6年生全員や5年生の係の人は、練習やリハーサルをしたり、会場となる運動場で、様々な準備をしたりしました。
それぞれの役目を確認しながら、てきぱき動いていて、とても助かりました。
また、同じ時間帯に、PTAの保護者の皆さんも、観覧や休憩場所の準備や除草作業をしてくださいました。
暑い中でしたが、きれいにしていただき、本当にありがとうございました。
後期学級代表委員や委員会委員長の認証式を行いました。
学校のために、学級・学年のために、みんなが楽しく気持ちよく過ごせるよう、それぞれの仕事を責任をもってやり遂げてくれることでしょう。
昨日は運動会の全体練習2回目でした。閉会式の練習のあと、赤白各組で、応援の練習をしました。元気のよいかけ声が響きました。
いよいよ小学校の運動会が近づいてきました。
ひまわり体育の時間には学年で練習を進めてきたダンスや表現を見合いました。
上手になってきましたよ。
2024年10月21日|カテゴリー: ひまわり全体学校の様子
昭和29年(1954年)10月17日、朝日村から町制を施行して朝日町になりました。
今日はその記念日をお祝いした給食です。
郷土料理のちゃつ(さっとゆでたれんこん・あげ・こんぶなどをあえた甘めの酢の物)には、特産品のしいたけも使われおいしくいただきました。
毎月3週目の地物一番の日でもあり、町内産・三重県産の食材がいつも以上に使われていました。
子どもたちは教室で、たべながら、説明の映像を見ました。
17日は中秋で、月がとてもきれいでした。
この日は「いも名月」ともいい、収穫を感謝して、サトイモなどをお供えするところもあります。
そのため、給食では、サトイモの煮物やお月見デザートの献立でした。
おうちでは、「お月見どろぼう」に出かけた人もいるかもしれません。
今日18日は、「満月」です。まだ、月見ができそうですね。
5・6年生が、キャリア教育の一環で、ヴィアティン三重のサッカー選手によるトーク&デモンストレーションの交流会をもちました。
2名の選手から、サッカー選手を目指してどのように努力をされてきたのか、お話を聞きました。
「目の前の勉強や遊びなどに一生懸命取り組むことが大事。」「失敗から何を学ぶかが大事。失敗から成功や成長につなげるようにする。」など、夢をかなえるために大切にしてきたことを話していただきました。
体育館でしたが、リフティングやスローイングなどを実演していただき、身体能力の高さを目の当たりにして、子どもたちも感激していました。
5年生が、春に田植えをした稲がたわわに実り、今日は、稲刈り体験をしました。
鎌で、稲を握り、ザクっと刈ります。1本ほどの苗が何十本にも増えて太くなり、大きな米粒がたくさんついていました。
地域の農家の皆さんのおかげで、町の大事な産業について考える機会をいただいています。
実ったお米は、給食でいただく予定です。
給食室からの出火を想定した訓練をしました。
1学期とは違い、特別教室や少人数教室から避難した児童もいました。給食室からできるだけ離れた経路から避難します。
みんな、よく聞いて行動し、煙や有毒なガスを吸い込まないように口や鼻をおおい、落ち着いて避難できました。
地震のことも心配です。備えあれば憂いなし。訓練や普段からの準備の大切さも学習しました。
9月2日から2学期が始まりました。
地震や台風など心配なこともありましたが、蒸し暑い中、みんな元気に登校できました。
校門で明るいあいさつを交わすことができました。
暑さ対策のため、校内オンラインによる始業式でしたが、みんなの校歌や朝の挨拶が、校舎内に響いていました。
少しずつ学校生活のリズムにしていきましょう。