1年生

学年の廊下に、工場見学をした時のクラス写真を掲示しました。

どのクラスも素敵な笑顔でいっぱいです。

この「おもいで」を大切に育みながら、来週も元気に過ごしましょう。

2日目のテストの最後は「家庭」でした。

裁縫の実技テストが、テスト問題として課されていました。

布に向かう姿勢は真剣そのもの!上手に縫えたかな?

二日間のテストが終了し、解放感いっぱいの表情になった1年生。お疲れさまでした。

明日から3連休ですが、健康と安全に気を付けて、有意義な時間を過ごしてください。

中学校生活2回目の定期テストが始まりました。

朝から友達とテストに出題されそうなところを確認し合っていました。

そして、自分の成果につながるよう、ただいまテストに奮闘中です。

最後まで、落ち着いて粘り強く取り組もう。

家庭の時間では、これから取り組む裁縫について説明を受けていました。

自分で選んだポーチや筆箱等を作成する予定です。

布を立体に縫っていくのは難しいそうですが、とにかくチャレンジです。

明日から中間テストが始まります。

各教科の授業では、大切にしたいポイントなど確認しながら復習していました。

二学期が始まって最初の美術の時間です。

夏休み中に取り組んだ作品を撮影し、ロイロノートに保存していました。

いつでもクラスメイトの作品が鑑賞できるので、自分の作品に活かすことが容易になります。

その後、体育館シューズを熱心に描いていました。完成間近です。

今日は朝日小学校から、福田先生と内藤先生が来てくださいました。

朝の会から一日一緒に過ごしています。

授業だけでなく、テスト勉強のヒントをいただいたり、休み時間にお喋りしたり、楽しく過ごしていました。

 

先週、自然教室を終えたので、新しい班編成を行うことにしました。

昨日決めた2学期のクラス目標が達成できるための班編成です。

つながりがさらに深められるように、どのクラスの真剣に思案していました。

今日のメニューはビビンバ!このメニュー大好きな人も多いので、あっという間に食管が空っぽになりました。

いつも給食を準備してくださる方に感謝です。ありがとうございます。

トイレのスリッパが、2学期始まってからずっと揃っています。

あたりまえのことかもしれませんが、気持ちのよい光景です。

誰かが気づいて揃えてくれているのかもしれませんし、使った人が、次の人のことを考えて揃えているのかもしれません。

このまま気持ちのよいトイレの使い方を続けていきましょう。

 
このページの先頭へ戻る