1学期の終業式を行いました。
始業式に話した、「かがやくあさひのこ」を目指して頑張ること二つ①もくひょうをもってすすんでやってみる②みんなとあたたかいつながりをつくる の振り返りのお話をしました。
どの子もそれぞれに頑張っていましたし、できるようになったこともあり、4月と比べれば、成長した素敵な姿になりました。
また2学期もそれらの力を伸ばしてほしいと思います。
夏休みを楽しく元気に過ごしてください。
折り鶴集会で折った千羽鶴を広島へ届けていただくよう、町長様にお渡ししました。
学期末に全校で大掃除をしました。
普段は行き届かないところまで、みんな一生懸命にしてくれました。
気持ちよく夏休みが迎えられそうです。
給食でも、七夕に合わせた「星」メニューでした。
食事を楽しんでもらえるよう、また、行事と食事の関係を大事にしていけるよう、工夫した献立になっています。
スープのにんじんは、星の型抜きがされていました。ハンバーグも星型、かけられたソースの夏野菜であるオクラは断面が星型、デザートも星型ゼリーでした。
7月7日の夜は、星が見られるでしょうか。晴れたらぜひ夜空を見上げてみてください。
平和の願いをこめて、全校で折り鶴を折りました。
なかよし班での活動なので、高学年が低学年に折り方をやさしく教えてくれました。
ひまわり教室のテラスに立てた笹の枝に、たくさんの短冊やかざりが付きました。
ひまわり学級の子ども達だけでなく、たくさんの学年・学級の子達が願いを書いた短冊を付けにきました。
明後日の七夕、晴れるといいな。
17日から始まった図書館まつりは、連日大盛況となりました。
スタンプラリーをクリアするために、「植物の本」「外国のおはなし」など、テーマに合った本を次々読み進めています。
図書委員は普段の数倍ともいえるカウンター業務をこなし、大変でしたが充実した表情でした。
25日には、先生たちによるおすすめの本の読み聞かせやブックトークが行われました。別の学年の先生から本を紹介してもらい、子どもたちは興味津々でした。
図書館まつりが終わっても、自分から楽しんで読書ができる朝日っ子であってほしいなと思います。
毎月第3日曜日とその前日の土曜日は「みえ地物一番の日」なので、給食ではその前日の木・金曜日に、三重県産の食材を使った献立になります。
きょうは、サバの塩焼きのサバ、まごわやさしい煮のだいず、ひじき、豚汁の豚肉、ねぎが三重県産でした。ご飯はもちろん、町内産です。
「まごわやさしい」は、「まめ、ごま、わかめ(海藻)、やさい、さかな、しいたけ(きのこ)、いも」のことで、栄養バランスを整えるために食事に取り入れたい7つの食材の頭文字です。具だくさんのひじきの煮物をおいしくいただきました。
第1回学校運営協議会を開きました。
学校、保護者、地域が一体となって学校運営を進め、子どもたちの健全育成に取り組んでいくための協議会です。
本年度の学校経営方針を承認していただきました。保護者地域とともに協働した学校運営を進めていきます。
なかよし班活動といって、ペア学年による班活動があります。
1・6年、2・4年、3・5年のペアです。3・5年生のペアで、第1回の遊びをしました。
5年生が考えてくれて、リーダーシップをとって、いっしょに楽しい時間をすごしました。