1年生

生徒会役員に立候補している1年生の三人が、自主的にあいさつ運動を実施していました。選挙当日まで自分たちにできることは何かを考え行動してくれています。誰かのために動くということは素晴らしいことですね。

朝夕、めっきり涼しくなってきました。

涼しいというより、こ寒い感じです。

季節の変わり目、体調管理に気を付けてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会中心に、朝の挨拶運動をしています。

1年生も参加しています。

昇降口付近で「おはようございます!」

今日はあいにくの雨ですが、気持ちのよいあいさつが聞こえてきます。

 

社会科、地理の時間です。

今日は、資源が豊富な中央アジア・西アジアに関する学習です。

「中央アジアや西アジアの国々の経済成長は、どのような産業が支えているのか」、考えていきます。

これら地域には、多くの油田を持つ国々があります。

一方、日本は、原油を輸入しています。日本との関わりなども学習していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

先生の話を聞き、地図帳で確認しながら、ワークシートを進めています。

 

作者は、米倉斉加年さん。

米倉さんは、かつて、俳優としても活躍されていた方です。

今日は、疎開先へ行くまでの「ぼく」の、まるで桃源郷へでも行くかのようなワクワクとした心情について話し合いました。そして、実際の疎開先では、これまでよりもさらに苦しい生活をすることになった、「ぼく」の心情についても考えました。

考えは、ロイロノートに書き出して、共有しました。

 

 

 

 

 

「ぼく」の弟の名は、「ヒロユキ」。

カタカナで表しているのは、戦争で命を失った幼い子どもたちを象徴しているのでしょう。

少年「ぼく」の心情を読み取りながら、決して忘れてはいけない、大切なことについて、これからも学習していきます。

今回もボードを用いてのアクティビティです。

写真の人物を英文で説明していきます。

ゲーム性があると、生徒たちはよりもえます。

新しい班で、考えを出し合いながら進めています。

最近習った単語や表現もちゃんと使っています。

ジェームス先生とコミュニケーションとりながら、楽しく学ぶことができました。

どの教科も、単元ごとに小テストを行っています。

今日は英語の単語テストの日です。

Unit4全体から、10問、出題されます。

「英語を話したりするのは好きだけれど、単語を書いたりするのは苦手です」という声を、よく聞きます。

確かに、かつての教科書に比べ、単語数が多くなってきています。1年生の段階でも、難しい語がたくさん出てきます。

会話などでよく使われる語を中心に、何度も書いて、覚えていきましょう。

発音しながら書くと効果的ですよ。

 

ペンケース作りがそろそろ終盤にかかっています。
今日は、ペンケースの端(脇)の部分の縫い合わせをやっています。
ひとり一人、先生に見せに来て、アドバイスをもらい、仕上げへと進んでいきます。
ここで縫い方や布の合わせ方を間違ってしますと、大変ですので、先生は、ひとり一人の作品を丁寧に見ていきます。

 

 

今日から、新しい班で生活します。

学習、昼食、清掃と、班で活動することが多いです。

新しいメンバーと何でも話して、助け合っていきまあしょう。、

新しい班での掃除の様子です。

班長中心に、熱心に取り組んでいます。

10分間の掃除ですが、毎日行うことで、学校がきれいになっていきますね。

 

6限目は、体育祭の振り返りをして、その後、班編成をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでの班のメンバーに、「今日までありがとう!」を伝えました。

1学期後半から自然教室も一緒に活動した班です。

今日の掃除が最後の活動でした。

 

新しい班になり、新しい係、掃除区域を決めました。

「みんなよろしくね!」

学校生活を円滑に送るためには、まずは班が基本となります。

来週から、また新たな気持ちで、新しいメンバーと協力して学校生活を送っていきましょう。

2学期が始まってから、自然教室、体育祭と大きな行事が続きました。

昨日、体育祭というビッグイベントが終わり、今日から日常の学校生活に戻ります。

行事を通して、考えたこと、学んだことを、日々の生活に生かしていきましょう。

これまでと同様、授業、清掃、係活動など、手を抜くことなく取り組んでいきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭前に中間テスト結果を、そして今日、実力テスト結果を配付しました。

これらをもとに、後期の学習をどうしていくとよいのか、具体的に考えていきましょう。

 

このページの先頭へ戻る