昨日今日の2日間は、給食がありませんので、お弁当です。
学校でお弁当注文もできます。
いつもは、4限目が終わると給食当番中心に準備がなされますが、今日のお昼は早いです。
みんながそろったら、すぐに「いただきます」。
昨日の疲れが残っている人も、お昼はニコニコです。
美味しくいただきましょう。
2023年09月29日 |カテゴリー:1年生
個人種目のあとは、待ちに待った、学年種目。
大縄跳びと全員リレーです。
5分間、何度でも何度でもチャレンジする姿に感動!
最後の種目は、全員リレー。1走者がスタートラインにつきます。
36人がバトンをしっかりつないでいきます。
閉会式では、優勝クラス、準優勝クラスが表彰されました。
仲間や先輩たちの活躍、素晴らしかったですね!
結果はともあれ、どのクラスも、ひとり一人が、全力で臨み、体育祭を楽しむことができたのではないでしょうか。
これからも日々、成長です。学年みんなで、レベルアップしていきましょう。
2023年09月28日 |カテゴリー:1年生
Here We Go! さあ、行こう!
いよいよ体育祭が始まります。
まずは、開会式での校長先生からのお話。続いて、生徒会、生徒会長の選手宣誓。
美術部制作のテーマパネルが掲げられます。力作です!
諸注意を聞き、準備体操をします。
各種目のレースが始まります。
70m走、玉入れ、障害物リレー、男女混合リレーと続きます。声援が飛び交います。
「がんばれー!」
係の人たちもきびきびと動き、予定通りに進行していきます。
2023年09月28日 |カテゴリー:1年生
待ちに待った、体育祭。今日もよいお天気です。
朝の様子です。
今朝、渡されたハチマキを巻いて、確認し合っています。
そして、クラスへの思い、体育祭への思いを綴った、クラスメッセージが学級通信として配られています。
円陣を組んでいる7クラスもありますね!
みんなの思いを知り、自分の持てる力を精一杯出して、体育祭を楽しみましょう。
日中はかなり厚くなりそうです。水分補給など、体調に気を付けてください。
2023年09月28日 |カテゴリー:1年生
帰りの会でも、念押しをしてもらいましたが、ゼッケン、お弁当を忘れないようにしてください。
ゼッケンは、半そで体操服の前に、縫い付けます。ぐるりと4辺です。
つけ方プリントは配布済みですので、もう一度確認をしましょう。
また、お弁当の準備もお願いします。暑いので、保冷剤とかもあるとよいでしょう。
水分もたっぷりめがいいですね。
今日は早めに寝て、明日に備えてください。
みんなの力で体育祭を成功させましょう。
2023年09月27日 |カテゴリー:1年生
1年生は、石拾いと草抜きが担当です。
トラック内やグランド周りをきれいにします。
暑いので、短時間で作業は終了。
教室に入り、帰りの会です。帰りの会では、中間テストの結果票を渡しました。
また、班長を選出し、いすに名前シールを貼り直しました。
明朝、自分の椅子をテントまで運ぶことになります。
2023年09月27日 |カテゴリー:1年生
3時間、体育祭のリハーサルをした後は、教室へ戻り、道徳をしています。
1組は、「最強の敵 最大の友」
これまでどんなときに、「友情」を感じただろうか。
2組は、「選ぶということ」
学校や社会の一員として、どんなことができるだろうか。
3組は、「裏庭でのできごと」
人の意見に流されてしまったことはあるだろうか。
4組は、「ごめんね、おばあちゃん」
自分を支えてくれる家族に、感謝の気持ちを伝えているだろうか。
5組は、「まだ進化できる~イチロー選手の生き方~」
自分が伸ばしたいと思う「個性」は、どんなことだろうか。
どのクラスも落ち着いて、しっかりと取り組めています。
2023年09月27日 |カテゴリー:1年生
リハーサルは、開会式に始まり、準備体操をして、各種目の招集、競技(一部)、退場の練習を行います。
種目は、70m走、玉入れ、障害物リレー,男女混合リレーです。
各1レース、1試合、1走のみの試技を行います。
各係たちも当日のように、動きます。リハーサルできちんと確認をします。
競技や係に当たっていない人は、各クラスのテントで応援です。
ドリンクタイムを挟んで、大繩の入退場練習と続きます。
2023年09月27日 |カテゴリー:1年生
体育大会の前日となりました。
朝の会では、今日のリハーサルの流れの確認をしています。
欠席者がいる場合は、代理を出します。
午前中はリハーサル、午後は準備です。
日中は暑くなると思います。水分補給をこまめにして、明日の準備をしていきましょう。
2023年09月27日 |カテゴリー:1年生
国語では、夏休みの思い出をテーマに、一人ひとりがスピーチに挑戦しました。より相手に伝わるように話し方を工夫するだけでなく、話の内容や構成も聞く人が興味を持って聞けるように工夫することを意識しました。
話の導入やまとめでは相手に語りかけるように工夫したり、前回の授業で習った比喩表現を活用したりと、それぞれの工夫が見られました。また、新しくなったタブレットでスピーチの様子を撮影しあい、それぞれへのコメントも学習ソフトを使って送りあいました。みんな楽しく取り組めましたが、まだまだスピーチは苦手なようです。またチャレンジしましょう!
2023年09月26日 |カテゴリー:1年生