1年生

今日の英語は、James Time!

Unit4で学習した、単語や表現を使って、アクティビティをします。

 

 

 

 

Guess Who Game ー の前に、人物を紹介したり、説明したりする練習です。

ジェームズ先生が、提示した人物の説明をグループで協力して、ボードにで書けるだけ書いていきます。

時間は2分間です。

1枚目の写真の人物は、ジェームズ先生です。かっこいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな頭を突き合わせて、英文を出し合います。

2分間でできるだけたくさん、書き出します。

そして、グループごとにボードを持って、発表します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな笑顔で楽しそう!単語のスペルミスなどは少々ありますが、学習した文法を使って、学び合うことができました。

6限目の総合の時間も体育祭練習です。

クラスごとの大繩練習です。

縄を回したり、跳んだりするタイミングをつかみ、徐々に上達していっているようです。

どのクラスも、あきらめずに、声を掛け合って何度でも挑戦します。

体育祭練習は、あと2日となりました。

やっと秋らしくなってきました。

でも日中はまだまだ暑いですね。

青空の下、1年生は1限目から、体育祭練習です。

まずは、ラジオ体操。水分補給後、全員リレー練習をします。

奇数、偶数順に並び、走順5の倍数の人は、ビブスを着ます。

入場から始めます。

1走がスタートラインに立ちます。

よーい、スタート!

みんな全力で走り、思いをバトンに託します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後の体育祭練習では、1年生は初めて、全員リレーをしました。

グランドに、奇数、偶数の走順に分かれて並びます。

1走の人がスタートラインに立ち、いよいよスタートです!

バトンゾーンをうまく活用して、バトンを受け取り、つなげていきます。

「頑張って!」「いいぞ!」「〇〇さーん!」と声援が飛びます。

みんな一生懸命に走ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りの会では、全員リレーの振り返りをしました。

よりよいバトンパスの仕方や、走順について、話し合う姿が見られました。

来週も頑張って練習していきましょう。

 

 

 

6限目に、体育祭でつける、ゼッケンを配りました。

みんなうれしそうに受け取っていました。

つけ方プリントを参考に、体育祭当日、半そで体操服に縫いつけてきてくださいね。

1学期から取り組んでいる、鉛筆デッサンの取り組みもそろそろ仕上げに近づいています。

体育館シューズのデッサンです。

今日のめあては、「デッサン上級者風で描いてみよう」です。

先生が、机を回りながら、一人ひとりにアドバイスをしています。

 

 

 

 

 

 

 

みんなどんどん上達していき、上級者風に近づいています!

シューズデッサンは、文化祭で展示されるのだと思います。

取り組みもあともう少しです。ひもなどのこまかい部分も丁寧に仕上げていきましょう。

今日は、前期最後の専門委員会です。

前期のまとめをするとともに、後期への引き継ぎもします。

そして、体育祭の係別会議も行われました。

招集・誘導は美化委員、準備は生活委員、出発は健康委員・・・というように

委員会ごとに、仕事が振り分けられています。

1年生にとって、初めての体育祭、そして初めての係活動です。

 

 

 

 

 

 

どの人も責任をもって、自主的、主体的に行動していきましょう。

体育祭を成功させるために、みんなで協力して取り組んでいきましょう。

理科の授業では実験が行われています。

酸素と二酸化炭素を発生させて、それぞれの性質を調べます。

同じ気体でも、さまざまな発生方法があることも確かめます。

グループで分担して、準備をすすめ、実験開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実験の様子を動画撮影していきます。

 

 

 

3回目の学年練習です。今日は曇り空で、それほど暑くはなさそうです。

今日もラジオ体操から始めます。

昨日、指摘された注意点に気をつけて行います。

代表の保健体育係や器械体操の西尾さんがお手本です。

肘、手先(指先)まで意識していきます。

ラジオ体操練習後は、大縄跳びです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こまめに給水もとって、練習していきます。

 

 

 

今日の大繩の結果では、2組が3歩ほどリードしているようです。

でも、まだまだこれからです。どのクラスも頑張って練習していきましょう。

最後に、明日の全員リレー練習についての話を聞いて、今日の練習は終わりです。

3時間目、美術室と理科室へ1年生の授業を見に行ってきました。1時間目の体育祭学年練習の時とはまた違った表情を見ることができました。それだけしっかりと切り替えができているということなのでしょうね😌

 

このページの先頭へ戻る