学校の様子

2月9日、ずっと練習してきた来入児交流会の待ちに待った本番を迎えました。

朝から、「きんちょうする~。」と言いながらも、

いざ本番になると、練習以上の力を出し、頑張ることができました。

拍手もたくさんもらい、ニコニコ笑顔でした。

2023年02月9日|カテゴリー: 1年生

2月8日(水)の5限目に,本年度最後のなかよし班遊びをしました。4年生から遊びを企画・招待する側となりましたが,3回目となるとスムーズにお迎えや準備等を行っていました。当日は天気が良く暖かかったので,なかよし班遊び日和でした。やや風が強く外で活動している班は大変そうでしたが,強風に負けないぐらい元気に子ども達は遊んでいました。

2023年02月9日|カテゴリー: 4年生

今日は、5・6限目に6年生を送る会の出し物を最初から最後まで通しました。

2時間を通して子どもたちは成長し、充実した2時間でした。

2023年02月9日|カテゴリー: 3年生

本日、2年生最後のなかよし班あそびがありました。

4年生のお兄さん、お姉さんが迎えに来るのを教室で待つ子どもたちは嬉しそうでした。

教室、体育館、運動場を使って、4年生が考えた遊びを楽しんでいました。

後で感想を聞いてみると、「楽しかった!」「1限じゃ足りないよ!2限は遊びたい!」「明日のふれあいの時間にお兄さんやお姉さんと遊ぶ約束をしたよ!」と満面の笑みで教えてくれました。

2023年02月8日|カテゴリー: 2年生

 

今日でかけ足が終了しました!

寒い日もありましたが、精一杯取り組むことができました。

嫌だな~と感じる子が多いかけ足ですが、嫌なことこそ仲間と一緒なら少し頑張れるのではないかなと思います。

2023年02月8日|カテゴリー: 5年生

6年生にとって、小学校最後のストーリーテリングがありました。

「目は口ほどに物を言うと言います。目を見て聞いてください。」そんな、フォンターナさんの言葉から、ストーリーテリングが始まったクラスがありました。子ども達は、フォンターナさんの声だけでなく、表情や目をじっと観て、物語りの世界に浸っていました。

また、別のクラスでは、物語の中に出てきた「雄物川」という言葉を、ストーリーテリングの後に調べている子達もいました。

 

 

2023年02月8日|カテゴリー: 6年生

今日は4年生から始まるクラブの見学を行いました。

子どもたちにとって魅力的なクラブがたくさんあり、どのクラブに入ろうか迷っている様子でした。

2023年02月6日|カテゴリー: 3年生

 

国語の時間に郷土かるたをしました。

「おばあちゃんに聞いたよ」の単元で、「いろは歌」や「いろはかるた」を知りました。

その一環で三重県の郷土かるたに挑戦しました。

教師が札を読み上げると、グループごとにバシっと音が聞こえてきました。

授業後に、「最初は負けてたんだけど、最後グループで一番取れたよ!」と嬉しそうに教えてくれた子もいました。

2023年02月3日|カテゴリー: 2年生

2・3組は1月27日、1・4組は2月3日に「J Aみえきた 朝日ライスセンター」へ行き、みそ作りの見学を行いました。

初めて見るみそ作りに子どもたちは興味津々でした。

  

2023年02月3日|カテゴリー: 3年生

総合「ハッピー10セレモニー」では、今までの生い立ちをふりかえってきました。

小さかったころのエピソードをお家の方にお聞きして、自分たちの成長に気づくことができました。。

授業参観で、保護者の方にも聞いていただき、「10歳の自分」に誇りをもった子どもたちです。

多くの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。

2023年02月3日|カテゴリー: 4年生

このページの先頭へ戻る