1年生フロアの教室や廊下、トイレなどの掃除を毎日頑張っていますが、
それ以外の掃除場所も「すみずみまで美しく」をモットーに掃除をしています。
多目的教室、階段、7組教室、美術室、外掃除、下駄箱など、
ダンゴムシやクモの巣にも負けず、掃いて拭いて整えています。
次に使う人のことを考えてくれて、いつもありがとう!!
2024年06月27日 |カテゴリー:1年生
今日の3限目は、全クラスが教室から移動して授業を行っています。
美術と体育の授業ではテスト返しをしていました。
成果が出た人、そうでない人といろいろですが、
次のテストに向けて、振り返りを一生懸命行っていました。
音楽では、短調・長調の違いを聴き比べていました🎵
明るい感じ?暗い感じ?どっちだろうと感性を磨いていました。
家庭では、中学生に必要な栄養について学んでいました。
どの食べ物がどんな栄養になるのか、日ごろの食事を見直していました。
2024年06月27日 |カテゴリー:1年生
今日の給食メニューはみそラーメン!!みんな大好きラーメン🎵
フライドかぼちゃも大好評です。みんなにこにこお喋りしながら、
完食していました。毎日毎日給食にかかわってくださる方に感謝です。
今日もごちそうさまでした。
2024年06月26日 |カテゴリー:1年生
今日の1年生も学びに向かっています。
英語の授業では、アウロラ先生と一緒に「What do you like?」のやり取りをしていました。
学習グループでも、「自分の好きなこと」を伝えあう練習をしていて
とても楽しそうでした。間違えてもどんどんチャレンジする姿がありました。
国語の授業では、文法を学習していました。
いつも使っている言葉や文章ですが、文節、単語など、文の成り立ちを知って
新たな発見があったようです。日本語って面白い!!だそうです。
理科の授業は、テスト返しを行っていました。
成果が出た人もそうでない人も、一問一問分析して
次に活かそうと、見直しをしていました。
2024年06月26日 |カテゴリー:1年生
朝、大雨の中の登校でしたが、「それどころじゃない!!」と
期末テスト最後の日を迎えていました。
残り2教科、自分の力が発揮できるよう、最後まで粘り強く問題に向き合う1年生です。ぎりぎりまでワークを見たり、友達と問題を出し合って確認したり、最後の最後まで諦めない姿勢が、テストに反映されたかな。
テストの受け方、計画の立て方等振り返って、次のテストのつなげましょう。
2024年06月21日 |カテゴリー:1年生
2日目の期末テストが始まりました。今日は、理科・国語・音楽の3教科です。
みんな一生懸命に鉛筆を走らせています。
昨日は、初めての定期テストだったので、かなり緊張していた人が多かったので、
今日は、幾分要領を得たように感じます。
クラスの連絡ボードや黒板にみんなに向けてのエールが!!励みになりますね!!
2024年06月20日 |カテゴリー:1年生
待ちに待っていた?!期末テストが始まりました。
登校後も時間を惜しんで、ワークや教科書で、最終確認をしていた1年生です。
問題に取り組む姿も、真剣そのもの!!
学習した成果が出るよう、一問一問丁寧に向き合う姿は素晴らしいです。
三日間頑張ろう!!!
2024年06月19日 |カテゴリー:1年生
ゴールボール体験、4試合目に入っています。
全員がコートプレーヤーとサポートプレーヤーを体験できるように試合を進めています。試合の感想を聞いてみました。
「サポートするとき、相手にわかりやすく距離感を伝えるのは、とても難しい。」
「今まで目が見えていることが当たり前だったから、こういう体験をすると、当たり前の感覚が変わっていく感じがする。」
「目が見えない人も一緒にたのしめるスポーツだと思った。」などでした。
守備の仕方にも変化が生じてきました。この体験から得た学びをクラスで交流し、7月の全校朝日人権学習へつなげていきます。
2024年06月18日 |カテゴリー:1年生
朝日人権学習の授業の一環として、ただいま「ゴールボール」を体験中です。
ゴールボールは、目が見えない状態でプレーする、対戦型のチームスポーツでパラリンピックの種目でもあります。視力の程度に関係なく、選手は全員が目隠しをしてプレーします。
攻撃側は音の出るボールを相手ゴールラインに向かって投球し、守備側は全身を使ってボールを止めます。体験用にルールを変えて行いました。
試合が始まりました!サポートする人がコートプレーヤーにどう伝えたらいいのか、なかなか言葉が出てきません。ボールの動きとプレーヤーの動きを瞬時に把握して、動いてほしいことを伝えるのはとても難しいようです。
体験中、いろんなことを感じ始めたようです。体験を学びに活かしましょう。
2024年06月18日 |カテゴリー:1年生
いよいよ明後日に控えたテストに向けて様々な教科でテスト勉強の時間がありました。
もくもくと取り組む人や,わからないところを隣に聞いたりして学びを深めていました。
初めての定期テストに、どきどきしている様子が見られます。自分にできることをやって、悔いのないようにテスト当日を迎えてほしいです。
結果も大切ですが自分がこのテストにどのように取り組んだかも大切にしてほしいと思います。
2024年06月17日 |カテゴリー:1年生