |カテゴリー:1年生
13:13に地震がありましたが,すぐに机の下に入って対処をすることができました。
プレハブ教室の2階は震度2でも体感的にはかなりの揺れでした。
訓練の成果が発揮できて,その後はすぐに授業に集中していました。
2022年10月27日 |カテゴリー:1年生
室長は登校すると、職員室前に直行
職員室前のホワイトボードで予定を確認します
朝の会で今日の予定を知らせるところまでが仕事です