全体

本日は生徒の下校後、校内研修を行なっています。

朝日中学校ではもうすっかり定着している、天野先生を招いてのQU研修です。

学級集団の状況を複数の教員で客観的に分析し、課題に対する手だてを明らかにしていきながら、多くの教員で協議することで、効果的な指導方法や支援方法が明らかになります。

子どもも大人も「知恵を出し合うこと」が、これからの時代、最も必要なのかもしれませんね。

 

 

 

 

寒さもピークを迎え、インフルエンザ等も流行ってきています。

3年生は現在私立高等学校等の入試真っ只中。生徒諸君はもちろん、保護者の皆様におかれましても

体調を崩さぬようにお気を付けください。

さて、そんな中、2学期末に皆さんにご協力いただいた「学校アンケート」の分析結果をまとめてみました。

後日配布予定の各学年通信でも、様々なご意見に対しての学校からの回答を載せていく予定です。

皆さま是非ともご一読ください。

学校通信朝風№18はこちらをクリック⇒20240122№18 (学校アンケート結果)

 

すべての行程を終え、無事帰路につきます!

予定通り12時11分の電車に乗ります。伊勢朝日駅には12時25分到着予定です。

部員の皆さんまた一つ思い出ができましたね。かなり寒かったので、お家で暖かくし、ゆっくり過ごしてください。

四日市文化会館をあとにし、今度は鵜の森公園内にある泗翠庵さんにお邪魔しました!

ここではまず抹茶をいただきました。今回の目的の一つでもある日本文化の体験をさせていただきました。作法や物の意味などとても丁寧に説明していただきました。お茶の前に和菓子をいただくのですが、懐紙(かいし)の上において普段と違う食べ方にみんな緊張気味でした。次にお茶をいただきました。はじめに2回回したりと様々な作法に戸惑いながらもなんとか美味しくいただきました。中には抹茶の苦味や熱さと格闘する人もいました。そのあと茶室などを案内していただきました。掛け軸やお花、そのほかにも今はなかなか見られない伝統や文化にたくさん触れることができました。

各学校の代表の作品と美術部の作品を鑑賞しました。どの作品も素晴らしかったです。食品サンプルや絵本など創意工夫の見られる作品がたくさんありました。朝日中の各学年を代表する作品も鑑賞しました。

本日は、今年度2度目の校外活動です。前回は夏に勾玉づくり体験に行きましたが、今回は四日市文化会館で小中美術展を見学します。そして、その後は泗翠庵にて抹茶体験となります。

あいにくの雨ですが十三名が元気に参加しました。行きの道中は美術部のみんなと一緒に行動しました!

今四日市文化会館に到着です!

 

1月14日(日)

令和5年度 第58回 三泗小・中学校書写展覧会を見に行ってきました。各校の素晴らしい作品が飾られている中、朝日中生の代表生徒の作品も一際輝きを放っていましたよ!

書写展は四日市市文化会館第1展示室にて

1月14日 (日) 午前9時 ~ 午後4時30分
1月15日 (月) <休館>
1月16日 (火) 午前9時 ~ 午後3時

まで開催されていますので、皆さんお見逃しなく!

皆さま新年あけましておめでとうございますm(__)m

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

2024年も心新たに、「未来に生きる人間力の育成」をテーマに、生徒ともども職員一同頑張ってまいりますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

さて、本日9日(火)の始業式で子どもたちに伝えたことを「朝風№17」に載せましたので、皆さま是非ともご一読ください。

こちらをクリック→20240109№17

年が明け2024年になりました。

来客用玄関前のウェルカムボードも今年の干支である「辰」が描かれています。

辰年は陽の気が動いて万物が振動するので、活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年だといわれています。

朝日の子どもたちにとっても、大きく飛躍する1年となるよう願っています。

 

校長からの話

「2学期は、いろいろなことで互いに共感しあって、手ごたえを感じられた人も多いのではないでしょうか。」

「本当の仲間はいますか。本当の仲間とは・たとえ一人になっても味方になってくれる・その人といると安心できる・自分のために泣いたり笑ったりしてくれるそういう人がいる人は幸せですね。そして、自分自身は相手にとって、どのような存在ですか。」

「新しい年が始まるので、小さなことでも誓いを立てて実行に移すことが成長につながります」という話がありました。

「最後に、命を大切にしましょう。元気に3学期を迎えましょう!」

このページの先頭へ戻る