1年生

1年生は、石拾いと草抜きが担当です。

トラック内やグランド周りをきれいにします。

暑いので、短時間で作業は終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室に入り、帰りの会です。帰りの会では、中間テストの結果票を渡しました。

また、班長を選出し、いすに名前シールを貼り直しました。

明朝、自分の椅子をテントまで運ぶことになります。

3時間、体育祭のリハーサルをした後は、教室へ戻り、道徳をしています。

1組は、「最強の敵 最大の友」

これまでどんなときに、「友情」を感じただろうか。

 

 

 

 

2組は、「選ぶということ」

学校や社会の一員として、どんなことができるだろうか。

 

 

 

 

3組は、「裏庭でのできごと」

人の意見に流されてしまったことはあるだろうか。

 

 

 

 

4組は、「ごめんね、おばあちゃん」

自分を支えてくれる家族に、感謝の気持ちを伝えているだろうか。

 

 

 

 

5組は、「まだ進化できる~イチロー選手の生き方~」

自分が伸ばしたいと思う「個性」は、どんなことだろうか。

 

 

 

どのクラスも落ち着いて、しっかりと取り組めています。

 

リハーサルは、開会式に始まり、準備体操をして、各種目の招集、競技(一部)、退場の練習を行います。

種目は、70m走、玉入れ、障害物リレー,男女混合リレーです。

各1レース、1試合、1走のみの試技を行います。

各係たちも当日のように、動きます。リハーサルできちんと確認をします。

競技や係に当たっていない人は、各クラスのテントで応援です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ドリンクタイムを挟んで、大繩の入退場練習と続きます。

 

 

 

 

 

体育大会の前日となりました。

朝の会では、今日のリハーサルの流れの確認をしています。

欠席者がいる場合は、代理を出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中はリハーサル、午後は準備です。

日中は暑くなると思います。水分補給をこまめにして、明日の準備をしていきましょう。

国語では、夏休みの思い出をテーマに、一人ひとりがスピーチに挑戦しました。より相手に伝わるように話し方を工夫するだけでなく、話の内容や構成も聞く人が興味を持って聞けるように工夫することを意識しました。

話の導入やまとめでは相手に語りかけるように工夫したり、前回の授業で習った比喩表現を活用したりと、それぞれの工夫が見られました。また、新しくなったタブレットでスピーチの様子を撮影しあい、それぞれへのコメントも学習ソフトを使って送りあいました。みんな楽しく取り組めましたが、まだまだスピーチは苦手なようです。またチャレンジしましょう!

休み時間などを利用して、作戦会議が開かれているようです。

全員リレーの走順や大縄跳びの跳び方など、リーダーを中心に話し合っています。

体育祭への意気込みを書いているクラスもあるようです。

クラスのために、みんなで一生懸命に考えています。

午後は、全体練習の時間です。

各クラスのテントがきれいに張られています。

昨日の放課後、運動部の人たちや先生方で全部のテントを張っていただきました。

グランド整備もです。ありがとうございます。

 

まずはテントの中で待機です。

 

 

 

 

全学年で、入場、開会式、退場、閉会式などの練習をします、

放送委員の指示で動きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジェームズ先生も少し離れたところから応援してくれています。

6限目は、クラスごとの最後の練習です。

全員リレーをします。

 

 

 

2限目は、学年練習の時間です。

今日も晴れ渡った青空です。ラジオ体操から始まります。

万が一に備えて、救急ボックス、担架、車いすが準備されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に選抜リレー。応援に力が入ります。

最後に大縄練習。入場から行います。

5分間、続けて最高どれだけ跳べるか、チャレンジです。

今日は1組が一歩リード。でもどのクラスも徐々にレベルアップしてきました。

もうひと頑張りですね!

社会科の授業では今、レポートを作成中です。

アジア州のまとめです。

「中国」、「韓国」、「東南アジア」、「インド」、「南アジア」、「中央アジア・西南アジア」の6つから2つを選んで、まとめていきます。

体育祭練習後も、教室では落ち着いて学習に取り組めています。

いろいろ思考をめぐらしています。素晴らしい集中力です。

 

 

今日は朝から暑いです。

朝の時間は、静かに読書。心と体が落ち着く時間です。

前の予定ボードには、今日の予定が書かれています。

学年練習に、午後は全体練習です。

担任の先生からは、今日の指示と注意事項が伝えられます。

「水分をしっかりとりましょう。」

「のどが渇く前に水分をとりましょう。」

「リーダー中心に、みんなで取り組みましょう。」

さあ、今日も頑張ろう!

このページの先頭へ戻る