文化祭、駅伝大会を終えて、今日から教育相談期間に入りました。
2学期も半分が過ぎ、これまでの学校生活や学習面などに関して、担任の先生との教育相談です。3年生は、先日提出された「進路希望調査用紙」に基づいての相談が中心になると思います。志望校や志望学科について、悩んでいることや困っていることなど、相談していきましょう。
2022年11月2日 |カテゴリー:3年生
10時45分にスタートした男子の部。
一区の北野さんが、2着で帰ってくる爆走ぶり。流石でした。その後も粘り強くタスキをつなぎ、最終六区の吉本さんが、脅威の追い上げ。見事に、7位でゴール。
※結果詳細はこちらから☞http://sanshicyuutairen.sakura.ne.jp/ekiden/2022m.pdf
結果的には、県大会へあと一歩ということで、ちょっぴり悔しい気持ちもありますが、多くの学校が参加しているこの大会で、大健闘といえるレースを見せてくれました。
男女ともに、朝日中学校の底力をしっかりとアピールしてくれました。全校の生徒、職員みんなでお礼を言いたいと思います。本当にありがとう。そして、お疲れ様でした。
11月2日(火)
四日市市中央緑地にて、三泗駅伝大会が開催されています。
昨日の文化祭に続いて、坂口教育長様も応援に駆けつけていただきました。連日、本当にありがとうございます。
ちなみに、本校の波多野先生は、審判長をつとめています。
9時30分スタートの女子の部。
みんなでタスキをつなぎ、見事第4位でゴール!
県大会出場を決めてくれました。http://sanshicyuutairen.sakura.ne.jp/ekiden/2022w.pdf
※結果詳細はこちらから☞
このまま、男子も波に乗っていこう!
男子のスタートは、10時45分の予定です。
クラス合唱に始まり、英語スピーチ、マルチチャレンジ部の発表、展示発表、そしてブラスバンド部の発表と、すべてが素晴らしく、聴きごたえ、見ごたえのある、文化祭でした。真剣な姿、みんなの笑顔がたくさん見られた、一日でした。
すてきな時間をありがとう。
文化祭閉会式後、明日2日(水)に四日市中央緑地で開催される、三泗駅伝大会の壮行会が行われました。
ここまで、朝と夕方、黙々と練習に打ち込んできたメンバーたち。そんな努力している姿は朝日中のみんなが知っています。
学校全員が皆さんを応援しています。明日は悔いのないように、ベストのレースをしてきてください!
マルチチャレンジ部は、今年の英語劇で「貞子の折り鶴」を取り上げました。
戦後77年。毎年修学旅行で広島を訪れている朝日中生にとって、ぜひ知っておいてほしいお話ですよね。
全員が平和について、あらためて考える貴重な時間となりました。
午後からのブラスバンド演奏
朝日中では、もうすっかりおなじみとなった先生方とのコラボです。
会場全体が盛り上がった、場面でした。もはや言葉は無用です。
「みんな楽しい!」が何より一番ですよね。
本日の文化祭にはたくさんの保護者や地域の方、学校関係者の皆さまにお越しいただき、子どもたちの日頃の学習成果や発表を見ていただくことができました。生憎の雨天で足元の悪い中ではありましたが、本当に多くの方に来校いただき、子どもたちだけでなく教師も励みになりました。
今月は12日(土)に公開授業や進路説明会もありますので、行事ではない日常の学校の様子もご覧いただければと思います。
皆さま本日は本当にありがとうございました。
本日の文化祭、全クラスが取組んできた合唱コンクール。
どの学年も、ひいき目なしにレベルの高い合唱で、子どもたちや先生方の取組む姿勢や合唱にかける情熱にあらためて感心させられました。
結果
1年生 最優秀賞 3組 優秀賞 2組
2年生 最優秀賞 5組 優秀賞 1組
3年生 最優秀賞 3組(三泗音楽会に出場) 優秀賞 5組
審査をお願いした染井先生からも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
染井先生、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。
本日、第33回朝日中学校文化祭を開催しています。
あいにくの天気となりましたが、たくさんの保護者の方にお越しいただいております。本当にありがとうございます。
9:00からの開会行事に始まり、体育館では合唱発表を行っており、各クラスが創りあげてきた歌を、ステージで披露してくれ
ています。
また、校舎では展示見学(美術部やマルチチャレンジ部、教科や委員会がメイン)を行っています。
生き生きとした生徒の姿をどうぞご覧ください。