2年生

今、体育の授業ではソフトボールをしています。

「ソフトボール大好き!」という人も多いです。

中には、中学校に入ってから初めてソフトをする人もいます。

今日は先ず初めに、キャッチボールの練習です。

そして、いよいよゲーム形式の練習です。

ゲームにおけるルールを学びながら、楽しく練習しています。

今週の放送担当は、2年生です。本日も、お昼の放送で3組の2人が、給食紹介や楽曲の放送を行ってくれていました。

曜日によって担当するクラスが決まっています。月曜日は1組でした。

放送委員たちは、お昼時や清掃時にどんな曲を流すとよいのか、事前に考えて準備してくれています。

今、流行っている曲や、多くの人が好きそうな曲を選んでくれているのですね。

曲を流すだけでなく、給食メニューに関することやお知らせもしてくれていますよ。

いつも楽しい放送をありがとう。

今週の11月17日(日)に開催される県駅伝に向けて、6限目にオンラインで壮行会を行いました。

また、本日の放課後も元気よく練習に励んでいました。

今日の5限目に、期末テスト範囲表とテスト計画表が配られました。

一日早く配付されましたので、テスト勉強も少し早めに始められますね。

今回は技術家庭科をのぞき8教科です。

無理のない計画を立てて、進めていきましょう。

調整日や調整時間を設けておくとよいですね。

今週に入り、どのクラスも音楽では「歌のテスト」をしています。

歌うのは、たくさん練習をしてきたクラス合唱の曲です。

二人ずつが先生のピアノに合わせて歌います。

待っている人たちもすることがあります。

・テストを受けている人の「良いところ発見!」

・「歌のテストの振り返り」記入

・「合唱コンクールの振り返り」記入

上記3点を記入したら、テスト勉強をします。

みなさん、あまり緊張しすぎませんように! うまく歌えるといいですね。

家庭科の時間です。

なんと今日は調理実習!五目炊き込みご飯を作ります。

普段から料理をやっているのか、テキパキと具材を切る生徒もいれば、初めて料理をするのかな、という手つきの生徒も…(笑)

班によって具材の切り方がなぜか違いますが、みんなで協力をしながら時間内に進めていきます。

炊飯器にセットし終わったら、まな板やザルなどをテキパキと洗います。

自然と役割分担がなされていてスムーズでした!

ご飯が炊けたら具材を混ぜて完成です。食べるのが楽しみですね!

2年生の国語では、「敬語」の学習に入りました。

黒板には、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」「美化語」と書かれています。

それぞれの違いについて、知っていることをクラスの人と交流し合っています。

 

自分と相手の立ち位置の違いによって、敬語は必要となってきます。

グーにした手を上げたり、下げたりしています。

自分と相手との位置関係を手で表しています。

英語にはない、敬語。

日本語の勉強をしっかりとして、正しい敬語が使えるようにしていきましょう。

    

別のクラスでは家庭科の学習第2時へと進んでいます。

実習としてバルキーバッグ(トートバッグ)を作るにあたって、バッグや持ち手の色を選んでいきます。

いろいろな組み合わせがあり、見本を見ながら決めています。

ものづくりは楽しいですね。

次は、いろいろな色に挑戦し、自分の「パーソナルカラー」を見つけていく活動です。

班に配られた何枚かのカラフルな布を順に顔に当てて、どの色がより似合っているか、評価してもらいます。

さて、どんな結果がでたのでしょうか・

後期に入り、技術科から家庭科の学習に変わりました。

2年生家庭科の最初は「衣生活」について学んでいきます。

今日は、目的に応じた衣服の選択について、自分自身を振り返っていきます。

1.季節、場所、場面などに合わせて、自分が着るものを考えることができる。 Yes / No

2.衣服を購入するときは表示を確認している。 Yes / No

3.自分の服を自分で洗濯できる。 Yes / No

など6項目について振り返っています。

これは「自立度チェック」というものです。

普段、身に着けている衣服。興味深い学習ですね。

このあと、衣服に関して、保健衛生上の働き、生活活動上の働き、社会生活上の働きについて学習をすすめていきます。

本日の6限目は、各クラスで道徳を行いました。今回は1組の道徳を紹介します。

法やきまりは誰のためにあるのか、何のためにあるのか。法やきまりはどんな場合でも優先されるべきなのか。また、法やきまりが存在しなかったら…、といった視点で、法やきまりは、私たちにとってどのような存在かに迫っていきました。

このページの先頭へ戻る