5限目はクラスの反省をしました。一年間の総括です。
自分たちのクラスを振り返って、「良かったところ」と「良くなかったところ」を班で話し合ったあとに、全体の場で出し合いました。
良い点も良くない点も同じくらいたくさん挙がりました。良くない点をいかに改善していくかを確認し合っています。
3学期もあと10日ほどです。2年生として、良い締めくくりをしてきましょう。
2025年03月12日 |カテゴリー:2年生
2年生の英語の授業です。
2年生の英語の教科書もラストスパートです。
今回はLet’s Read という読解が中心の内容を扱っていますが、この本文がとても長いのです…。
以前から取り組んでいるジグソー法を用いて、仲間と協力しながらスムーズに英文を読み解いていきます。
生徒たちは皆すっかりこの活動に慣れており、「羽生結弦方式や!」「あー、あのやり方な!」と難なく活動に取り組めていました。
英語が得意な生徒も苦手な生徒も、クラスメイトと意見を交わしながら、「わからないところは聞く」「わかるところは教える」というとても良い雰囲気でした。
この1年間で長くて難しい英文もスラスラと読めるようになりましたね!
全ての読解が終わると、グループ内で自然と拍手が生まれ、「ありがとうございましたー!」と感謝の言葉が出てきていたのもとても良かったです!
仲間と協力する姿が多く見られて本当に嬉しいです!
2025年03月11日 |カテゴリー:2年生
先週末に予告をしたように、今日、各クラスで、ASCノートのチェックを行いました。
やり忘れたページはなかったでしょうか。
どの単元もOKをもらえるようにしていきましょう。
毎日こつこつとやっていくことが大切ですね!
2025年03月10日 |カテゴリー:2年生
掃除のない日は授業が終わるとすぐに簡易清掃をします。
「簡易清掃分担表」をもとに、動きます。
今日も5限目の授業が終わると、何人かが箒を持って、掃除をし始めています。
黒板をきれいにしてる人もいます。
こうやって率先して動けることが大切ですね。
2025年03月10日 |カテゴリー:2年生
ASC(朝学習)を始めて1ヶ月ほど経ちました。配付された予定表に沿ってすすめられているでしょうか。
自分で家庭学習の計画を立て、余裕のある日は翌日の教科分だけでなく、さらに先をやるようにするとよいですね。
今日の帰りの会では、担任の先生から、「やり残しがないかどうか、休みの間に確認をしておいてください!」
「来週初めにチェックをします!」と、伝えられています。
今日は部活がなく、下校も早いです。この機会に各自で確認をしておいてください。
2025年03月7日 |カテゴリー:2年生
5組の家庭科の授業風景です。
3限目、被服室では教科担任のチェックを受けたり、ミシンをかけたり、アイロンをかけたりしています。
すでに完成した人たちは、来年度の保育実習用の布製ボールを手掛けています。
素敵な刺繍を見せてくれる人もいます。
このあと、4限目の授業で全員のトートバッグが完成しました!
トートバッグに何を入れましょうか。お出かけ用?学校用?家庭用?大切に使っていきましょうね。
2025年03月7日 |カテゴリー:2年生
2年生たちは1,2限目に、卒業式会場の片づけをしました。
椅子、長机、ステージ、案内表示などを手早く片づけていきます。
みんなでやると早いです。少し大変だったのは机の白布です。
立体的に縫ってあるものをいかにたたむか。いろいろ試行錯誤しながら、きれいにたたむことができました!
最後はシートの片付けです。3組のメンバーが担当し、すっかり元の状態に片付きました!
2年生のみなさん、ありがとう!
2025年03月7日 |カテゴリー:2年生
3限目に卒業式リハーサルを行いました。
ブラスバンド部の演奏とともに卒業生が入場。2年生たちは拍手で迎えます。
リハーサルに先立って、卒業生から在校生に向けて温かいメッセージをいただきました。
ありがとうございます。
在校生からは、突然の指名で学年議会の代表が卒業生へのはなむけの言葉を述べました。
そして、リハーサル開始です。厳かな雰囲気で行われます。
2年生たちは式の流れを見守ります。
事前に教室で、起立!礼!、拍手の練習をしてきています。
昨日、今日と雨でしたが、明日は雨があがるようですね。
いい卒業式になるよう、在校生としての役目を果たしていきましょう。
2025年03月5日 |カテゴリー:2年生
2限目は学年末テストの素点確認をする時間です。
得点と平均点、順位が記された個票を見て、確認をしています。
確認後、個票は回収です。
正式な「学習の記録」は通知表とともに、3学期の最後に配付となります。
2025年03月5日 |カテゴリー:2年生
最終号のPTA新聞を配付してもらいました。
5月に実施した職場体験実習や、体育祭、文化祭、部活動の写真を懐かしそうに見ています。
また、先輩や後輩たちの活動写真も食い入るように見ています。
卒業生の「未来の自分へのメッセージ」のページも素敵で、知っている先輩を探している様子です。
これまでも通信を通して、授業やさまざまな行事、活動の中での生徒たち頑張る姿や笑顔をたくさん伝えていただきました。
PTA役員、委員のみなさま、素敵な通信の作成、ありがとうございました。
2025年03月5日 |カテゴリー:2年生